Dreamwaeverで作成されたHPをホームページビルダーで更新する際の注意点は?
こんにちは。
勤め先のHPの更新を担当しています。
業者に制作してもらったHPを今まではcontributeで更新していましたが、
ソフトに不具合があり、ホームページビルダーver.12で更新することになりました。
今後の担当者の事も考えますと、ビルダーでサイトを作成し、
リンク状況などが見えるようにしたいと考えています。
ただ、タグの知識などなく、Dreamweaverで作成されたと思われる既存のHPのデータを
ビルダーに取り込むのにも四苦八苦しております。
とりあえず、自動修正されないように以下の3点は設定変更し、
サーバーよりダウンロードしたhtmlファイルをビルダーで開いてみましたが、
画像データがチューリップのマークのままだったり、
リンク先のURLが記載されただけだったり、
同じ画像データでも様々な表示になってしまいます。
この場合、サーバに画像データはあることは確かなので、
変更したい箇所だけ変更して、更新しても問題ないのでしょうか?
また、Dreamweaverで作成されたHPをビルダーで更新していく上で、
他に配慮するべき点があれば、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。
----------------------------------------------------------------
[変更した3点]
(1)HTMLソースの自動整形する
(2)HTML構文エラーを自動修正する
(3)DOCTYPEを出力する
すべてチェックを外しました。
また、以前のバックアップデータはバックアップ済です。
お礼
ありがとうございます。やはりだめですか。いろいろ調べてみてもそういう結果しか出てこなかったです。