• ベストアンサー

Accessで複数行タブは可能か?

MSのAccess2000です。タブコントロールプロパティで「複数行タブ」を「はい」にしましたが、その後どうすればよいのかわかりません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.4

No.3です。 まず、前回回答の訂正から(汗) 「全角スペースの追加による調整」は、前回の回答の通り、タブページの 『名前』に対してでも行えるのですが、各タブページには『標題』プロパティ (タブページのプロパティシートの『書式』タブ内)もあり、こちらで調整を図る 方が正しい対処でしたので、訂正します。 失礼しました。 > それぞれのタブに背景色または文字色を設定することはできるのでしょうか。 タブコントロール/タブページのプロパティを一通り見てみましたが、対応する 項目はありませんでした。 タブページのプロパティの『書式』タブにある『ピクチャ』で、それっぽいものが できるかと思って試してみましたが、どうやらピクチャを設定した場合は、 『タブ幅』を「0cm」に設定しても、画像の最大幅に合わせて、すべてのタブ ページの幅が統一されてしまうようです(→添付画像参照)。 従って、「任意のタブでの折り返し」と「ページ毎の色設定」の両立はできない のではないかと思います。 (なお、『ピクチャ』で画像を表示すると、『標題』(未設定時は『名前』)と並ぶ  形になるので、これを避けるには、半角スペースや「.」など、目立たないもの  を設定することになるかと思います) ※一応、標準のタブコントロール以外に、ActiveXのTabStrip(Microsoft  Form2.0やMicrosoft TabStrip Control Version6.0)も見てみましたが、  標準のものと同様に、ページ毎の設定は見つけられませんでした。  (なお、後者には「ImageList」というプロパティがあり、これを使うと標準の   タブコントロールの『ピクチャ』と同様に画像指定ができるのかと思いますが、   各ページの幅がどうなるのかは、使い方がわからず(汗)試していません)

noname#108463
質問者

お礼

テプラシールみたいなタブ貼付けピクチャを作るという手がありましたね。 柔軟な技に脱帽です。タブのグループ表示に面白い効果が得られそうなのでやってみます。 いろいろおしえていただいてありがとうございました。勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.3

No.2です。 > できれば指定タブで折り返してくれるといいのですが。 折り返しのタブを直接指定する方法はわかりませんが、ある程度の調整は 可能です。 1)タブコントロールの『タブ幅』を「0cm」(自動調整)に戻す 2)タブページを選択し、『その他』タブの『名前』で、希望のタブページで  折り返すまで、名前の前後に全角スペースを挿入  (添付画像では、わかりやすくするためスペースの代わりにアンダーバー(?)   「_」を使用)  ※半角スペースの場合、末尾側は自動で削除されてしまいます。 ・・・以上です。 「空白を足しての調整」しかできないので、使える場面は限られますが・・・(汗) (1行目に1~3ページまで表示させたいのに、名前が長すぎて2ページまでしか  入らない、など)

noname#108463
質問者

お礼

なるほど。早速試してみました。 最後にもう一つおしえてください。それぞれのタブに背景色または文字色を設定することはできるのでしょうか。 別建てで質問しなければ御法度なのでしょうがお許しください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DexMachina
  • ベストアンサー率73% (1287/1744)
回答No.2

確かに、No.1の方が言われているように、数を多くしていくと自動的(受動的)に 複数行になりますが、強制的(能動的)に複数行表示にすることも可能です。 1)フォームをデザインビューで開く 2)対象タブコントロールのダブルクリック等で、プロパティシートを開く 3)『書式』タブに『タブ幅』の項目があるので、ここを適当な値に設定  ※2つ以上のタブページがあるとして、例えばタブコントロールの『幅』が「8cm」   の場合、『タブ幅』を1/2の「4cm」以上に(=同一行では収まりきらなく)すると、   複数行での表示になります。   また、「1行あたり3つのタブページ」にしたいといった場合は、『タブ幅』の値を、   『幅』の(1/2以上)1/3未満の値にします。   なお、「0cm」の場合は自動調整になります。 ※こちらではAccess2003で確認しました。

noname#108463
質問者

お礼

なるほど、タブ幅を変えることで操作できるんですね。できれば指定タブで折り返してくれるといいのですが。参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

別に何もしなくてもいいです。 「ページの挿入」でページをたくさん作っていったときに分かります。 「複数行タブ」は、タブの数が多すぎて、フォームの幅に収まりきらない場合、どのように表示するかというプロパティです。 全てのタブをフォームに表示できないとき、 複数行タブが「いいえ」になっていると、タブ行の端にスクロールボタンが表示されて、そのボタンをクリックすることによってタブがスクロールされます。 複数行タブが「はい」になっていると、タブ行が複数になって全てのタブが表示されます。

noname#108463
質問者

お礼

そうなんですか。ヘルプを読んでも「複数行がいいえ」のみの説明でしたからわかりませんでした。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A