※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LAN接続におけるセキュリティについて)
無線LAN接続におけるセキュリティについて
このQ&Aのポイント
無線LAN接続時のセキュリティに関する問題と、解決策について説明します。
黄色の鍵マークが表示されない場合や、情報漏洩の警告が表示される場合の対処法について解説します。
PCと無線親機の接続設定やセキュリティソフトの設定を確認し、セキュリティを強化する方法について説明します。
先日再セットアップしたPCを、以前使っていた時と同じように無線LAN接続しようとしています。
無事接続はできたのですが、右下に表示されている「電波状態」のアイコンに、黄色の鍵のマークがついていません。
以前同じPCで無線を利用していたときは黄色の鍵マークがついていたのでセキュリティに問題があると判断しました。
インターネットに接続をしウィンドウズアップデートを利用したり、検索ワードをかけようとすると
「インターネットへ情報を送信するときに、その情報を他の人から読み取られる可能性があります。続行しますか?」
という警告が表示されます。
念のため続行はせず、何とか解決策を探しているしだいです。
現在利用しているPC、無線親機等の情報は以下のとおりです。
パソコン:NEC LL700/G
無線親機:バッファロー WZR2-G300N
無線子機:PC内臓の無線受信機
セキュリティソフト:ウィルスセキュリティゼロ
lsass.exeファイルのアプリケーションエラーのためCドライブのみを再セットアップしました。
無線の接続は上記バッファロー社の親機を利用し、AOSSで接続しました。
同梱のCDで必要なものをDLし、手順どおりに進めました。
他にはとくにいじったつもりはありません。
以前使っていた時と全く同じ条件で設定したつもりなのですが、同じような事例等ありませんでしょうか。
また改めてセキュリティ面を強化する方法などありましたらご教授願いたく思います。
どうかよろしくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございました。 >この警告は無線LANと関係なく暗号化されていない情報を送出するときに「何処かで傍受されたとき簡単に読み取られます。それでも良いですか?」 と言う意味です。 セキュリティ面で不安があるという意味ではないのですか。 知りませんでした、ありがとうございました。 手順どうりに接続=AOSSで接続 と考え書き込みましたが、 AOSSで接続してあるかを確認する方法はありますでしょうか。 もしあればやり方を教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いいたします。