• ベストアンサー

イラスト関係のソフトについて

趣味の延長ながら、PCでイラスト関係を学びたいと思っています。 先日、図書館で借りた「イラストレーター9」を体験版ながら入れたのですが‥、その解説書は、私にはあまり理解出来ず、且つ出版元のエクスメディアは既に倒産している有様。 他、有能(有力)なソフト等があらば、何方か教えて下さい。 分かり易い解説本等もあらば、同時に教えて下さい。 宜しくお願い致します。 補足ながら、自身は「ワード、エクセル」はほぼマスターしているレベルです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#98762
noname#98762
回答No.1

イラストを描く(描ける)ソフトを数点紹介いたします。 SYSTEMAX ペイントツールSAI(5,250円) http://www.systemax.jp/ja/sai/ Corel Painter 11(62,790円) http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1166553885783#tabview=tab0 Adobe Illustrator CS4(84,000円) http://www.adobe.com/jp/products/illustrator/ Adobe Photoshop CS4(99,750円) http://www.adobe.com/jp/products/illustrator/ 他にも多数あるのですが、紹介しきれないのでここでは割愛いたします。 上記ソフトウェアは関連書籍やWebの情報も多く、趣味からプロの方まで幅広く使われるソフトのひとつとして挙げられます。 関連書籍はAmazonなどにて検索するとたくさん出てきますので参考にしてみてください。 http://www.amazon.co.jp/ SAI、Painterは水彩や油絵など、アナログ的な表現を得意とするソフトです。 昔はアナログ的な表現であればPainter一択だったのですが、近年SAIが低価格で一気にシェアを伸ばし、現在ではプロの方も使う有名なツールとなりました。 またこちらのふたつを用いる場合、別途ペンタブレットを用いて描くと考えて良いでしょう(必須ではありませんが)。 Adobe Illustrator CS4は「ドローソフト」と呼ばれます。 先に説明した2種とは根本的に描き方が違い、数式による直線、曲線でイラストを表現します(数学のグラフを描くような感覚に近いです)。 輪郭がハッキリした、切り絵のようなイラストを描くのが得意ですが、ぼかしなどのアナログ的な表現は苦手とします。 こちらはマウスでも問題ありませんが、描いた線がそのまま表現されるわけではないので、習得に慣れが必要となるでしょう。 Adobe Photoshop CS4は基本的に絵を描くソフトウェアではなく、写真加工がメインのソフトですが、その高い機能からイラストを描くツールとしてもよく使われます。 使い方としてはSAIやPainterに近く、ペンタブレットを用いて描くと良いでしょう。 また本来写真向けである高機能なフィルタ(特殊加工)や色調の補正機能が抜群に高く、完成後の補正作業などにも威力を発揮するでしょう。 上記4つは有料ですが、いずれも記載したアドレスに無料体験版がございます。 一度ダウンロードしてみて、自分の画風にあったものを描けるソフトを見つけてみましょう。

leon1973
質問者

お礼

素晴らしい‥、且つ的確なアドバイスを有難う御座います。 ビックリすると共に、誠に感謝☆です。 則、実践する所存です。 本当に、有難う御座いました。m(.". )m

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A