• ベストアンサー

乳児のいる温泉旅行

6ヶ月の乳児を子育て中です。家族3人で温泉旅行を計画しています。 できれば子供のおしりを気兼ねなく洗えるバス付きの部屋で、部屋食を希望しているのですが、両方揃った宿は満室になってしまっています。 バスなしですと、乳児のおしり(多少はうんちのついた状態)を大浴場の洗い場の隅で洗うことになり、他のお客様の事を考えると申し訳なく思います。 個室料亭なら授乳も気楽にできますが、食事中に隣の個室に乳児の奇声や泣き声が聞こえてしまうと思うので、部屋食よりは気を遣います。 皆様ならどちらのほうが迷惑に感じるかと思い、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.6

こんにちは。 大浴場へ赤ちゃんを入れるわけでないなら お母さんは大変ですが、乳児と一緒に大浴場の洗い場に いても、それほど非常識には思えません。 (多少のうんちと書いてありますが、うんちは お尻拭きで綺麗にしてから入りますよね・・・?)。 お祖母さんみたいな方が一緒だと、交代で湯船にも 入れるでしょうが・・・。母一人で赤ちゃんの お世話をするなら、湯船にも入れないでしょうし、 着替えも大変でしょうね・・。 まずは赤ちゃんの体を洗ってあげて、お母さんは、 あとで(赤ちゃんを旦那さんに見てもらっている間に) ゆっくりお風呂に入るしかないかな・・・と思います。 周りへのお客さんへの配慮を最優先にされるなら 6ヶ月の乳児のお子さん連れは、さすがに赤ちゃんが 小さいので・・・。「あと半年くらい待ってから温泉に 行ったらいいのでは?」と思います。 ただ・・・。個人的には1歳になったとしても、オムツが 取れていないお子さんは、大浴場の湯船には入れて 欲しくないですね。 (でも、1歳くらいなら、結構入っているお子さんも 多いですよね・・・)。 以前行ったところで、「小さなお子さんが大浴場で 粗相をされて、衛生管理上、大浴場のお湯を全て抜いて 殺菌・消毒してからお湯を入れるので、4時間は大浴場が 使えません」という事がありましたので・・・。 他の方へのお礼を読んだ限りでは・・・。 >授乳してしまえばたいてい泣きやみますので、たとえ >泣いてもほんの数秒で泣きやんでくれるとは思います。 との事なので、部屋食の方が気が楽でしょうが 他の場所、レストラン、個室でも、そこまで他の方を 気にされなくても・・・と思います。 (もちろん配慮する姿勢は大事ですが・・・・)。 私は殆どミルクで育児でしたが・・・。母乳で育児 されているお母さんの友達は、みなさん、とても器用に 授乳されていました。 肩から羽織る物を利用するとか、授乳しやすい服を 着るなど・・・。外で授乳していても、ぱっと見ただけでは 分からないくらい上手に隠して授乳されている方が多かった です。 部屋食、個室が利用できたら、そちらの方がいいでしょうが 無い場合、うまく授乳できるよう準備をされれば いいのでは?と思います。 赤ちゃん連れが肩身が狭いなら、他の方が書かれている ファミリー向けのホテルなんかが楽だと思います。 例えばですが・・・。 ホテルグリーンプラザ軽井沢 http://www.hgp.co.jp/inf/Z10/hgp/ 以前行った時、赤ちゃん連れが多かったので驚きました。 目の前におもちゃ王国があるからかもしれませんが・・。 ホテルの建物の外に、大浴場の建物があって、 腰が据わった赤ちゃんを置ける椅子なども大浴場に ありました。 レストランなどは子連れが多く、落ち着きません でしたが・・・。あれだけお子さんが多いと、 うちの子がうるさくても気になりませんでしたし、 ビュッフェなどでも子ども向けのものがたくさん ありました。 望んでいらっしゃるような優雅な和室の旅館では ないかもしれませんが、赤ちゃん連れで旅行に 行きたいというならこういう選択肢もありますよ。 他にも探せば、赤ちゃんOKのホテルがあると思います。

sumiko23
質問者

お礼

とても丁寧なご回答ありがとうございます。 確かにいっそファミリー向けの宿泊施設のほうが気が楽ですね・・・。夫の挙げる条件で検索するとそういう施設が引っかかってこないので考えていませんでした。逆に赤ちゃん連れOKの宿で検索して、夫の条件に近い宿泊施設を探してみるのも手ですね。ちょっと頑張ってみます。 授乳に関しては授乳服とケープで普段からあげてますが、温泉宿なので浴衣でのんびり授乳したい気分でもあり・・・大勢いるところで授乳するのは可能ではあっても心理的負担がないわけでもなくて。 夫の挙げる条件は「家族風呂や貸切風呂あり」「写真好き向けの名所が近い」「茶系以外のにごり湯」「東京から車で行ける範囲」「一人一泊2万円以内くらい」です・・・うう難しい。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#108517
noname#108517
回答No.8

団体受け入れの大きな温泉旅館がいいと思います。 規模が小さい静かな旅館では苦情が出るでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.7

こんにちは。#6です。 旅館ではなく、温泉があるペンションなどで探して みてもいいのかもしれません。 ペンションなら、規模が小さいので、家族風呂に できるところが多いのでは・・・と思います。 にごり湯ではありませんが・・・。 草津のみさごペンションなどは、貸切風呂しかなく、 ご主人の条件の多くを満たしていると思います・・。 http://www1.ocn.ne.jp/~misago/ http://www1.ocn.ne.jp/~misago/shisetsu/index.html 大浴場を利用したいなら、草津温泉の大浴場をいろいろ (交代で)行けば楽しいと思います。 (ただ・・・にごり湯ではありません)。 http://www.kusatsu.ne.jp/otaki/roten/ http://www.kusatsu-onsen.ne.jp/onsen/index.html 施設もペンションで小さいので・・・。 和室なら部屋食にしてもらえるかもしれませんし (してくれないかもしれませんが)、お子さんが 泣いたら、その時は授乳しに部屋に戻るというのも しやすいと思います。 赤ちゃん連れでの宿探しはいろいろ大変だと思いますが、 頑張って探してみてください。良い宿が見つかると いいですね。

sumiko23
質問者

お礼

本当にご丁寧にありがとうございました。 結局、夫ににごり湯の色と貸切風呂を譲歩して貰い、赤ちゃんOKを売りにしている渋温泉の宿(茶色のにごり湯)を2泊予約しました。最初は夫は白骨温泉に固執してかなり渋っていたのですが、いかに赤ちゃん連れが肩身が狭いのかを説明して、理解して貰い・・・。 夫に2点を譲歩してもらったお礼に、帰りに白骨温泉での1泊を付け足しました。こちらは赤ちゃんOKを銘打ってはいないので、他のお客様の迷惑になりそうなら部屋にすぐに引っ込むことで対応します。(その前の2泊で私のリフレッシュは済んでいるはずなので、苛々しないですぐに部屋に引っ込みます) おかげで新たな視点でいろいろな宿を検討できました。 他の方の迷惑にならないように、子連れ旅行の悪い見本にならないように心して行って参ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>乳児のおしり(多少はうんちのついた状態)を大浴場の洗い場の隅で洗うことになり お風呂に入る直前に部屋でオムツを変えておけばいいのでは? うんちをしたとしても部屋で変えておいて拭いておいて 変えたばかりの状態で行っておけば、大人と同じでしょう。 (大人だってウンチをしたらわざわざ洗いはしませんよね?) 個室料亭、とありますが、そんなに高級な旅館に行くよりは ファミリー向けの安いホテルに泊まった方が気が楽ですよ。 団体客が多いホテルだと時間帯によっては誰も入ってない時間帯もありますし。(バイキング等だと夕食が始まった頃の時間を狙って行くと 誰もいないことがほとんどです) 乳児の奇声や泣き声だって、食事前に授乳なりしていけばそんなに ぐずることもないと思います。他の方もおっしゃってますが、 幼児連れの方が暴れたり走り回ったり騒いだりして大変ですよ。

sumiko23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにいっそファミリー向けの安い宿泊施設のほうが気が楽ですね・・・。夫の挙げる条件で検索するとそういう施設が引っかかってこないので考えていませんでした。逆に赤ちゃん連れOKの宿で検索して、夫の条件に近い宿泊施設を探してみるのも手ですね。ちょっと頑張ってみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#95791
noname#95791
回答No.4

正直、乳児を大浴場に入れるのは「湯船の中でおしっこしたりしないの?」という点が気になります。 6ヶ月だったらあり得ない話ではないと思うので…神経質かもしれませんが、そういう考えの方も結構います。 (幼稚園くらいの子どもの話になりますが、入浴中におしっこをしたがり、浴槽を出てその場でおしっこをさせる親なんかもいるので…) 食事も、同じように乳児の鳴き声などを不快に思う方がいらっしゃいます。 私は場合によりますが(それが明らかにマナーの悪い家族であれば、やはり不愉快だと思いますし)皆さんが必ずそうだとは限りませんし…。 私も主人と旅行に行かないままに妊娠してしまったのですが、周りのことを考えると子どもが迷惑をかけないようになるまで旅行はやめておこうと考えています。 旅行は大好きなのでしたい気持ちはあります。 ただ、せっかく同じように旅行に来た方たちに嫌な思いはしてほしくないので…。 乳児を連れてのお出かけや旅行は難しいと思いますが、どうしても旅行がしたいのであれば旅館の方や旅行会社などに相談するのが一番ではないでしょうか。

sumiko23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問には書き忘れましたが、当然、大浴場の湯船には入れません。洗い場の隅をお借りしてシャワーを使うだけです。 乳児の泣き声については、授乳してしまえばたいてい泣きやみますので、たとえ泣いてもほんの数秒で泣きやんでくれるとは思います。ただその「ほんの一瞬」も許せない方もいるかもしれないと思うと、本当に恐縮してしまいます。

sumiko23
質問者

補足

今回のご回答を拝見して思ったのですが、大浴場の洗い場をお借りするだけでも「湯船に入れたのではないか」と思って不快に思う方もいらっしゃるかもしれないですね。 バス付きの部屋は高いですがとれそうなので、バス付き+個室料亭の宿にして、個室料亭は空いている時間に端の個室を使わせて貰うことにしようと思います。(平日なのでそもそも空室が多いと思います)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

こんにちは お風呂かな 食事は宿の人に話して 端の部屋にしてもらうとか出来ると思いますので

sumiko23
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >端の部屋にしてもらう 適切なアドバイスありがとうございます。宿が決まったら早めに宿側に伝えることにします。 食堂形式× 個室料亭形式△→端の方○ 部屋食○ という感じで宿を探してみます。 お風呂は・・・やっぱり嫌な方は嫌ですよね。(もちろん大浴場の湯船には入れません)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PRIDE2005
  • ベストアンサー率22% (27/120)
回答No.2

間もなく5歳と10ヶ月のママです。 私は食事は個室の方がいいと思います。 大浴場はそんなに気にならないような気がします。 洗い場で洗ってから入浴する訳だし、むしろ小学生くらいの 子供が浴場内を走ったりしたりする方がよっぽど迷惑行為かと・・・。 でも、食事の際はやっぱり旅行に来てゆっくり食べたい時に、 赤ちゃんがぐずったりしてるのは気になると思います。 楽しい旅行になるといいですね♪

sumiko23
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 >食事は個室のほうがいい はい。食堂形式はやめて、少なくとも個室料亭形式の宿にします。 >洗い場で洗ってから入浴する訳だし、むしろ小学生くらいの 子供が浴場内を走ったりしたりする方がよっぽど迷惑行為かと・・・。 目からうろこでした。確かにそうですね。 最近になって離乳食が始まったばかりのせいか、ガスとともに大きい方がパン●ースから漏れて服を汚すことが増え(下痢というわけではなく、暴発するという感じ)、家では汚れた服ごとバスタオルで巻いて風呂場で脱がせているので、大浴場でそんなことはできないからと困っていました。でも旅行先では部屋でぬれタオルなどで出来るだけ綺麗に拭いたあとで、新しい服を着せて行くことにすれば大浴場でもなんとかなりそうですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141155
noname#141155
回答No.1

大変ですね。大変気配りされているお気持ちはわかります。 経験者として・・・ このような場合、私は、どちらもはばかるので、 条件がそろう他の行き先、又は日程を変えます。 いつ怒られるかハラハラするよりは、その方が気楽です。

sumiko23
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >いつ怒られるかハラハラするよりは、その方が気楽です。 そうなんですよね。他の旅行客もせっかくのお休みを心から寛ぎたくて大枚はたいていらしているわけで、自分たちのせいで台無しにしてしまうことは避けたいです。かといえ温泉旅行がしたくてなんとか休みを調整して取ってきた夫の気持ちも無にしたくなくて。板挟みと言った感じです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A