• ベストアンサー

美容院の基礎を教えてください。

私は今まで親&自分で髪を切ってきた小6です。。 卒業式前にSmoothへ髪を切りに行きます。 どうやって好みの髪型にしてもらうんですか? 最初から最後まで順番に教えてください”!!! 小さなことでもイインデス。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 80_SUPRA
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

中3男子です 僕の行っている所は 入店→カウンセリング→シャンプー→施術(カット、カラー、パーマ等)→シャンプー→スタイリング→支払い→退店 見たいな流れです★ シャンプーは一回何円みたいに料金を取るところもあります← 予約を絶対しなければいけないところなどもあるので注意です!!!

jnaitomo
質問者

お礼

ぁそうなんですかぁ★ ありがとうございましたっ

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tindallin
  • ベストアンサー率30% (64/208)
回答No.3

(1)まず、ヘアカタログなどでなりたい髪形を決めます。  可能なら切り抜いて持っていくのがベストです。 (2)美容院に予約の電話を入れます。  美容院によっては、カットかパーマか、カラーはするのか、シャンプーはするのか(聞くときはたいがい別料金)、電話口で聞いてきます。  正確に言わなくてもいいのでだいたいで答えておきましょう。行ってから変更しても大丈夫なので。  指名スタイリストがいるならその人を指名、特にわからなければ「はじめてなんでわからないんですけど」と言えば適当に美容院側で用意します。 (3)美容院に行って、「どんな感じにします?」って聞かれたときに、(1)の切り抜きをわたして「こんな感じにしてください」と言います。 (4)特に髪型決めてないときは、その時に「わたしに似合う髪形ってどんなんですかね?」って逆に聞くと、美容師の方からいろいろすすめてきます。 予算の範囲内でできること・できないこと、髪型でこだわってるところ(前髪の長さとか重さとかハネやすいところとか学校での決まりとか)はハッキリその時に言っておきましょう。美容師はプロですから、そういうことを踏まえた上でぜんぶやってくれます。 がんばってね。

jnaitomo
質問者

補足

コトバで伝えるのは難しいでしょうか...? ついでに↓こんな感じ分かりにくいですか? 『前髪は7:3わけにもできて分けないのもできる前髪にしてください。 前髪じゃない後ろの髪は段をつけてきってください。』 どうですかね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 80_SUPRA
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

すいません 補足です!!! どうやって好みの髪形にしてもらうんですか? に対しての答えなんですがそれは切り抜きを持っていくか美容院に雑誌がおいてあるので雑誌の中の写真などを見てこんな感じにしてくださいみたいにカウンセリングの時に伝えます。 長くなってしまってすいません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A