• ベストアンサー

好みの傾向からクラシックを紹介して下さい。

こんばんは。 ここで良いか迷ったのですが、 思い切って質問しました。 千住 明さんのFourSeasonsというCDをふと聴きたくなる事があります、 全然覚えられないし、歌える様なメロディでは無いです。 でも、何かその響きが心に引っかかっていて また聴きたくなっちゃうんですね。 割とクラシカルな印象を受けますが この様な流れが存在したら教えて下さいませ。 (サンプルがありました) http://www.amazon.co.jp/%E5%8D%83%E4%BD%8F%E7%9C%9F%E7%90%86%E5%AD%90-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BA-%E5%8D%83%E4%BD%8F%E6%98%8E-%E3%80%8C%E5%9B%9B%E5%AD%A3%E3%80%8D/dp/B00061QXRC/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=music&qid=1256915486&sr=8-1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dipearl
  • ベストアンサー率38% (226/582)
回答No.1

サンプル拝聴しました。イギリス風、あるいは近代風な感じですね。 こんな感じでしょうか。 ヴォーン・ウイリアムスの「揚げひばり」 http://www.youtube.com/watch?v=O-8FTS1ybZs? グリーンスリーブスによる幻想曲 http://www.youtube.com/watch?v=0bT-eTINpUA エルガーのチェロ協奏曲 http://www.youtube.com/watch?v=L5C99JyP2ns ドイツものでは、マーラーの交響曲5番のアダージェット http://www.youtube.com/watch?v=ya-eO0hZips&feature=related ↓浅田真央版 http://www.youtube.com/watch?v=nJ-6G6IOCPM

maika4891
質問者

お礼

ありがとうございます。 凄く的確で驚いちゃいました。 イギリスの作曲家はエルガーくらいしか記憶にありませんでしたが 大好物になりそうです!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

質問のサンプル曲FourSeasons優しい曲で癒されますね。 私は知りませんでしたが気に入りました。購入しようと思っています。 さて、本題に入って~ッと!  クラシックは、後で考えて見ますが、その前に、今チョッとだけ、マイブームに成っている曲が有ります。クラシックではないのですが、ある版画家と作品の紹介番組のBGMに流れていて、イメージがピッタリだったので耳から離れなくなった曲です。  NHK教育TV 6月21日(日)AM09:00~10:00 日曜美術館『素敵な悲しさ「版画家 清宮質史」』(せいみやなおぶみ)  そのシーンは、清宮がバレンを右手に持ち版画を刷っている最中のモノクロ写真→清宮の作品「さまよう蝶(何所へ―夢の中)」→作品「秋の夜」→作品「暗い夕日<冬>」→清宮のアトリエ?での彼のモノクロ写真→作品「野の果てに」と移る、約2分間のBGMでした。 ●「Sometimes When it Rains」(視聴)http://www.youtube.com/watch?v=EvB6oDR7ZxA&feature=related 【収録CD 1曲目】シークレット・ガーデン :(1)「Sometimes When It Rains」 (04:38) http://www.hmv.co.jp/product/detail/1508721  では、クラシック曲で・・・  【前置き】 各、冒頭には、視聴ページの状況に因って、曲名ではなく、収録CDのタイトル名を記しています。  しかしURLの下に紹介曲名を記していますのでご注意下さい。 先ずは「曲想から」同じ香りを感じるのは・・・ 【ディーリアス】この作曲家の香りが、とても近いと感じます。 ●管弦楽曲集 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9%E7%AE%A1%E5%BC%A6%E6%A5%BD%E6%9B%B2%E9%9B%86-%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%A0-%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9/dp/B00005GITA このCDに収録して有る、どの曲も同じ匂いを感じますが、如何!? ●チェロ協奏曲 http://www.neowing.co.jp/detailview.html?KEY=TOCE-14049 ●管弦楽曲集~春初めてのカッコウを聞いて、ブリッグの定期市 (1枚目)http://www.tsutaya.co.jp/works/20169308.html <略全曲が似た香り> (2枚目)も有りますのでお忘れ無きよう。。!<同じ香りも違う香りも混在していますので選んで楽しんで下さい>  ここからは遊びですので。蛇足と思って下さい・・・!!  似た世界だけど違うのか?違う世界だけど似てるのか?そんな気がした曲です。 【リスト】予想出来ない旋律の魁! ●巡礼の年報 第1年「スイス」より 第4曲「泉のほとりで」 http://www.piano.or.jp/enc/dictionary/composer/liszt/001447.html ●巡礼の年報 第3年 より 第4曲「エステ荘の噴水」 http://www.piano.or.jp/enc/dictionary/composer/liszt/001469.html ●ラベル:ピアノ作品全集 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB-%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%85%A8%E9%9B%86-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%AF/dp/B00005LK3K/ref=pd_sim_dbs_m_1 鏡 第1~3曲・第5曲 / 水の戯れ / 亡き王女のためのパヴァーヌ / 前奏曲 / マ・メールロア 第1~5曲 クープランの墓 第2曲・第5曲 / 高雅で感傷的なワルツ 第4・第5・第7・第8曲 【ドビュッシー】 ●牧神の午後への前奏曲 http://www.youtube.com/watch?v=PZry61T5_g4 ●ピアノ作品全集第1集 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC-%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%85%A8%E9%9B%86%E7%AC%AC2%E9%9B%86-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%AF/dp/B00005LK3I/ref=pd_sim_dbs_m_3 アラベスク 第1番 / 夢 / ベルガマスク組曲 から「月の光」 ●ピアノ作品全集第2集 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%BC-%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%85%A8%E9%9B%86%E7%AC%AC1%E9%9B%86-%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%B9-%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%AF/dp/B00005LK3H/ref=pd_sim_m_1 映像第1集 から「水に映る影」/ 前奏曲 集第1巻 から「帆」「雪の上の足跡」「亜麻色の髪の乙女」 【プーランク】近代音楽への架け橋、パリのエスプリ! ●室内楽全集 http://www.amazon.co.jp/%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF-%E5%AE%A4%E5%86%85%E6%A5%BD%E5%85%A8%E9%9B%86-%E3%83%89%E3%83%A5%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC/dp/B00005EGUP/ref=pd_sim_m_2 フルートとピアノのためのソナタFP164 / オーボエとピアノのためのソナタFP185 他 【フォーレ】 ●ピアノ作品全集(1) http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AC-%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%85%A8%E9%9B%86-1-%E3%83%A6%E3%83%9C%E3%83%BC-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3/dp/B00005LK3D/ref=pd_sim_m_3 夜想曲(第1番~第13番) ●ピアノ作品全集(2) http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AC-%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E4%BD%9C%E5%93%81%E5%85%A8%E9%9B%86-2-%E3%83%A6%E3%83%9C%E3%83%BC-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3/dp/B00005LK3E/ref=pd_sim_m_1 舟歌 第1~13曲 / 小品集op.84 第1番「カプリッチョ」~第7番「喜 び」 / 前奏曲集 第1番~第9番 / ヴァルス・カプリス第1番~第4番 ●ボロディン:弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調 第1楽章 http://www.youtube.com/watch?v=ojNoqOVhkhw 第3楽章「ノクターン」 http://www.youtube.com/watch?v=uSdMKJqnnW4&feature=related ●ドボルザーク:弦楽四重奏曲第12番ヘ長調op.96「アメリカ」 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HW3L/classicsoundl-22/ref=nosim/ 第1楽章 / 第2楽章 ●フランク:ヴァイオリンソナタ イ長調 http://cembalo.blog90.fc2.com/blog-entry-388.html 第1楽章 / 第4楽章 曲想には疑問も有るでしょうが、柔らかい優しげな陽射しを思い浮べました。 ●カントループ:「オーヴェルニュの歌 から 『パイレロ』」 http://www.youtube.com/watch?v=39VtPtm9m18 こんな感じですが、如何でしょうか?

maika4891
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 気に入って頂けて嬉しいです~! 好きな曲なのに誰もレビューが付かないので。 そしてこんなに沢山紹介して頂けるとは。 感激! ただいま、どれから攻めて行こうか迷っています(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A