締切済み pcが起動しない。swを押すとfanが一時廻って止まる 2009/10/30 21:19 マウスコンピューター X10-60264 PCが起動しない SWを押すとfanが一秒程廻って止まる 故障原因は何でしょうか 当方で修理可能なら方法を教えて下さい みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 camo-tech ベストアンサー率27% (25/90) 2009/11/02 06:30 回答No.2 問題の切り分けをしましょう。 HDDをはずす、CD/DVDドライブをはずす、メモリーをはずす。 こうやって行けば、どこかで電源が入るかもしれません。 そのときはずした部分が、元凶だと推察できます。 丸裸にしても電源が入らない場合はマザーか、CPUのどちらかに欠陥があります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kametaru ベストアンサー率14% (339/2313) 2009/10/30 21:34 回答No.1 電源ユニット故障もしくはその中のヒューズ切れでしょうか。 もしヒューズ切れなら根本原因は何故ヒューズが切れたのかという問題です。 これは過電流が流れ切れたのだから過電流が流れるような事が問題が発生したのでしょう。 それからマウスコンピュータの電源ユニットは専用設計なのか汎用が流用できるかわたしには分かりません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ アンケート 関連するQ&A 起動SWを、ONしても起動しない。 FMV-Biblo NB50Jの起動SWを、ONしても起動しない。 午前中まで正常に起動していました。午後急に起動しなくなりました。 起動SWを、10秒押しても何も反応なしです。電源ONの表示はしています。 バッテリが完全消耗したからとか静電気でいかれたとか原因をいわれますが 直す方法があれば自分で直したいと思います。 HDDは取り出して、データ救出しております。 PCの起動がおかしい ある日突然、起動しなくなりました。 PCはe-Machines J4352です。 症状は電源スイッチを押すとブーンと動き始めるのですが、3秒くらい経つと勝手にブツッと落ちます。 で、5秒後くらいにまたブーンと動きはじめて、3秒後にブツッをずっと繰り返します。 電源ユニットが壊れたと思って取り替ました。取り替えたときは普通に起動したのですが、20分後くらいに落ちました。だんだん落ちる時間が短くなり、最後には取り替える前と同じ症状になってしまいました。 原因は何なんでしょうか? またサポートに連絡したら引き取り修理で、受付13,545円。部品交換代別途と言われました。 修理にもけっこうお金かかりそうなので、修理に出すくらいなら新しいPC買ったほうが良いでしょうか? ・故障の原因は? ・修理と買い替えどっちがいい? 以上2点、アドバイスいただけると助かります。 PCのファンを制御する方法はないでしょうか? 先日マウスコンピューターでPCを購入したのですが、PCのファンの音がうるさいです。 一度修理に出したのですが仕様通りという結果でした。 ファンの音がうるさく作業に支障をきたします。 どうにかしてファンの音を少しでも小さくする方法はないでしょうか? 商品名はLB-C301Bです。よろしくお願いします。 PC ファン故障 修理方法 PCのファン故障で修理方法を教えていただきたいのですが、修理はお金がかかりそうなので自分で治したいのですが可能でしょうか?PCはFMV 830mgというのを使っています。今はPCを再起するとファンエラーとでて、気にしないで強制で使っています。なので起動中は一切ファンは動いていないのが現状です。早く直さないといけないと思うので知っている方いましたらご協力お願いします。 PCがすぐに起動しない デスクトップのPCです。 電源ボタンを押してもPCが起動しません。 しかし、内部からCPUのファンが回る音がして、さらに光学式マウスのLEDは赤く光っております。 で、そのまま放置すると、早いときで30秒ほどして突然起動して、普通に使えます。 一度起動すれば、途中で電源が落ちることはありません。 しかし、3回に1回くらいは数時間後に起動してしまいます。(すぐに使いたいのに・・・) これは何が原因と見ればよろしいでしょうか? 本来なら、PCの型番などを書くのが筋ですが、知り合いのPC(全く別のメーカー)でも同じ現象が起きているので、私のPC固有の問題ではなさそうです・・・。 PCが起動しません PCを修理に出していて(電源の故障) 修理から帰ってきたPCのスイッチをいれたら 電源ははいりファンも回るのですが 長音のビープ音(ピーーーーーーという感じ)がなって モニタもつかずWindowsが起動しません 中を確認しましたが、ケーブルが外れていたり パーツがずれていたりもしていません どうやったら直せるでしょうか? PCが起動しません パソコンを1年ほど電源を入れずに放置しておりました。 先ほど電源を入れたところ、英語の文字が出て (何が書かれていたかは、わかりませんでした) 、フリーズをし、マウス、キーボードとも反応しませんでした。 どうにもならないので、一度コンセント自体を抜いて、 電源を切った後、再度ONにしたところ、ファンは回るものの その後起動をしません。(画面は黒いまま) 液晶や内部の接続に関しては確認したのですが、 特に緩んでいるということはありませんでした。 CDから起動(KNOPPIX、リカバリーCD)させようとしましたが、 CDを入れても反応しません。 故障の原因としてどのようなことが考えられるでしょうか。 また、何をすれば直る可能性があるでしょうか。 型 マウスコンピューター(Windows XP) デスクトップ よろしくお願い致します。 PCのファン 先日PCのファンが故障したので新たにファン単品を購入したいのですが、どのファンを購入すればいいのか全く分かりません。ファンの規格は統一されているのでしょうか?ちなみに私のPCはMOUSE COMPUTERで通信販売により購入したDOS-V機です。 壊れたPCのHDDの内容を、新しいPCで見る方法 こんにちは、 5年前から使用していたPCが、本日故障しました。 原因は、電源部だと思われます。SWを入れても起動しないからです。 しかし、修理するつもりはありません。壊れたPCのHDDだけ取り外したのですが、新たに購入したPCで、壊れたPCのHDDの中身を見ることは可能でしょうか? PCの起動が遅くなった-電源の電圧立上りががおかしいのか? 今まではPCの電源SWを入れると3秒くらいでピーと鳴りDOS画面が表示されたが、10日くらい前からピーと鳴るまでに14秒くらい掛る様になった(その間 特に何もしていない)。DOS画面以降は以前と変わらなく起動して行き正常に動いている。 PC筐体を開けて見ると、電源SWを入れた直後にCPUファンのみは弱弱しく回り出すがケースファンは時間が経つに従い回り出し勢い良く回り出した所でピーと鳴る事が判った--丁度電源電圧が14秒かけてゆっくり立ち上がるような現象ある。→原因と対策をお教え下さい。このまま使い続ける事が出来るのか、近い内にダウンするのか? PCは5年前の自作で、昨年電源ユニットのリード線のハンダにクラックが入り度々PCダウンの目にあった事がある。PC筐体はAopenのマイクロタワーで通常のATX電源は組み込めないので困っています PCのファンが回っているのに画面がつかないのですが 先日、購入したばかりの液晶ペンタブレットが故障してしまいました(バックライトの初期不良?ペンやボタンは動作しているのに画面が映らない) そして翌日PCを起動しようとしたとき、電源ボタンを押すとファンは回るのに Windowsが立ち上がらず・・・ いろいろ原因を探って、故障した液晶ペンタブを外したら正常にPCが起動するようになりました そこで質問なのですが、 なぜ故障した周辺機器を繋げておくとPCが正常に起動しなくなってしまうのでしょうか? わかる方いましたら回答よろしくお願いします。 PCが起動できないです。 おわかりの方回答をお願いいたします。 数日前に、起動していたPCが、知らないうちに停止していました。(電源停止) その後、電源を投入しようとしても起動できません。 なかを開けてみると、CPUファンと電源ファンはまわっていて、キーボードのランプは点滅しています。 正常起動時にするピーという音はせず、スイッチの部分は赤く点滅し、HDDは稼動していません。(当然、起動時にHDDをアクセスした時に表示される緑色の点滅もなしです。) 機種:SOTEC PC Station S2120C OS:WindowsXP ・何かをすればなおるでしょうか。それとも部品の故障でしょうか。 ・部品の故障として、どの部分の故障が考えられるでしょうか。また、修理をたのんだとして、だいたい費用は? PCが起動しなくなりました 先ほどまで使用していたデスクトップ型のPCですが、USBケーブル接続しようと少し本体を動かしたらブブーっと音が鳴ったままフリーズしてしまいました。 一旦強制終了を行い、再度起動してみたもののPCは起動するのですがPCの機械の音だけで、処理も行わなくなり画面も真っ暗のままで動く気配がありません。 電源ケーブル抜いて時間を置いてみたりしましたが変わりがありません。 これは修理をしなくてはいけないのでしょうか? PCは2年ほど前に購入したマウスコンピューターの製品ですが修理はできるのでしょうか? 対処法をどうかご回答お願いいたします。 自作PCが起動しない 自作PCが起動しない PCを自作しました構成は以下の通りです AMD-A6-3650 GA-F2A55M-HD2 [Rev.1.0] KT-450PS 450W KHX1600C9D3/4G ×2 HDD 160GB DALTON DT400-BK ←電源をKT-450PSに変更 症状は、ケースの電源SWを押してもCPUファンと電源のファンが一瞬回るだけでBIOSすら起動しません。 電源プラグを抜き電源SWを数回押したのち試しても同様でした。 また、電源プラグを刺す瞬間バチッと音が鳴りファンが回ることもありました。 付属した電源でも試しましたし、同じ型のマザーボードでも試しましたが解決しませんでした。 原因は何なのでしょうか?また解決方法の回答よろしくお願いします。 PCのフリーズと再起動で困っています。 PCを起動してしばらくすると、フリーズして、再起動をすると、 ファンが回ったまま起動せず、電源を消して、何度かやり直しても、 ファンの音しか聞こえない。という状況が長い間続いてます。 起動してから15分くらいフリーズや再起動がないときは、その後、 何時間つけっぱなしでも問題なく動いています。 3年ほど前にPCショップで買ったデスクトップなのですが、修理に何度持っていっても、お店では症状は現れず、問題はないと言われてしまいます・・。 あまりPCに詳しくないので、こうなってしまうとどうしたらいいのか分かりません;; 最後にPCショップに修理に出したときには、電源を新しいものに交換しましたが、それでも同じ状況が続いています。 一体どのような事が原因だと考えられるのでしょうか・・・? PC立ち上げ時の異音 電源SWを押して、しばらくすると『ブーン』と… ファンに何かが絡まったような異音が数秒します 立ち上がると止まり、それ以降は音はせずPCは使えます 起動画面にも何も以上はありません 電話サポートに聞きながらBIOSの初期化を試みましたが 改善されませんでした 修理に出すのはいいのですが、もし自分で解決できるなら? と思ってココに相談をしてみました 何か参考になる知恵をお持ちの方、宜しくお願いします カチカチ音がしてPCが起動しない PCケースを開けて埃の掃除をしたのですが、何処か触ったのかPCが起動しなくなりました。 原因と修理方法がわかれば教えていただきたいです。 私がわかる範囲でpcの状態を書いておきます。 ・HDDやファンが動いている様子はありません。 ・電源コードを繋ぐとpcからカチカチと音がします。 中を見て確認したところ、マザーボード上のコードで電源ボタンとファンに繋がっている部分がカチカチ鳴りながら点灯していました。 情報が非常に少ないですがよろしくお願いします。 PCが起動しない 会社のPCが起動しなくなり、仕事ができずに困っております。 症状はPCの電源を入れたあと、CPUか何かの画面が出たあとにOSの読み込みの画面まで行きます。OS起動中に急に電源が落ちる、又はフリーズします。今ではほぼ電源が落ちます。 何度かBOOT選択画面やVIOSの画面にたどり着くことができましたが、結局電源が落ちたりフリーズしてしまいます。 自分が来る前のPCで詳細スペックが分からないのですが、購入からすでに4~5年は経過してると思われます。 OS:Windows XP SP2 CPU:Intel Pentium4 すみません、これくらいしか現状わかりませんでした。 私がネットで同症状を検索した結果以下のものの故障に該当することが分かりました。 ・マザーボード ・電解コンデンサ ・HDD ・メモリエラー ですが、どれが原因か調べる術が自分では分かりませんでした。 原因として考えうるのが、 先日、「ファンが煩い」といい勝手にCPUの冷却用ファン?が取り外されて(原因は電源のファンでCPUのファンが壊れていたわけではないのですが)、無理やり取り外したのか固定用のツメが折れたり、無理やり押し込んだようなのです。 その前まではファンが煩い以外に以上はありませんでした。 なので、その取り外した人らがマザーボードやCPU、メモリなどを傷つけたのかそもそも寿命なのか。寿命にしてもHDDも異常な音を出したりしていないので考えにくいと考えています。 自分で極力直したいと考えているのですが原因の特定が自分ではできませんでした。どなたか何か可能性として考えられるものと修理・解決方法を教えていただけないでしょうか? 大変困っています。ご回答よろしくお願いします。 SWが入らない 富士通のDesktop型PCです。SWを押すが電源が入りません。電源コードを抜いてリセットすると入ります。SWの故障でしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。 起動中のファンを静かにしたい! 起動中のファンを静かにしたい! 現在、HP Mini 5101 Notebook PC(SSDモデル)を使用しております。 (10H/128S/Professional OSモデル(VS587PC#ABJ)) このPC、起動中のファンがうるさく、静かにしたいと思っています。 おそらくファンを交換することになると思いますが、対応しているファンのタイプ、交換方法など、やり方に私自身が明るくなく、対応しているファンや交換方法などをご教示いただければ非常に助かります。 宜しくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ アンケート カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など