• 締切済み

両親が高齢で自分を生んだという方に質問です。

こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。 自分と同じ境遇の方のお話が聞けたらと思い、この質問を立ち上げました。 私は父親が45歳、母親が40歳の時に生まれた一人っ子です。 高齢で生んだ理由は、晩婚だった為です。 両親が年を取っているために、これまでの人生で困ったことが多々ありました。 具体例をあげると、 ・体力がない為?小さい頃、おんぶや抱っこをしてもらえなかった。 ・他の若い親と話が合わないと言って、運動会や子ども会、授業参観に参加しなかった。 ・よくおじいちゃんやおばあちゃんに間違えられる。 ・趣味嗜好、考え方が昔のままで止まっているので、会話が全く弾まない。 ・食事が全て野菜中心の粗食。ハンバーグやエビフライなどは食卓に上らない。 ・中学生のうちに父親が定年を迎えたので、進学・就職の幅が狭まった。 ・小学校に入学してすぐに母の更年期障害、就職してすぐに、父親のボケが始まった。 …などです。 私自身はこれを反面教師として、早めに結婚・出産し、20代半ばで母親になりました。 今は体力面精神面での心配事もなく、平穏に暮らしています。 上に書いたことは、うちの両親に限ったことも多々あると思います。 同じような境遇の方はどのような親子関係だったのか、そしてご自身は今どのような人生を送っていらっしゃるか知りたいです。 できれば「両親が高齢でもこんなにいいことがあった」というような、前向きなご意見が聞きたいです。 ここまでお読みくださりありがとうございました。

みんなの回答

  • egaon
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.6

私の場合 母は着物で参観日に来てくれました。 若いお母さんの中にはスーツ姿もあり、子供心に「手抜き」と思っていました^^; 父はひたすら優しい人で、子供の頃にいさめられた事が叱られた事のようにショックでした(笑 友達にニューファミリーがいましたが、学校では見せない親へのわがままブリにビックリした覚えがあります。 「私は橋の下で生まれて拾われたんだ~~」と自分の母に向かって暴言・・ そのお宅だけが子供に甘かったのかもしれませんが、ある程度若い親への遠慮のなさというか、親って友達なの?!って思った覚えが。。 見識と常識と自己の価値観が確立している親から生まれて良かったと思っています。 そ、それはあまりにも・・厳しいとか、独特の価値観すぎる・・と思う時もありますが、子供時代はOKOK で今も好きですよ。

mario0708
質問者

お礼

egaon様こんばんは。回答ありがとうございます! 着物を着こなすお母様、素敵ですね!華やかで、授業参観に来てくれたら自慢になりそうです。 お父様がお優しいのも素敵ですね。うちの両親は感情の起伏が激しくて、年を取ってからはさらに感情のコントロールが効かない感じになってしまいました…。 高齢といってもやはり人それぞれですね。 ニューファミリーの方はちょっと驚きです!それはそれで風通しがいいというか、いろいろぶっちゃけられる関係…でもあるのかな? あまりに威厳がないのも困りものですけど、両親が若くて、まるで友達のような一面もあって…、というのに憧れていた私としては、びっくり半分、うらやましさ半分です(笑)。 「見識、常識、自己の価値観が確立している」これは本当に大事なことですね。 親というのは若かろうが年寄りだろうが、大人として一本筋が通っていればいけないなと、自分で子育てして改めて思います。 世代の差で「えっこんなに厳しいの?」「それはちょっと…」というの確かにあります! うちも昭和初期のような古い価値観を持ちだされることが多々あり、何度驚いたことか…。 しかし考えてみれば祖父、祖母に当たる人が曽祖母、曽祖父でもおかしくない年齢なわけで、当たり前と言えば当たり前なんでしょうか; でもそれを含めて好きと言えるegaon様は素晴らしいですね。 丁寧な回答をありがとうございました。

  • wwm2002
  • ベストアンサー率37% (20/53)
回答No.5

 うちは両親が団塊世代ですけど、一般的な団塊ジュニア世代よりも10年遅く長男の自分が生まれてきました。  その3年後、母は双子の妹を産んで3人兄妹に。今考えるとよく産めたものだと思います。  ただし両親共働きのため、実質的な育ての親は祖母。  ただ、祖母は元給食のおばさんだったため、食卓には結構カレーやトンカツなんかが並びました。  今でも祖母は現役で台所に立つのですが、祖母のカレーがやはり、自分にとっては一番の味です。  しかし、それ以外の趣味では他の回答者様と同様、年寄り臭い子供に育ち、時代劇から歴史に興味を持ったため、父とも話が合って、今でも家族全員で水戸黄門を見ることが、我が家の恒例行事となっております。  むしろ辛かったのは学校生活。同世代と全く話が合わなかったため、よくいじめに遭いました。だから今でも同世代は苦手です。    他の家庭をうらやんだことが無いとは言いませんが、こういった場所でよその家庭事情を読んでいると、橋田ドラマの世界はあながち誇張でもないんだなぁと思えてきて、向田ドラマのような平穏無事な家に産んでくれたことを、祖母や両親に感謝するばかりです。

mario0708
質問者

お礼

wwm2002様こんばんは。回答ありがとうございます! ご兄弟がいらっしゃるんですね。両親が高齢だとどうしても一人っ子になりがちですからね。私も弟か妹が欲しかったです。 おばあちゃんのカレーなんてハイカラですね!料理上手なおばあちゃんって素敵ですねー。 私が物心ついたころにはもう祖父母はヨボヨボしていたので、かくしゃくとしているおじいちゃんおばあちゃんを見るとかっこいいなと思います。 年寄りくさい子供にはどうしてもなりがちですよね。私もクラスではだいぶ浮いた子供だったので、よく目をつけられていじめられました。 同世代が特別苦手ということはありませんが、年上の方に対する抵抗感はあんまりない気がします。20も年上の人に親近感が沸いたりして(笑)。 他の家庭はもう無条件でうらやましかったです。若いってだけでキラキラして見えるんですよね。今では若くても年を取っていても苦楽は同じくらいあるんだと思うようになりましたが…。 向田ドラマのような家庭は理想ですよね。丁寧な回答ありがとうございました。

  • sima109
  • ベストアンサー率35% (22/62)
回答No.4

質問者さんのご両親ほど高齢ではないのですが、私も同年代の人たちよりも両親が高齢でした。 体力や更年期など、「わかるわかる」と頷いてしまいました(笑) 私の場合は流行についてきませんでしたね。見るテレビ番組がニュースだったり時代劇だったりと少し固めなので、当時流行っている歌やファッションお笑いネタなどの情報を取り入れるのが難しかったです。 でも、私は比較的良いことのほうが多かったように思います。 職種の違いだからだと思いますが、うちは定年がない仕事だったので金銭面は質問者さんと高齢ゆえに贅沢させてもらいました。 あと何より良かったなと思うのが、親がきちんと“大人”だったことです。子供に振りまわれてないというか、しっかりしているというか……ニュアンスが伝わらなかったらすみません。私にとって両親は信頼できる大人だと思います。

mario0708
質問者

お礼

sima109さんこんばんは!回答ありがとうございます。 流行についてこないのはありますね。うちも全く同じでした! はやりの服が着られなくて、クラスでも一人だけ昭和の子のような格好をしていました。 テレビ番組もバラエティの笑いのセンスについていけないと、NHKばかり観ていた記憶があります。 みんなと同じじゃないと落ち着かない子だったので、そういったことで浮いてしまうのはなかなかキツかったです。 定年がない仕事はうらやましいですね。それだと高齢の方がより金銭的に余裕が生まれますね。 年を取ると頭が固くなってしまって、子供の柔軟な思考についていけなくなるきらいもありますが(うちがそうでした;)、年齢を重ねたからこその深みのあるご両親は素敵ですね。 すごく共感できました。丁寧な回答ありがとうございました。

noname#101117
noname#101117
回答No.3

No.1です。 すみません! 焦りすぎていて、母が3歳・・・とか、わけのわからん事を書いてしまいましたが、本当は、母が35歳、父も35歳の時、私は生まれました。 ・・・・失礼いたしました(笑)

  • kame-tama
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.2

私は反対の母が20歳のときの子どもです。 質問者様の期待する回答者でなく申し訳ありません。 ただ母が若い場合の問題を書きますので、逆は母(両親)が高齢の場合と考えてください。 まず現在何より大きな問題は介護です。 両親が介護が必要になる年のころ、自分たちも高齢です。 いわゆる老老介護になりかねないです。 親が80になったとき自分がすでに60です。 この点については作家の東野圭吾さんが、親が35くらいで子どもを生むと子どもが35になった時に親が70、個人差はありますが親が80になっても自分は50、その時自分の子どもは15で、そのくらいが長寿の時代にはいいのでは、ということを書かれていました。 私自身もそのとおりだと思っています。 お父様が45歳のときというのは、たしかに上の話を考慮してもちょっと高齢ではありますが、両親が高齢で自分も高齢よりはよいのではないでしょうか。 また食事の好みも、私の娘は小さい頃から子どもが好みそうでないようなものばかり好きでした。だまっていたら「ダイエット食品」といえそうなものばかり選びます。もちろん野菜大好きです。ハンバーグ・エビフライのお子様ランチが大嫌いで、旅行の時には子どもでも料理は大人と一緒にしてもらっていました。年齢だけの問題ではないと思います。 私は体力がなかったので、自分の子どもは抱っこはほとんどしませんでしたし、私自身は母が若かったけれどおばあちゃんっ子で、もちろん抱っこもしてもらえず何でも昔からのやり方の「年寄り臭い」子どもでしたが、しっかり教えてくれたよい祖母だったと思っています。むしろ何も知らない若い母がいやでした。 最近のひたすら若い子沢山ヤンママを見ていると、少子化対策・労働力生産としか思えません。(若くてもしっかりしている方もいるので、そういう方には申し訳ありません。) それより高学歴でしっかりした考えを持った方が年配の方の意見も取り入れて子育てをしていくのは理想だと思います。 保育所対策などより、今いる子どもに金をばらまくのは、子育て支援ではないと思うのですが・・・。(本題と外れてすみません。)

mario0708
質問者

お礼

kame-tamaさんこんばんは!回答ありがとうございます。 あまり若く生んでしまうと、老老介護のリスクが高まるのですね。思ってもなかった視点です。 確かにうちは中学生の時にはもう祖父祖母が他界していました。20代の今、両親がそろそろ介護がいるかな…という年齢です。 あんまり早く両親が老いてしまうと、みんなが遊んで青春している時に面倒をみなくてはならなくて辛いのですが(小学生~中学生で祖父祖母の認知症、母親の更年期障害の介護が重なりました)逆もまたしんどそうですね。 食事は個人の好みもありますね。私は同年代の子が食べてるものが食べたい!という子供だったので、エビフライは憧れでした(笑)。 ないものねだりかもしれませんが、若い両親は話が合いそうだし、たくさん遊んでくれそうでいいなあ…と思います。 少子化晩婚化が進む中で、若くして父母になることを選んだことも素晴らしいと思いますし。 うーん、どっちにせよメリットデメリットは出てきますね。 勉強になります。丁寧な回答をありがとうございました。

noname#101117
noname#101117
回答No.1

私は、母が3歳、父が3歳の時に生まれました。私も、一人っ子です。 晩婚で、なかなか子供が出来なかったそうで・・・ 両親が高齢でよかったことは、 ・周りの若いお母様方より、常識があったこと。 ・母が、音楽好きで、よく70~80年代の曲の特集の番組を観ていて、 それを一緒に観ていたら、いつの間にか、70~80年代の曲を知り尽くしてました(笑) ・晩婚で、なかなか子供が出来ず、一人っ子だった分、 たくさんの愛情を両親から注いでもらったこと。 ・・・・ですかね。 割と、穏やかな暮らしをしていたと思います。 (ただ、二世帯住宅で父の両親と暮らしていたので、 いつも、嫁姑問題で、家庭内が暗くて、喧嘩ばかりの時もありましたが・・・。) 特に、母とはよく二人ででかけたり、一緒にテレビを観たりと、 仲が良かったと思います。 「もっと、若い両親がよかったなぁ~」と、授業参観の度に、 思ったものですが、今となっては、「この両親でよかったな~」と、 思うようになりました。 これから、今までの恩を親孝行で返したいと思います。

mario0708
質問者

お礼

dekapinさんこんばんは!回答ありがとうございます。 高齢ならではの長所がある、素晴らしいご両親ですね。 そういうメリットがあったか…と目からウロコです。 うちは常識的というか、ちょっと昔堅気すぎる両親でした。 結婚は絶対お見合い、婚前デートなんてふしだら(昼間に食事するだけでもNG!)、家柄は何より重要…といった調子です。戦前の価値観なんですね。 チャラチャラしているという理由で文化面にも疎かったです。歌謡曲の話ができたら楽しかったろうなあ…。 なんだか高齢云々より、両親の性格の問題のような気がして来ました^_^; でも、ほのぼのしたお話を聞けて良かったです! 丁寧な回答ありがとうございました。