- 締切済み
追っかけ機能とCMカットの機能について
東芝のHDD&DVDレコーダーのRD-S303を使っています。 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-s503_s303/spec_hard.html まあ、この機種に対する直接の回答でなくても良いのでお判りになる方からの回答をお願い致します。 HDD&DVDレコーダーの機能で追っかけ機能と云うのがありますよね。要するにスポーツ中継等が延長された結果、次の番組が遅れて放送された場合、録画予約してあれば録画開始の時間も同じ様に同じ時間だけ遅れて録画出来る機能です。これって便利ですよね。前にVHSのビデオデッキを使っていましたが、高くない価格の為なのかこんな機能はありませんでした。 で、ここからが質問の本題になりますが、この追っかけする機能ってのは、地デジで送られて来る中の文字放送?!データの中のタイトルとかの情報で判断しているのでしょうか。それとも違うのでしょうか。前に録画予約してある番組が違う番組に差し替えされていました。その時は、その時間になる以前の段階で違う番組に差し替えられる事が判っていました。で、番組の予約画面を確認したら『追っかけ?』とクエスチョンマークが出ていて、何もしなかったのでそのまま差し替えられた番組が録画されていました。 当然と言えば当然なのですが、差し替えられた番組は見たい番組ではありませんでした。タイトルでちゃんと判断しているのであれば、この様な事は無い筈ですよね。では何を基準に追っかけているのでしょうか。そして違う番組に差し替えられた場合、録画を初めからキャンセルする設定にする事は不可能なのでしょうか。 もう一つの質問になりますが、VHSのビデオデッキを使っていた時は、良くCMカットの機能を使用していました。CMは、基本的には出来得る事なら見たくないので。で、同じ様にHDD&DVDレコーダーで、初めからCMの部分をカットして録画する事は可能なのでしょうか。東芝のサポートに電話で問い合わせしたのですが、今一つ説明が判り難かったのです。チャプター?!を用いて、再生する時にCMをカットして見る事は可能と云うのは理解してはいるのですが、ビデオの時の様に完全に初めから録画の時にカットと云う事が出来るのか如何かが知りたいのです。質問が長くなり申し訳ありません。個々に回答してもらえても構いません。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
>番組の予約画面を確認したら『追っかけ?』とクエスチョンマークが出ていて、何もしなかったのでそのまま差し替えられた番組が録画されていました。 追っかけ録画は番組表のデータにしたがって行われますが、可能な時間範囲は限られており、あまりにも開始時間が予約値とかけ離れた場合や、特別番組等で番組名自体が変わっている場合等で追跡しきれなかった場合は、東芝機の場合は予約したままの時刻で録画が実行されます。 なお、日立の機種での追っかけ録画では、番組名が変わった場合は録画自体が行われない、という違いがあります。 >初めからCMの部分をカットして録画する事は可能なのでしょうか。 CMカットについては、録画時に自動的にCM開始・終了でチャプター分割する機能があり、これを使うと録画データのチャプターが自動的にCM、非CM、CM、非CM・・・と交互に並ぶので、プレイリストで偶数チャプターのみ選択すれば、CMカット可能です。ただし、自動チャプター設定ではミスも発生しますので、ダビング時等には正しくチャプター設定されているか確認したほうがいいと思います。なお、自動的に最初からCM部分のみを録画しないような予約録画は不可能です。
- kakuritsu
- ベストアンサー率23% (62/261)
>これですが、例えば下記にリンクさせた番組などではビデオデッキでCMカット可能なのではと思います。 なるほど…。 現状の家電レコーダでそのような機能が無いとしたら、メーカーに提案してみるとか…。アナログのCMカット機能でも家電に実装されるより前にそのことに気がついた個人で自力でビデオデッキにその機能を実装した人が雑誌に載っていたのを記憶しています。
- migsis
- ベストアンサー率28% (198/691)
東芝機 チャプターは打ってくれるので、あとは編集機能を使って、プレイリストを自動生成すればCMのない録画番組の完成です。CMカット用と思われる、偶数、奇数チャプターを選択してつないでプレイリストを作成する機能がついているので、それを使います。 CMカットについて アナログ放送時代は、モノーラル音声の番組の場合は、CMが確実にステレオだったため、その信号の切り替わりを利用して判別することが可能でしたが、地デジになると、もうその手は使えなくなります。 しかし私が使っているソニーのBDレコーダーの場合、さりげなく番組とCMの切れ目を検出してチャプターを打ってくれるので、重宝しています。このように、放送されている内容を判断して、番組かCMかという判断をするということしか方法が残されていませんので、アナログ時代と違って確実にカットすることは困難のようです。 原理上、うまくカットできる番組とそうでない番組が出てきてしまいます。しかし同じ番組内でうまくいったり、失敗したりということはまったく発生しないのが救いです。 CMカットについては、広告宣伝主である家電メーカー、CMが収益源の民放と、それぞれに利害得失がありますからグレーゾーンで、公式に回答を求めても難しい面が出てくると思います。 かつて、なんとかビデオデッキのCMカット機能が効かないようにしようと、やたらステレオ番組が増えたことがありましたが、やりすぎると視聴率に影響が出るとか、一筋縄ではいきませんね。
お礼
回答有難う御座います。ソニーのBDレコーダーを所有してらっしゃるのですか。ある意味羨ましいです。自分は、テレビが東芝であったので、HDMI接続を考えた場合や更に経済的な事で録画機器は東芝以外は選択出来ませんでした。 回答者さんの場合であってもCM自体は録画されているのですよね。再生する場合やブルーレイディスクに焼く時に、チャプターを利用してCMをカットした状態を作ると考えれば良いのですよね。 >原理上、うまくカットできる番組とそうでない番組が出てきてしまいます。しかし同じ番組内でうまくいったり、失敗したりということはまったく発生しないのが救いです。 CMカットについては、広告宣伝主である家電メーカー、CMが収益源の民放と、それぞれに利害得失がありますからグレーゾーンで、公式に回答を求めても難しい面が出てくると思います。 今のところ、CMをカットしてDVDに焼く事は余り考えていません。まあそれでも、将来それ程の番組を録画する事があれば、取り扱い説明書をじっくりと読んでみようかと思います。
追っかけ再生って「タイムスリップ」の事ですよ? 現在録画中の番組を、録画しながら録画の最初から再生できる機能であって、スポーツ中継の延長で遅れた時に、時間をずらして録画する機能ではありません。 スポーツ延長で時間ずれる事が予測される場合は「スポーツ延長」機能で指定してある時間分だけ録画終了時間を遅らせて録画します。 また「番組追っかけ機能」で毎日/毎週予約してある地デジ番組については、電子番組表から放送時間を取得して、時間補正してくれます。 ただし、番組表を逐次更新にしていなければ、時間変更があっても番組表が書き換わっていませんので、変更前の時間でしか録画されません。 (アナログで「番組追っかけ機能」の使用は出来ません。) この辺りの機能を、ごっちゃまぜに考えているようですが・・・ きちんと自分に必要な機能を理解して録画予約入れてください。 また、CMカット機能はありません。 残すためにCMカットしたいのならチャプター編集してCM抜いてからDVDにダビングしてください。 再生時はリモコンのワンタッチスキップ/ワンタッチリプレイを使ってください。
お礼
回答有難う御座います。えー質問が紛らわしかったのを反省しています。と同時にご指摘の通り >この辺りの機能を、ごっちゃまぜに考えているようですが・・・ と注意されても致し方ない(実際にも勘違いしてもいました。)書き方でした。 http://www.toshiba-living.jp/fw.php?no=73850&fw=1&pid=11902 上記webページの72ページになりますが、スポーツ延長も番組追っかけも録画の機能になります。追っかけ再生は追っかけ再生で再生の機能としてありますが、質問の趣旨としてはあくまでも録画のオプションでの事を指していました。 すみません、ちゃんと回答の中程に追加で書かれていますね。ADAMS-EPGを採用?!してますので、多分2時間おきに更新はされているのではないかと思います。 CMカットの機能としては、編集の段階に於いて可能なのですね。時間のロスとかを考えると、再生時に早送りで対処した方がやっぱ楽ですね。(笑) ※しかし本当に、タイトルの情報を利用していつもの番組が放送中止になった場合、別の番組を録画しない様にすべきじゃないのだろうかと疑問に思います。
- kakuritsu
- ベストアンサー率23% (62/261)
>VHSのビデオデッキを使っていた時は、良くCMカットの機能を使用していました。 ビデオデッキ全盛の頃って ・CMはステレオ放送 ・ドラマなど番組本編はモノラル放送 というように何故かハッキリ分かれていたので、CMカット機能をオンにしておけば、ステレオ=CMと判断してそこだけ録画停止してました。CMカット機能は仕様の隙間を狙ったような危うい機能だったと思います。現在は番組本編もステレオで流されていますので、CMなのか本編なのかの判別ができないと思います。 放送局側でCMの時に識別信号でも送ってくれれば技術的には簡単だとは思いますが、向こうとしてはCMも見てほしいわけですからそのような識別信号を送ってくれるとは思えません。
お礼
回答有難う御座います。 >ビデオデッキ全盛の頃って ・CMはステレオ放送 ・ドラマなど番組本編はモノラル放送 というように何故かハッキリ分かれていたので、CMカット機能をオンにしておけば、ステレオ=CMと判断してそこだけ録画停止してました。CMカット機能は仕様の隙間を狙ったような危うい機能だったと思います。現在は番組本編もステレオで流されていますので、CMなのか本編なのかの判別ができないと思います。 これですが、例えば下記にリンクさせた番組などではビデオデッキでCMカット可能なのではと思います。 http://tv.yahoo.co.jp/program/6686/?date=20091110&stime=2000&ch=8228 番組自体はステレオ放送ですが字幕も一緒に放送されています。まさか、CMに字幕を入れてるスポンサーの会社は存在しないでしょうから。仮に存在するとしたら、難聴者に対して気遣ってくれる希少な会社ですかね。 僕の考えでは、まだ意外とこんな感じの形態での放送がかなり残っていると思うのです。まああくまでも印象があるってのが正直なところですが。ですからこんな感じの形態であれば、ビデオならCMカット機能をオンでCMのない状態での録画は可能だと思っています。
お礼
回答有難う御座います。 >アナログのCMカット機能でも家電に実装されるより前にそのことに気がついた個人で自力でビデオデッキにその機能を実装した人が雑誌に載っていたのを記憶しています。 ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー! 何か驚きました。まあ、各メーカーメーカーにもその機器を開発した人達はいる訳で、それと同等の知識や技能を持ってる人であるならそんな事も当然と言えば当然なんでしょうがね。