• ベストアンサー

OSの上書きの後のデータについて

リカバリがないのでWin98から製品版のWin98を購入し Windows自体を上書きしました 流れ通りにやっていき 上書きできたと思うのですが 導入済みソフトやデータ(ごみ箱の中身)などは そのままになっております・・・ できれば全てにおいて初期化をしようと思ったのですが 再度セットアップの際に選択しなおせば良いのでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが宜しくお願いします 元からWin98で PCはHDDはCドライブしかないです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azicyan
  • ベストアンサー率21% (368/1747)
回答No.1

すべて消したいんですよね・・・? まず、起動ディスクを作って(おそらく上書きのときにも作りましたよね?)そこから起動してください。 そしたら >format c: でHDが空っぽになるので、 次に >setup.exe でOKです。 注意点は (1)すべてのデータは消える。 (2)ハード固有のドライバはwin98に含まれていない可能性があります。メーカーサイトかフォーマットしてしまう前にドライバだけでも確保しましょう。

banbiebie
質問者

お礼

ありがとうございます☆ 言葉が足りなくすみません 起動ディスクはあるのでやってみたのですが 途中で〇〇〇ファイルエラーとなってしまいCDのみで起動しました ドライバの件は 覚悟しておきます(^_^;) 空っぽにする勇気が少しなくなりました(汗

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#8384
noname#8384
回答No.3

Cドライブをフォーマットしてインストールすれば? 1.WindowsからMS-DOSで再起動します。黒い画面になったら「C:\format c;」をコマンドします。何やら英語で聞かれますが、「Cドライブをフォーマットします。データはすべて消えますがいいですか?」と聞かれますので、そのまま「Y」でフォーマットします。 2.完了するとまた英語で「ボリュームレターはどうします?」と聞かれるので好きな名前をCドライブに付けてやります。ちなみに、ボリュームレターとはWindowsのマイコンピュータを見たときについている名前です。なかっても問題ありません。 3.終了すると黒い画面のままなので、Win98のCD-ROMを入れたまま再起動します。すると、CD-ROMからWin98のセットアッププログラムが立ち上がるので、インストールすればOKです。 ここで、注意なのがコンピュータがCD-ROMから起動されなければいけません。その確認方法は、PCの電源を入れメーカーロゴが消えたときにCD-ROMが動き出していればOKです。もし、先にWin98が立ち上がる場合は、BIOSのHDDかCD-ROMかFDDのどれを先に読み込みするかの設定を変更すればいいです。 また、Win98が立ち上がるまでにCD-ROMが反応しなければ、インストールすらできませんので、DOS用にCD-ROMデバイスを組み込む必要があります。こうなると、少々知識が必要になりますね。最近のPCはCD-ROMが動くんですが、古いPCだと動かない場合もあります。 わかりにくかったらすいません。では、がんばってください^^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

上書きインストールではデータは消えませんし、不具合も残る可能性があります。 上書きインストールはあくまでも起動すらしないときに使うワザで、コレを使ってデータのバックアップを取れる状態にまでするのが目的だと思います。 クリーンインストールをなさりたいのでしたら参考URLへ。 ただ、Cドライブしかないのでしたら、ドライバ類は全部CD-Rなどにまとめておく必要がありますのでご注意ください。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1924/install/98Install/98install.htm
banbiebie
質問者

お礼

ありがとうございます☆ 以前クリーンインストールをした時に(Y2K)ドライバを何度も何度も認識させた記憶があります(^_^;) 参考URL 実行するかは勇気いりますがやるときは凄く参考になります 導入済みアプリなど捨てたいのと前使用者の使いっ放しから解放されたくてクリーンをしたいのですが だったらアプリだけ捨てたほうが無難でしょうか・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A