ベストアンサー ネスケ7でMIDIが鳴りません 2003/05/10 17:32 ネットスケープ7.02にバージョンアップしたところ、4.7では鳴っていたMIDIが鳴らなくなりました。 クイックタイムも入れています。 どうしてでしょうか。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー F-14 ベストアンサー率45% (50/110) 2003/05/11 00:24 回答No.1 プラグインは入っていますか? ヘルプ→プラグインについて で、「QuickTime Plug-in」が有るかどうか確認してください。 1)無い場合 QuickTimeを再度インストール。なおこの場合、一度QuickTimeを削除してから行うこと。 他の方法としては、RealPlayerをインストールするのも可。ただしこの場合は、MIDIファイルをRealPlayerで再生するようにインストール時に設定すること。 2)有る場合 コントロールパネル→QuickTime でQucikTimeの設定を開き、プルダウンメニューより「ブラウザ・プラグイン」を選択し、「MIME設定」をクリック。 オーディオ→MIDI file にチェックが入っているかどうか確認。 質問者 補足 2003/05/11 17:37 RealPlayeとQuickTime、MediaPlayerを置いているのが悪いのでしょうか? ネスケ7ではQuickTime Plug-inFはオンになっています。 IEではRealPlayerで鳴っています。 もうしばらく格闘してみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) F-14 ベストアンサー率45% (50/110) 2003/05/13 04:06 回答No.3 http://www.lcv.ne.jp/~hirox/ ↑ 当方では問題無くQuickTime(Ver.6.1c)のプラグインで再生されています。(TOPページはMIDI無しですね) 再度お聞きしますが、#1の2)や#2で書いた「GeneralMIDIの選択」を行っても解決していないということですね? それでは、QuickTimeを一度削除して、再度インストールしてみてください。 質問者 お礼 2003/05/14 18:46 3回も親切な返答ありがとうございます。 QuickTimeの使われている下記のサイトでは映像音声ともに完璧に動作しておりますが、何故かMIDIの貼られているところが鳴らないようです。 「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」のところにQuickTimeに古いバージョンを入れていたことと、以前はあったQuickTime Plug-inの項目を削除したことが原因なのかも知れません。 ネスケのインストールされているプラグインにはV6.1はあります。 もう少し頑張ってみます。 MS-DOS時代からやっていますが、こんなに苦戦したのは初めてです。 http://www.apple.co.jp/quicktime/coolsites/index.html 質問者 補足 2003/05/14 19:01 鳴るようになりました。 QuickTimeにQuickTime misicというものが入ってなかったらしく入れてみたところネスケもIEも鳴るようになりました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 F-14 ベストアンサー率45% (50/110) 2003/05/11 18:35 回答No.2 #1の回答の2)については確認されましたか? >RealPlayeとQuickTime、MediaPlayerを置いているのが悪いのでしょうか? 当方もネスケ7.02使用で、Real One Player , QuickTime , MediaPlayer9, 全てをインストールしていますが、再生については特に問題は出ていません。 それから、次の事も試してみてください。 コントロールパネル→QuickTime でQucikTimeの設定を開き、プルダウンメニューより「ミュージック」を選択し、「General MIDI」を選択。 ※もし差し支えなければ、ネスケでMIDIを再生出来ないHPのアドレスをお知らせください。当方でも確認してみます。(HP側の問題ということも無きにしも非ずですので) 質問者 補足 2003/05/12 17:01 ネスケ4.7とIE6で確認してみるとプラグインが立ち上がりBGMが鳴りました。 ネスケの7.02のみが働いてくれないのです。 http://www.lcv.ne.jp/~hirox/ いろいろとありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターITシステム運用・管理ネットワーク 関連するQ&A いつも使っているミディアプレイヤーが出ない あるムービーをいつもミディアプレイヤーで見ていたのですが、クイックタイムを入れて以来、クイックタイムになってしまいました。どうすればミディアプレイヤーに戻せるか教えてください。 OS Me クイックタイムは5でミディアプレイヤーは7です。 MIDIが鳴らなくなってしまいました 自分のサイトでMIDIを聞けるようにしてあります。 設置してからずっと難なく聞けたのですが、最近聞けなくなってしまいました。 MIDIサイトで聞けるようにするとき、再生や一時停止するための灰色のバーみたいなのが表示されますよね?その部分がQUICK TIMEのマークが表示されて、音が鳴らないのです。 確かに最近QUICK TIMEを入れましたが、できればそういったプラグインとは無関係で音を鳴らせたいのです。 このような状況の打開策をご存知の方、よろしくおねがいします。環境はXPです。 midiが聴けない。 こんばんわ。IMACのOS9.2を使っています。IE5.1でよくmidiが聴けるペ-ジに行くのですが、肝心の音がでません。QUICK TIME PLAYERで聴けるみたいなんですけど、再生のバ-(?)みたいのがツルツルと動いてはいるのですが、音声はありません。初心者なので、どうしていいかわかりません。教えて下さい。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム midiファイルのダウンロード オリジナルmidi配布サイト様でmidiをダウンロードしたいのですが、やり方がよくわかりません。ファイル(?)はQuick Timeらしいです。 わかっていることを全部書いておきます。 ・右クリックすると「About Quick Time Plug-in」、「[PRO]Save As Source...」、「[PRO]Save As Quick Time Movie...」、「Plug-in Settings...」、「Connection Speed...」と、クリックできないですが「Open this Link」という選択肢がでてきます。 どうしたらいいのでしょうか? Firefox2.0でmidiを聞きたい Firefox2.0を使っています。 midiを聞こうとするとプラグインとしてQuick Timeを インストールするか聞いてきます。 以前QuickTimeをインストールしたことがありますが 使い方がよく分らずまた煩わしかった記憶があり インストールするつもりはありません。 IntenetExplorerやOperaなどのように簡単にmidiを 聞きたいのですがFireFoxでは無理でしょうか? どなたかお教えください。 どうぞよろしくお願いします。 ホームページでMIDIを聞くときに ホームページでMIDIを聞くときにメディアプレイヤーでファイルを開きたいのに困った事にQUICK TIMEと言うソフトで開いてしまいます。コントロールパネルをいじればいいのは分かっているのですが、どうすれば良いんでしょうか。 MIDIファイルが開けない。緊急!! 自分で作ったMIDIファイルやHP上の音楽はQuick Time Playerで聴けるんですが、メールで送られてきたMIDIファイルで開けないものがあって困ってます。 拡張子(っていうんでしたっけ?)は『.lzh』というのが付いてます。 もしかしてこれはMIDIファイルではないんですか? フリーソフトをダウンロードしなければならないんでしょうか? もしそうなら、ダウンロードできるサイトとソフト名を教えてもらえるとありがたいんですが。 Firefoxでサイト上のMIDIが演奏できない IEが不良品だった使い続けると危険ということでfFirefoxをインストールししました。 インストールしてこのページhttp://www.keihou.ed.jp/sugi/をみたらMIDIの音が鳴らなくなってしまった。 このメディアを再生するには、クイックタイムに追加のソフトウエアが必要ですと出て、再生されません。 続けるをクリックするとアップルの英語のサイトへとつながり、なにをインストールするのかわかりません。クイックタイムの設定はちゃんとMIDIはクイックタイムに設定されています。 ちなみにこのサイトは http://ando-ah.hokkai.jp/ クイックタイムが開いてメロディが流れます。 しかしこちにのサイトは http://www.geocities.jp/goto0728/こちらのサイトはメロディが鳴りません。Qの中に?が出ています。杉の子のサイトとおんなじ状態です。 Firefoxの方でも何か設定しなければいけないのでしょうか。それとも続けるのあとに出たアップルのサイトで何かインストールするのでしょうか ウインドウズ8.1 Firefox29 クイックタイム7.75。 EメールでMIDI音楽が送れない マイクロソフト社のホームページから、メディアプレーヤー10をメディアプレーヤー11にバージョンアップしたのですが、しばらく何もなくいつもどうり使えていたのですが、突然 メールでMIDI音楽おくれなくなれました。パソコンに詳しい人に聞いたらバージョンアップするとウイルスと勘違いしてMIDI音楽送れなくなると言われたのですが、ほんとうですか。なんとかMIDI音楽送れる方法ありませんか? 教えてほしいです。 ネスケじゃだめなの? ホームページで、画像(JPEG)をアップしました。 インターネットエクスプロ-ラでは見えましたが、 ネットスケープでは見えません。 ということで、教えてください。 Quick Time Proについて Quick Time Proのライセンスを購入できたのはいいのですが、いったいどうやってProにバージョンアップすればよいのでしょうか・・・。 Appleのホームページでもバージョンアップの仕方が書いてあったのですが、コントロールパネルでQuick Timeはあるのですが、ダブルクリックするとホームページ上の画面にならないのです・・・。(全然違う画面) Quick Time7なのですが、どうか教えてください><; Meでネスケ? Win Meでネットスケープのブラウザを使いたいのですが、 Netscape6は使えるんでしょうか? 6が駄目な場合他に使えるバージョンや方法はあるのでしょうか? AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム MIDIがならない インターネットエクスプローラー6 にバージョンアップしたとたん、 ホームページでMIDIがならなくなってしまいました。 メディアプレーヤーだとなるんですが、 どうしたら直るでしょうか。 ちなみに、インターネットオプションの セキュリティ欄や、詳細設定の欄も すべて確認しました。 ネスケのバージョンについて教えてくださーい。 最近のウイルス問題でアンチウイルスに頼りっぱなしもソフト君に申し訳ないので、IEに見切りをつけてネットスケープ4.78に乗り換えることに決めました。 ダウンロードして問題もなく使えていますが、ネットスケープのダウンロードサイトにCommunicator 4.78 Complete InstallとCommunicator 4.73 Base Installのような2つのバージョンがありました。 4.73Base…が何なのか気になって仕方ありません。どなたかご存知の方がみえましたら教えてください。 midiなどの再生速度が早すぎる よろしくお願いします。質問です。 win2000を使っているのですが、midiや、ram、クイックタイムなどが 通常の倍ぐらいの再生速度になって困っています。 それぞれのプラグインの速度調整部分をいじった憶えもなく、そもそも 音声再生系のプラグインがすべて同じ症状であることからOSの設定が どこかでおかしくなっているような気がします。 でも、直し方がわからないのです。 どなたか詳しい方よろしくお願いします。 MIDIの試聴ができなくなってしまいました MIDIを置いているHPで、試聴ができるようなサイトがあるのですが、 この間まで試聴できていたのが急にできなくなりました。 今まではクイックタイムのマークのでるバーが表示されていたのですが、 それが表示されなくなってしまい、(画像が見えていない状態) 「試聴する」アイコンを押しても反応がありません。 他のHPでもそういう状態なので、私のパソコンのほうがおかしいのだと思います。 直す方法を御存知の方がいらっしゃったら、教えていただけると幸いです。 ちなみにブラウザはIEの6を使っています。 MIDIのコントロールパネル 今朝、自HPのMIDI再生ページをみたところ下記の様なメーッセージが出ました。 「この操作には、追加のQuick Timeソフトウエアが必要です。このソフトウエアをダウンロードするには”今行う”をクリックします。」 お友達のページのMIDIを見に行ったら殆どのページが同じ表示になりました。しかし、あるHPだけは新しいコントロールパネルをDLしたらしく画像が別のものに差しかわっていました。 表示される指示通りにクリックすると下記のように表示されDLできません。 「ダウンロードしたパッケージファイルQuick Time Musicは壊れています。もう一度ダウンロードしますか?」 (1)DLの仕方に問題があるのでしょうか? (2)コントロールパネルの製作元がやめてしまい、新たな製作者が参入されたのでしょうか? 当方は簡単なHTMLしか読めず、ほとんどコピペでHPを製作しているので詳細がわかりません。 ちなみに現在は、このようなソースを貼り付けております。 <EMBED SRC="MIDIファイルのアドレス" HEIGHT="40" WIDTH="150" PANEL="0" AUTOSTART="FALSE" REPEAT="TRUE" LOOP="TRUE" TYPE="audio/midi" SAVE="TRUE"> どなたか、今回の現象について詳しい方がみえましたら、是非ご指導くださいませ。 宜しくお願い致します。 ネスケのダウンロード 普段はIEを利用しているのですが、業務用のホームページ作成のため、ネスケ5.×か6.×で色々と確認したいのですが、どこでダウンロードできるか、どなたか教えてください。 ネットスケープのホームページ上では、7.0のダウンロードは可能なんですが、できれば、もう少し古いバージョンで確認したいのです。 また、IEと、ネスケの、見え方の違い、基本的なことで良いので、わかる方いらしたら、合わせて教えていただきたいです。 お願いします。 クイックタイムプロ クイックタイムプロですが、購入した場合一度購入するとクイックタイムがバージョンアップしてもキーコードはそのまま使えるのでしょうか?それともバージョンアップ毎に買い直すのでしょうか? 結構おもしろいMIDIを探しています。 今、MIDIにはまっています。 いろいろなサイトを回ってみましたが、友達 が持っていたドラえもんのイタリア語バージョンや、有名な曲のロックアレ ンジなどのおもしろいMIDIを探しています。 どこに行けば見つかるでしょ うか? (WAVEファイルでも、MP3でもかまいません) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター ITシステム運用・管理 ハードウェア・サーバーネットワークセキュリティ対策その他(ITシステム運用・管理) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
RealPlayeとQuickTime、MediaPlayerを置いているのが悪いのでしょうか? ネスケ7ではQuickTime Plug-inFはオンになっています。 IEではRealPlayerで鳴っています。 もうしばらく格闘してみます。