• 締切済み

Windows7 FAX機能を無線で使う方法

我が家では無線LANを使用しているのですが、Windows7のFAX機能を無線で使用する方法はありますか? 宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.2

FAX機能は、パソコンに付いているFAXモデムを使用する事によって使用できます。 無線LANは、電話回線ではありませんので、無線LANや有線LANでFAXを送る事は出来ません。 もちろん、LANの回線に、LAN対応のFAXモデムや、LAN対応FAXなどが接続されているものを経由するのであれば、Windows付属のものではなく、それらLAN対応モデムやFAXモデムの機能で送信が出来ます。 Windowsの機能は、その機能を動かすための装置が付いていて、使える状態でなければ機能が使えません。 つまり、パソコンのFAX送受信機能であれば、パソコンにFAXモデムが付いていて、それが電話線に接続されている常態で、初めて使用が出来ると言うものになります。 ネットワーク対応FAXからの送信は、そもそもWindowsの機能ではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Chary_spy
  • ベストアンサー率40% (75/183)
回答No.1

意味がいまいち不明ですが、 マルチプリンターが無線LAN対応なら、OS側がどのようなOSでも関係ありません。そのマルチプリンターのドライバーを設置するだけでOKです。その時FAXも使用するように設置すればいいだけです。 もちろんパソコン側に無線LAN用の送信機が付いていないとだめですけどね。 また、無線LANのハブ又はルーターを導入しているのなら、そのハブ、ルーターの機能に依存します。FAXもOKと書いてあれば、無線LANハブにFAXのモジュールを指すことになります。後は無線LANハブの説明書を読んでください。 いずれにせよ、無線LANの受信機側の説明書に書いてあります。OS側は自動認識の場合もあります。その時にメーカー提供のドライバー又はOS付属のドライバーを使うか決めることになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A