- ベストアンサー
超初心者的な質問ですみませんが・・・
今の所、本を見ながらしか編めないのですが、本の指定の号数で編むとどうしても小さいサイズに出来てしまいます。これは針の号数を大きくする事で解決できるのでしょうか? 号数を大きくすると編み目が大きくなってしまりがなくなるような気がするのですが・・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本にゲージが載っていると思います。 10cm×10cmが何目・何段になるかです。 ご自分で編まれてたものが何目・何段で10cm×10cmになるかを数えて、本のゲージと違っていたら小さくなる(あるいは大きくなる)割合を割り出して、本の編み方の図に出ている目数や段数をその割合で増やしたり減らしたりして指定の寸法に仕上げます。 でも、本よりも小さく出来てしまうという事は編み目も小さめと言うことですから一番手くらい太い編み針を使っても大丈夫ですよ。 その時も必ず初めにゲージを編んでくださいね。 ゲージは指定のサイズより大きめに(10×10なら15×15)くらい編んで、真ん中の辺りで測った方が正確に割り出せます。 ゲージよりも小さいからと言って、手の調子でゆるめに編むのはよした方が無難かと思います。 編んでいるうちに自分の調子に戻ってしまい、出来上がりがやはり小さくなってしまうことがあります。
その他の回答 (3)
- doonacho
- ベストアンサー率14% (31/214)
はじめはどうしても力が入ってしまうので小さく、ビチビチになってしまいます。 これは慣れの問題なので数をこなすうちに解消されると思います。 針を1,2号大きいのにしてみて30目30段を編んでみてゲージを測って比較してみるといいかもしれません。 あと、いい方法か悪い方法かわかりませんが(私はよくやる)編み上がったら各パーツをつなぎ合わせる前にアイロンで1,2センチ伸ばしたりしちゃいます。
お礼
30目30段は結構根気が要りますね。でもやっぱりゲージが大切なようですね。針の号数を変えてみます。
- Nyorobon
- ベストアンサー率36% (159/437)
初心者の編み物。 本当に最初は、たいへんですよねー。 #1、#2の方も仰っていますが、ゲージは測りましたか?これをしないとサイズが微妙に違ってきます。 私も初心者だった頃、hobittoさんと同じように出来上がりが小さくなって、よく母から笑われたものです。 母のアドバイスは、やはり編み棒の号数を1つ大きくすること、肩に力を入れないこと、最初はゆっくり編むことでした。 それで、何枚も編むうちに段々上手になってきたような気がします。 とにかく、失敗してもいいから、何枚でも編むことです。出来上がると嬉しいよー。 数をこなしていくうちに、絶対上手になるから、最後まで諦めないで頑張って編み上げてくださいね♪
お礼
みなさんゲージを測っているのですか?ちゃんと手順をふまないとまともな物はできないということなんですね。
- Mori-n
- ベストアンサー率27% (18/65)
本と同じ糸ですか? 糸が違えば大きさが変わるのは当然です、もし糸が同じなのにサイズが変わるということなら「手」を変えるか、編み棒を変えるしかないですよね。 「手」を変える=糸の張り具合、引き具合を人力のみで調整することですが、初心者には無理。 やはり、編み棒を1号だけ変えるといいと思います。それで予想以上にゆるくなってしまうようでしたら、緩みの無い編地が編めた時のゲージ(10cm四方の段数と目数)で、編み上げたいサイズに計算しなおすしかないです。
お礼
なんだかむずかしそうですが・・・やってみます。
お礼
みなさんがおっしゃる通りゲージは大事なんですね。やはり針の号数を大きくする方法を試してみます。 ありがとうございました。