- ベストアンサー
声優の息継ぎに関して
質問させていただきます。 私は小さいころからアニメが好きで、今でも結構楽しく見せさせてもらっています。 そこで気になって点があります。割かし若手(20歳前後、特に女性)の声優さんに多い気がするのですが、台詞と台詞の間に息継ぎの音が入っていることが良くあります。 私の知る限り昔のアニメにはこういった音がほとんど入っていませんでしたし、かなり経験のある声優さんからは聞こえません。これはマイクの性能が上がり息継ぎの音も拾ってしまう(聞こえない所は性能が低い?)せいなのでしょうか、それとも今の声優さんのクセ(もしくは肺活量不足等)みたいなものなのでしょうか。 ご回答お願いします。 追伸:この傾向を感じる方がいますが、一応名指しは控えさせていただきます。回答者様が名指しすることに関してはお任せします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
声優さん自身の技術の問題だと思います。 マイクなどの性能が上がっていることは確かですが、息継ぎや口を閉じたり開いたりするときに出る音、リップノイズといいますが、こういったものもベテランはほとんど感じさせません。 またいまでは収録機器のほとんどがデジタルなので、より細かい処理も可能になっており、ミキサーやオペレーターがそういっ”不要な音”を取り除いてしまおうと思ったら出来ないこともありません(ただし時間ばかりかかりますけど) アフレコをしている写真なんかを見ると、誰もが台本を手にしてしゃべってますが、ベテランは自分のセリフが頭に入って、台本は確認用なんだと思います。 それに反して経験の少ない声優さんは、そのつど台本からセリフを拾っているため、そのせいで息継ぎが出来てしまうのではないでしょうか。 ここまではひと息にしゃべらないとダメだとか、息継ぎやリップノイズを考慮して、ベテランはしっかり把握しているはずです。 またディレクターもこういたことに対して甘くなっているので、NGを出さないのではないかと思います。 数名で録音するという共同作業ということもあり、一人のためにNGを出すと、時間が足りなくなるなど、いろんな要因があるんでしょうけど。 収録スタジオのほとんどが1時間○○万円という時間料金制なので。 昔と違うのは人気声優はタレント活動をしたり、CDを出すなど、ある意味本職とは別分野でも売って行かなくてはならない、事務所もそれを求めている、とこういったことも”質の低下”を招いているのだと思われます。
その他の回答 (2)
参考になるか分かりませんが、歌の世界では「ブレス」とか言う名の技術だそうで、今の邦楽は殆ど息継ぎの音がします。昔の歌手だと中島みゆきなんかは息継ぎの音がしますが、息継ぎの音がしない歌手もいます。現在の流行という事も考えられます。 この質問を見て、ガラスの仮面で「観客が耳障りに感じるから息継ぎをするな」という台詞があったのを思い出しました。
お礼
返事が遅れてしまい申し訳ありません。 手嶌葵さんも息継ぎ音入ってることありますが、音楽では『技術(演出?)』になるんですね。 確かに歌ならそんなに気になりませんが、台詞とかだと気になりますね、実際あんな息継ぎして喋る人(私の周りには)いませんし。
- potachie
- ベストアンサー率31% (1065/3387)
昔の声優さんは、基本的には舞台俳優や映画声優の訓練を受けていました。 単純に、発声訓練をきちんとしているかどうかの話だと思います。呼吸法、発声法の違いじゃないでしょうか。もっとも、昔でも発声法の下手な人はいて、マイク使いでフォローしていたみたいです。 例えば、ラムちゃんの声は、比較的息継ぎ音が入っていると思いますが。 演歌歌手とアイドルの違いといってもいいかも。 きちんと訓練を積んだ人は、ろうそくの炎を前にして、炎を揺らさずに歌えますからね。 高校生なら、身近に放送部の人がいたら聞いてみたらいいかと思いますよ。
お礼
さっそくのご回答ありがとうございます。 やはり事務所も売り出し方によって練習方法を変えてるのかもしれませんね。 確かにプロフィールとか見て舞台経験ある方は声優経験浅くても息継ぎ音がほとんど聞こえません(肺活量もある?)。 残念ながら社会人です(申し訳ない)。
お礼
早いご回答ありがとうございます。 やはりアレはクセではないんですね。レギュラー何本も持ってる方でもそういう音を良く出してるんで・・・・・アニメ好きとしてはこの様な『質の低下』は嘆かわしいばかりです。万が一ワザとだとしても私には不快に感じます。 昔(ベテラン)の方は舞台経験も多く、同じ収録時間でもそう言ったNGが無かったんでしょう。 今は『声優以外』で活動していて経験も浅いので、数年後彼女たちの成長を願うばかりです。