• 締切済み

IPアドレスから判別するHPの結果が異なる

こんにちは。 以前、ブログなどの閲覧履歴に残されたIPアドレスから、どの地域から訪問してきたのか判別するHPを複数、教えていただいたのですが、その結果が一致しません。  それはどうしてでしょう? 例えば、124.148.000.00 と下記のHPで試してみると違った結果が出てきます http://www.aguse.jp/?m=w http://www.cybersyndrome.net/whois.html​ よろしくお願いします

みんなの回答

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.3

実際に、IPアドレスから住所を特定することはできません。 地域といっても、例えば関東とか関西とか大まかな地域しかわかりません。 なので、その結果が例えば東京と出ても千葉と出ても”合っている”ということになります。

goro-goo
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 調べるサイトによって、本当に違いますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.2

cybersyndrome.netの調査ではAPNICに割り当てられたものであるとなりますね。 APNICとはアジア地域のIPアドレスを管理している団体です。 さらにそのAPNICからオーストラリアの団体に割り当てられているというのがaguse.jpの結果です。

goro-goo
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 http://www.iputilities.net/index.html で調べると、今度は、ブリスベンと出ました。 なんとなく、みんな違う結果が出るように思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

どのIPアドレスがどの地域に該当するかは、プロバイダが持っている情報であり一般には公開されていません。 ご質問で掲示されたURLは、それらを推測(または統計データより取得)しているにすぎないので、掲示するサイトの管理者によって異なるのは当たり前の事です。

goro-goo
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A