- ベストアンサー
HPB2001で文字列の左寄せ、中央、右寄せが無効
パラグラフの見出しを別フォントで中央位置に置いてあることに影響されている気がします。 基本的な使い方を勉強せずに適当にtry-and-errorでやっているので 文字の塊を囲っている薄桃色の枠のでき方も理解できません。 不規則にできるように思えてしまいます。 この枠の機能の説明もついでにしていただけたら嬉しく存じます。 意図しておらぬ位置で勝手に文字列の途中で 枠が別に新しく生じたりする動きに説明が欲しいのです。 ワードしか使っておらぬ者には縛りが多くて使いにくいアプリです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>使用者が意図せぬ位置で何故勝手に変るのかを尋ねております。 >HPBが使用者に断り無く「異ならせ」てくるのかを尋ねております。 そもそもホームページ作成において、 「使用者が入力した文章」だけではホームページ(webページ)として表示させることができません。 文章だけならまだしも、その文章を装飾する要素 例えば、文章の左寄せ・中央・右寄せ、文字色の指定、文字の大きさの指定、画像の表示や配置、などなど、 どういうHTMLタグを記述すればコンピューターがそれを理解し表示してくれるのかが決まっています。 ホームページビルダーでも、そのルールに則ったうえで、ビルダー上での解釈で自動調整されています。 あれこれと専門的な仕組みを説明するよりも、 結局のところ「そういう仕様のものだ」と考えたほうがわかりやすいでしょうか。 変な位置で”枠”が表示されるのも、ビルダー自身がそう解釈しているため編集画面ではそのようにしか表示できないためと思われます。 古いバージョンであれば尚更、その傾向があるように思います。 (最新版バージョンではどう表示されているのかはわかりません。) >断り無く「異ならせ」てくる 、というより、 使用者が具体的に、どのような操作で何をどのように入力したかによって異なってくる部分もあります。 ビルダーをいろいろ操作したり、ヘルプをこまかく調べていくうちに、 「ここはこうすればこのようになるのだな」ということがわかるかと思います。 私もそうやって覚えていきました。(自分で調べれば済むことなので、身近な人やネット上で質問したことはありません。) 上手くいかない部分は、HTMLソース部分を編集して、思うように表示されるようにしました。 ホームページビルダーに限らず、 他の”ホームページ作成を目的とするアプリケーションソフト”でも、 ソフト自身が解釈できるように勝手に自動変換される仕様のものがあります。 ソフトを使うよりもHTMLタグで書くほうが逆に 簡単で、使用者の思うとおりにすることができます。 HTMLについて覚えるのは大変で時間がかかるかもしれませんが、 「急がば回れ」という諺にもあるように、 覚えたほうが結果的にはそのほうが楽だということが実感できるかと思います。 少なくても私はそうでした。 (ちなみに私は、ワードについては単なる文字入力ぐらいしかまともにできないレベルです。)
その他の回答 (1)
- panto-maim
- ベストアンサー率89% (476/533)
>文字の塊を囲っている薄桃色の枠 レイアウト枠(枠線に■マーク付き)のことではない、という前提で。 この枠は「フォーカス枠」といい、通常はピンク色の枠で囲まれます。 (背景画像・背景色や設定によっては、ピンクではなく他の色で囲まれることもあります。) この枠ができるポイントは、”(HTMLタグの)要素ごと”です。 例えば、<p>~</p>間、<div>~</div>間、<font>~</font>間、<h1>~</h1>間、・・・ それぞれの要素ごとに、それぞれ別々に囲まれます。 同じ1行の文章でも、文字の位置を変えてクリックすると枠のできる位置が変わることがありますが、 それは”構成しているHTMLタグが異なる”という意味を表します。 ※ホームページビルダーの編集画面でHTMLタグがどのようになっているか知りたいときは、 「ページ編集」ではなく「HTMLソース」画面に切り替えてみてください。 仮に、1行の文字列 ○○□□ があるとします。 そのHTMLタグ部分が(下記<font></font>部分は例としてですが) <font>○○</font><font>□□</font>となっていたならば、 ○○で左寄せ・中央・右寄せの設定をしていても、 □□では左寄せ・中央・右寄せの設定は効きません。 (<font>○○</font>で一区切りがついているので、<font>□□</font>は”別のもの”と認識されます。) □□の部分も設定を行なうか、HTMLソース画面にて自分で編集するしかないと思います。 将来的には、ホームページビルダーに頼るだけでなく HTMLタグも駆使しながら作成できるようになるとよいでしょう。 HTMLタグについては、こちらを参照ください。 http://www.tagindex.com/html_tag/index.html 他の参考 http://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/all/hpb1300
お礼
つけたし質問だけへの応答に感謝します。 HTML文で書いていた時期もありますが 時間がかかりすぎるのでHPBでやってしまいます。 >同じ1行の文章でも、文字の位置を変えてクリックすると枠のできる位置が変わることがありますが、 ですから、 使用者が意図せぬ位置で何故勝手に変るのかを尋ねております。 >それは”構成しているHTMLタグが異なる”という意味を表します。 そうですか。で、なにゆえHPBが使用者に断り無く 「異ならせ」てくるのかを尋ねております。
お礼
ありがとう。 枠のでき方はHPBの解釈によるとの事ですね。