※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:AutoCADに使用するフォントについて)
AutoCADフォント設定に関する問題と解決方法
このQ&Aのポイント
AutoCADでフォントの設定に関する問題が発生しています。クライアントからもらったDWGデータを開くと、フォントが正しく表示されず、はみ出すことがあります。
現在のフォント設定では、クライアントの指定しているフォントが私のパソコンにインストールされていないため、別のフォントに置き換えられます。
解決方法としては、styleコマンドを使用して文字スタイルに指定されているフォントを設定し直すことが挙げられます。また、DWGデータをPDFに変換する際には、はみ出しの問題がないようにフォント設定を確認する必要があります。
クライアントからもらったAutoCADのDWGデータを開くと、
[MS ゴシック] で置き換えます: [MS PGothic].
[MS ゴシック] で置き換えます: [Osaka].
というメッセージが表示され、クライアントの指定しているフォント名が私のパソコンに入っていないせいか、
違うフォントに置き換えられるようです。
文字化けなどはありませんが、フォントそのものの横幅ピッチが違うのか、
図表などに書かれている文字が表の枠よりはみ出してしまいます。
そこでstyleコマンドで、文字スタイルに指定されているフォントを見ると空欄になっていて、
改めて[MS ゴシック]を指定して適応させると、表示上枠からの文字のはみ出しがなくなります。
しかし、逆のことを考えると、このデータをクライアントに提出した時、向こうではどう表示されるのか疑問に思うようになりました。
私のPC上で正しく表示されるようにフォント設定を触らなければよいのかとも思いましたが、
提出形態が、DWGとPDFなので、PDFに変換するときに印刷機能を使って出力するという方法でやっているため、
はみ出したままだとその通りのPDFが出来上がってしまいます。
現在のところ、特に何も連絡が無いので大丈夫かとは思いますが、
このような場合、どう設定するのが良いのかご教授願えれば幸いです。
クライアントのAutoCADはLT2010のようです。
私は、AutoCAD2000を使用していて、バージョンを落としたデータをもらい作業しています。
その後、ダウンロードしたDWG TrueView 2010をPDFに変換出力しています。
よろしくお願いいたします。
お礼
お忙しい中、ご回答いただきありがとうございました。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 参考にして、作業させていただきます。