- 締切済み
サックスを始めたいのですが。
サックスを始めたいのですが、アルトとテナーのどっちがいいのか分かりません。 音域が違うってことは分かってるんですが、音楽のジャンルによっても変わってくると思うんです。全くの初心者で迷ってます。いろいろ教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- arakad
- ベストアンサー率10% (1/10)
↓初めての方に難しい事を言っても分からないと思います。 サックスの基本はアルトサックスで勉強します。 値段は安い物で大丈夫です。音が分かるようになってから、自分の欲しい楽器を買えば良いと思います。迷っているより、やっているうちに分かる事もあります。とりあえずアルトを買って、楽しんで下さい。
- Head_Syndicate
- ベストアンサー率64% (73/113)
ソプラノ、アルト、テナー、バリトンを吹いてました。 悩まれているということは、逆に言うと、今はまだどっちでも いい時期と言うこともできます。いずれ「おれはアルト/テナーだ!」 と思う日が来るまで悩み続けていても一向に構わないと思います。 もっとも、安い楽器ではないんであらかじめ見当がつけばそれに 越したことはないでしょうが。 おやりになりたいジャンルがブラスバンド、吹奏楽に近いものならば すでに寄せられている回答でよろしいでしょう(実際のところ どれでも構わないと思います)。肺活量については、小学生の 女の子でもバリトンを担当できる事実を考慮してください。 (必要な息の量は楽器の大きさも確かに関係しますが さらにマウスピース、リードのセッティングに大きく影響されます) ジャズ、フュージョン系の場合、単に音域が上下に平行移動している ものとしてではなく、それぞれの音色によって性格づけされた別の 楽器として認識されています。つまりアルトの音をそのまま低い周波数 に変更しても必ずしもいわゆる「テナー」のサウンドにはならないのです。 個人個人で音色はもちろん違いますが、おおまかにいえばアルトは 輝きのある響き、テナーは豪快な響きが期待されることが多いでしょう。 アルトはテナーに比べて小さいこともあり、比較的個人の吹き方に よる音色の違いが出にくいようです。つまりアルトは安定しているとも 言えますが、誰でも似たような音になってしまうとも言えます。 テナーの方には、ぼきょーっと強く吹いたり、暗くぼそぼそ吹いてみたり する面白さがあります。(これにはサブトーンと呼ばれるテクニックを、 テナーのほうが使いやすいということも影響しています) また、サックスには特殊な指使い、喉の閉め具合によって無理矢理高い音を出す フラジオ(ハーモニクス)というテクニックもあります(キョエーっと 盛りあがるところでよく聴かれます)。あまり高くなると音程のコントロール が難しくなるので限界はありますが。一方低い音はどう頑張っても 管を長くしないかぎり出ませんから、結論としてテナーの方が音域が 広いとも言えます。 また、アルトはEb管、テナーはBb管です。それぞれの楽器用に移調 された譜面が用意されているならよいですが、いざギターやピアノ用の 譜面を読もうとすると、アルトなら全部の音を短三度下に読み替えて 吹かなければなりません。Cと書いてあったらラの指使いをしなければ ならないのです(最初からピアノ譜だけを見てラの指使いを「ド」 だとして覚えてしまうなら別ですが。そうすると今度はアルト用の 譜面が読めなくなります) 一方、テナーも転調する必要はありますがBbとCで1音の違いだけなので、 訓練すればピアノ譜もテナー用の譜面もさほど苦労せずに読んで 吹いていくことができます。ジャズなどの場合ピアノ、ギター、 ベース、ボーカルのひとがひょいと持って来た譜面を端から覗いて じゃあやってみよう、という状況が結構あります。そのときいちいち 「ちょっと待って、おれ用の譜面に移調するから…」とモタモタして いては社会活動に支障が生まれます。 また、ソプラノもBbです。オクターブ違いですがまったく同じ指使いで 同じメロディを吹けるので、アルトとテナーの持ち替えよりも ソプラノ&テナーの組み合わせのほうがずっと一般的です。アルトと バリトン、またはソプラニーノも同じ指使いになりますがこれらは ソプラノほど一般的でなく(ソプラニーノを現場でお目に掛かった ことは今まで一度もありません)、また実際に持ちかえが効果的な 状況も少ないでしょう。アルトがある意味完成されている楽器だから とも言えます。 というわけで、参考になったでしょうか。あまりいいたとえじゃない でしょうが、アルトはメーカー製一体型パソコン(iMacのような)、 テナーは自作型パソコンみたいなところがあります。どちらも あなたのやりたいことはできると思いますが、さあどうしますか。
私はアルト・ソプラノ・テナーの経験がありますが、初めにすすめられたのはアルトでした。 個人差はあると思いますが、初心者にとって吹きやすいのはアルトかな・・・と言われました。 音域・音色・吹きやすさ・音楽のジャンルなどその他いろいろ考えると悩みますよね。 できれば実際に吹いてみて好みのものを選ぶのがいいと思います。その時にぜひぜひ、楽器をかまえている自分の姿を鏡で見てください!! 演奏者の体型と楽器の大きさのバランスが悪いとかなりかっこわるいです。ちなみに私の場合、小柄なのでアルト・ソプラノがちょうどいいです。 テナーの音色もとても好きなのですが、やはり似合いません。 それに関連して、『演奏者の雰囲気と楽器の雰囲気の相性』のようなものがあるように思います。 例えば、男性が落ち着いた音色のテナーを吹いていると素敵だったり、元気っぽい女の子がアルトでポップス系の曲を吹いてる姿はかわいいと思うのですがどうでしょうか? あまり参考にならなかったかもしれませんが、他の方が書いていないようだったので、ルックスについて触れてみました♪
- saemikasei
- ベストアンサー率0% (0/0)
良くある悩みですよね。私も始める当時は滅茶苦茶なやっましたよ。結局私は貧乏だったと言うこともあって、少しでも安いアルトサックスを購入しました。 特性などは他の方々が説明されているので省きますね。 正直言って、今でも「アルト・テナー」このどちらがいいという答えは出ていません。 答えが出ないので、全く違う楽器と考えて演奏しています。 多分始めてから一生にかけて悩む課題だと思います。 他にも色々とサックスの小物類について悩んだりと出てくると思います。 悩んで試行錯誤していくから楽しいのかも知れませんね。 プロのミュージシャンでも「アルト・テナー」と持ち替えて吹いている方も 結構いらっしゃいますよ。 結論をいうとどちらもやってみると良いと思いますよ。 ただ安い物ではないと思いますので、 お金が有ればテナーサックス 少しきついようだったらアルトサックス お金にかなり余裕があるようでしたら両方 と言う感じにされてはいかがでしょうか。
- yamaai
- ベストアンサー率0% (0/0)
僕は、アルト.ソプラノを吹いています。ちなみにテナーは友人が吹いています。 えっと、回答ですがsoloでやるならアルトがおすすめです。 ほかの回答にもあったように比較的持ち運びに有利で、音域音色ブレスの量など、 テナーに比べらくな部分があります。 教本などは朝練という本が良いです。また、クラシック.ジャズを問わずいろいろなCDも聴いてみて下さい。耳で音を盗んでみると良いです。 話が少しそれましたが、メーカーはYAMAHAが比較的手が出しやすい値段です。 また通販などは避け、店頭で買ったほうがアドバイスなどが聞けて良いですよ。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
高校時代、アルト、テナー、バリトンの経験があります。 持ち運びが楽なのは間違いなくアルトです。 吹くのが楽なのには、二つの要素があります。 まず、息の量ですが、大きいほど沢山必要です。 ですから、これだけならアルトが一番息は少なくて済みます。 次に吹くのに必要な力は、楽器が小さいほど、沢山必要です。 だから、これならバリトンが一番楽です。 となると、中程をとって・・・テナーが比較的お勧めですが、実際には、楽器の音色によって性格が変わってきます。 出来れば生の音をいくつかきいてみて一番好きな音色を選ぶべきでしょう。 楽器を続ける秘訣の一つといえます。 サックスの場合、音量が大きく、ミュートなどもきかないので(他の楽器も大抵そうですが)練習場所などで苦労するのはどれでも同じです。ただ、サックスは、比較的メジャー(なんて言ったら怒られそう(^^ゞ)なので、バンドなどでも喜んで使ってもらえる楽器だと思います。バリトンでも。
- altonly
- ベストアンサー率19% (21/108)
サックスについては、演奏した経験がないので何ともいえませんが、 一般に管楽器では大きいものほど(音域が低いほど)肺活量がよけいに必要になります。 これまでに嗜んでこられた楽器が管楽器でない場合、テナーよりアルトの方が 演奏しやすいのではないかと思います。 逆に、弦楽器の場合、大きな楽器のほうが、楽だと聞きます。 小さい楽器(バイオリン)では、指の置き方がほんの数ミリ違うだけで、音程が大きく狂ってしまうからです。同じだけ指の置き方が違っても、大きなチェロやコントラバスでは、音の狂いが少なくて済みます。
お礼
確かに肺活量は大きく関わってくると思います。ありがとうございました。
- pappa
- ベストアンサー率31% (18/57)
アルトとテナーでは、アルトの方が音域が高いのは当然ですが、その分主旋律を演奏する機会が多くなります。それに対し、テナーは音域が低いため、副旋律を演奏することが多いです。ただし、これはグループ演奏を行うときの話であるため、個人的にやる場合は曲のジャンルによって変わると思います。ジャズやオールディーズはテナーが主旋律のものも多くありますが、ポピュラーソングやポップスなどは高音が出るアルトがいいのでは?
お礼
早速のお答えありがとうございます。物心つく前から色々と楽器を嗜んでいるのですが、いずれも音域がひとつのもので、音域によって使い分ける楽器というものがよく把握できてませんでした。的確なアドヴァイス本当にありがとうございました。
お礼
音色と音域は難しい問題だと思います。ありがとうございました。