- ベストアンサー
携帯エリアマップの作り方と頻度について
- 携帯エリアマップは、実際に電波測定器を用いて調査されて作られています。
- 地図上のエリアは、各基地局が発信する電波の強さや範囲を元にしています。
- エリアマップの頻度は、各キャリアによって異なりますが、一般的に数ヶ月から半年程度の周期で更新されています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前エリア図の作成に関わったことがありますのでご参考まで。 私がやっていたころは 1基地局を建設するときににエリアの成形を行うシステムがあり、それで基本的なエリア図は作成 2道路があるところは車で実走したり、徒歩で確認して所定のエリアが満たされているか確認 して作成していました。 お客様から「使えない」という申告があったりした場合は細かい修正を行ったりもしていましたよ。 街中などでは地図を格子上に区切って数十メートルおきに計測して使えるかどうかなどの調査も現状では行っているキャリアもあるようです。 すべてのキャリアがそのようなことをやっているかどうかは不明ですが。
その他の回答 (4)
- keitaiosaka
- ベストアンサー率23% (10/43)
追記します。 基地局には、固有の周波数を割当てていますので、この基地局が どの範囲のエリアをカバーしているかは判定が可能です。 また現在では、基地局間でチャネル切り替えが起こる境界点を境 に各々基地局の責任分界点を決めていると思います。
- Yuc
- ベストアンサー率75% (31/41)
>エリアの成形を行うシステム >これってどういうものなんでしょうか? >コンピューターに地形データーや、立てるアンテナの >指向性とかのデーターがはいっていて、自動的に >エリアをコンピューターがよそくでもするのでしょうか? そのような物とお考えいただいて結構です。 >北海道とかだだっ広いところってどうちょうさするんでしょう? 北海道はしたことがないんで わからないですが 道路の実走調査くらいは まじめなキャリアではやっているんじゃないでしょうかね
- keitaiosaka
- ベストアンサー率23% (10/43)
エリア図については、ベースは無線基地局を開設する際、当然のことながら 総務省(旧郵政省)での所定の検査等が必要になりますので、そのエリア図 を基に作成していると思われます。 詳細については、お答えは困難だと思われます。更新期間としては不明です。
お礼
どうもありがとうございます。 検査とは無線局落成検査とかですかね? 確か回線設計図?とかが必要だったような。 でもどこそこをカバーってそこまで検査時に 報告するんですか?でもここまで基地局が 乱立すれば、そういう必要性もでてくるのでしょうか?
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
ただでさえ値下げ合戦で、地図のために電波測定まではやってないんじゃないでしょうかね? アンテナを設置したときの理論上の範囲だと思います。 それとアンテナを設置したとしても同心円状に通話エリアが出来上がるわけではないみたいですので、単純な塗りつぶしにならないのではないでしょうか? 確か各キャリアのホームページには同じ地図が有ったと思います。印刷よりは早く更新されるんじゃないでしょうかね?
お礼
どうもありがとうございます。 確かに全部が全部実測ってわけにはいかないのでしょうね。 >理論上の範囲 いろいろな地形があるとおもうんですが、それを どう理論化しているのかわかったらおもしろいんですが。
補足
どうもさっそくの回答ありがとうございます。 >エリアの成形を行うシステム これってどういうものなんでしょうか? コンピューターに地形データーや、立てるアンテナの 指向性とかのデーターがはいっていて、自動的に エリアをコンピューターがよそくでもするのでしょうか? >「使えない」という申告があったりした場合は細かい修正 へえ、かなり細かい事やってるんですね。 北海道とかだだっ広いところってどうちょうさするんでしょう?