締切済み 今のノートPCって、何年前の? 2009/10/07 18:16 今のノートPCは、何年前のデスクトップPCより性能が上になるのでしょうか?。 CPU的に?。 マザーボード的に?。 その他、全体的に?。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 みんなの回答 ZENO888 ベストアンサー率49% (8944/18242) 2009/10/07 23:01 回答No.5 モノによって、ピンキリですよ。 例えば下記のような上位クラスのノートPCは、今の下位クラスのデスクトップ機より遙かにスペックが上ですし。 CLEVO:D900F http://www.clevo.com.tw/en/products/prodinfo_2.asp?productid=19 まぁ、上記なんかは極端な例だけどね・・・。 形状はノートだけど、大きいし重いから持ち運びには向かないし、デスクトップ機用のCPU積んでるし・・・。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 neko-ten ベストアンサー率55% (1287/2335) 2009/10/07 22:59 回答No.4 ノートとデスクトップってだけだと、幅も種類もありすぎて話にならないので、ボリュームゾーンPCを目安にします。 3年前というと、Conroeが出たころかな Core2がデフォになりはじめた時代です。 現在のノートで、ボリュームゾーンはCore2の2GGHz~2.4GHzあたり。 当時のデスクトップのボリュームは1.8GHz~2.4GHzあたり。 CPUとしては体感あまり変わらないかと。FSBもノートは数世代前のFSBですし。 全体的には、搭載メモリが増えてますので性能は上がってるといえます。 ほかのパーツ、たとえばHDDは3年前でも250~500GBといった感じなので、今のノートより少し多い。 グラフィックに目を向けると、当時のオンボは今のノートのオンボ以下。 ただしどんぐりの背比べ。 まぁ、本音を言えばデスクトップと比べるのは間違ってると思いますが・・・ 買い替えを検討でしたら、性能より使い勝手ががらりとかわるのでそっちのほうが重要だったりします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 piyorina ベストアンサー率35% (1761/4998) 2009/10/07 22:07 回答No.3 乱暴な書き方ですが、反応や感覚では、3年前の一般的なパソコン以上です。 比較対象を明確にすれば詳しく書けますよ。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Eureka_ ベストアンサー率41% (5100/12306) 2009/10/07 20:24 回答No.2 ノートPCのスペックもどうしましょう。 下はネットブック(あるいはそれ以下のウルトラモバイルマシン)から上はたとえばAlienware M17xといったモンスターマシンまで、ひょっとすると数年前のデスクトップより性能幅があるんですが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nemoax006 ベストアンサー率14% (343/2433) 2009/10/07 18:27 回答No.1 対象となるデスクトップPCのスペックはどうしましょう。上から下までかなり幅があるようです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンパソコンノートPC 関連するQ&A 6,7年前に買ったデスクトップパソコンからノートパソコンに買い換えたいのですが、、、 今から6,7年前に買ったデスクトップからノートパソコンに買い換えたいんですけど、性能的にはやっぱり大分デスクップより上になりますか? ちなみに今使っているPCは FRONTIER -kouziro- FRSTOAX24D2 CPU AMD athlon XP2400+ OS Windows XP HDD80GB RAM256MB です! 現在使っていても不便なときがあるので買い換えようと思います。出来ればノートが欲しいのですが、性能はどのくらい上がっているんでしょうか? ノートPCの構造 マザーボードについてと、ノートとデスクトップの構造の違いについて教えてください。 最近、パソコンの構造について興味を持ち、勉強し始めました。 しかし、恥ずかしながらあまりよくわからず、特にマザーボードと他のパーツの関係性がよくわかりません。 現時点での認識なのですが、マザーボードはパソコンの基盤のようなもので、パソコンはこれに他のパーツを加えていくことで組み立てられているのですよね? そして、パソコンの性能は、そのパソコンのマザーボードがどのようなCPUなどを載せられるかに依拠しているのですよね? そのため、デスクトップパソコンは、パーツを個々に購入して自分で組み立てることができる、と聞きましたが、ノートの場合は改造や自作がほとんどされないのはなぜなのでしょうか? 費用の問題や、改造に必要なベアボーンの種類が少なすぎるから、と聞きましたが、 例えば、安価なノートのマザーボードを取り外して単なるケースとして使い、マザーボードからCPUから全て総取替して、高性能なものに改造することはできないのですか? それとも、マザーボードに乗っている物が全てではなく、そのノートとマザーボードの相性などの問題で無理なのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。たぶんとんちんかんなことを言っていると思いますが、よくわからないのです…。 費用等の点で実現性のないお話かもしれませんが、実際にやってみようと思っている訳ではなく構造上の問題について素朴な疑問を感じているので、説明して頂けたら嬉しいです。 ノートPCのCPUについて 今現在、デスクトップのPCを使っています。 これから、ノートに買い換えようかなぁと思っているのですが、 今のデスクトップのPCより良い性能のCPUのノートPCを 買いたいなぁと思っています。しかし、比較の仕方がよくわかりません。 今のはpentium4 2.8GHzなんですが、どういったCPUの物を選んだら よいのでしょうか? 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム ノートPC VS デスクトップ ノートPCに見向きもしなかった私ですが最近のノートは結構性能がいいみたいですね。 そこで質問なのですがノートPC用で最高峰の性能のCPUとGPUはデスクトップ用のCPUとGPUでいうとどれくらいの性能なのでしょうか?例えばノート用最高峰のCPUはデスクトップ用のcore i5 2500に匹敵するといったように。一概には言えないでしょうがご回答お願いします。 今マザーボード選ぶなら; 今使っているメーカーノートPCからBTOデスクトップPCに買い替えです。 マザーボードだけ悩んでいるんですが、今選ぶならどれがいいのでしょうか?性能とかよくわからなくて; クロスファイヤ(CF)?はあまり考えていません。 P45?P35?どちらがいいのでしょうか。 回答よろしくお願いします; ノートPCは数年以内にファンレスが主流になりますか ここ3年ぐらいはノートPCはHDDもSSDも容量増えてませんしメモリーも価格帯が同じであれば同じ容量で3年前と変わってません。また、数年前はたまに見かけたGeforceVGA搭載機は今ではとても珍しいです。 性能が飽和して最先端を求めなくても十分快適であると事実に気がついた消費者が多数派になったんでしょうか。 最近のは一番省電力に特化したATOMでさえC2Dの速度を超えてるそうですし、性能重視のCoreシリーズでもMというファンレス前提のCPUがあるそうです。 となると、ノートで冷却ファンを搭載したPCは、いずれは今のノートPCでデスクトップCPUやハイエンドGPU搭載したキワモノのような扱いになりますか。 予想を教えてください。 最近のノートPCの性能とoffice2010について こんにちは。 今パソコンの買い替えを検討しています。 一昔前は、ノートよりデスクトップの方が全体的に高性能 だったと思うのですが、最近のノートPCとデスクトップの 性能の差は昔ほどないと友人に聞いたのですが、本当でしょうか? もう一つお伺いしたいのですが、最近Windows7が出ましたが、 今年上半期にoffice2010が内蔵されたPCが出るのでしょうか? もし今2007内蔵のPCを買って、2010が出てからそのPCで使いたいとなると、 別で2010を購入しないといけなくなるんですかね? PC全般にうといもので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 今、ノートPCの購入で悩んでいます。 今、ノートPCの購入で悩んでいます。 ネットでゲームもしたいので、そこそこのグラフィックボードの付いている物をと思い今度はメーカー製の 物でと考えています! これかなっと思っているのはVAIOのFシリーズなんですが、これにはGeforceのGT425Mが付いていると言う理由だけなのですが、このグラボの性能調べたらそこそこな物でしたが・・・・・ そこでメーカー製で20万前後でネットゲーム用でこのグラボよりいい物が付いてるメーカー製のPCがあれば視野に入れたいのですが何か他にありませんか? CPUはi7を考えています。宜しくお願いします。 新しいPCを買おうとおもっているのですがノートPCとデスクトップPCど 新しいPCを買おうとおもっているのですがノートPCとデスクトップPCどちらがいいのでしょうか? おもにオンラインゲーム(得にFPS、SAなど)をやります。 スペック的にはデスクかと思うのですが値段も高く持ち運びができないのでノートにしようか迷っています 個人的な質問ですいません;; 現時点で買買おうか迷っているノートPCとデスクトップPCを簡単に一応書いておきます>< デスクトップ CPU Core i7 950 Box マザーボード RenaissanceII メモリ 2GBx3 HDD 1TB グラフィックボード GeForce GTX 460 1GB ノート CPU:Core i7 620M(2.66GHz) メモリ:4096MB HDD:320GB 光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ 15.6インチワイド光沢液晶(LEDバックライト)(1366x768/WXGA) グラフィック:Intel HD Graphics(CPU内蔵) 1.5GB いろいろ指摘してもらえたりするとうれしいです;; ちなみにディスプレイは何インチぐらいがおすすめでしょうか? 今現在はBenQの24インチのものを買おうと思っています・・ できるだけ早く回答もらえたらうれしいです>< ノートPCの性能について 今使っているデスクトップPCが フルハイビジョンのビデオ(AVCHD?)再生がぎこちなく、 取り込み時もUSB1.1だと時間がかかるので 新たにPC購入を考えています。 現在のデスクトップPCもエクセルやワード程度ならば 問題ないのでXPのサポート期間まで使おうと考え、 新たに購入するならノートPCを希望しています。 しかし、 ノートPCの方が同じ価格でも性能が落ちると思うので、 現在のデスクトップPCと比べて性能があまり変わらないのであれば、 購入を検討しなおそうと考えています。 前置きが長くなりましたが、 現在使用しているデスクトップPCと、 購入予定のノートPCとの性能がどの程度 違うかアドバイスお願いします。 あまり知識がないので漠然と「どの程度」と書きましたが、 前述のとおりいまのPCでは、 フルハイビジョンのビデオ(AVCHD?)再生や ビデオの切り貼り程度の編集がぎこちないので、 新しいPCでそれらをスムーズに出来るかが知りたいと思っています。 パソコンの性能をとりあえず比較するにはCPUかな?と思ったので わかる範囲で載せておきます。 <現在のデスクトップPC> 6年前くらいのSONYバイオ PCV-HX61B にメモリー1G増設して使っています。 OSはXPで、システムのプロパティの情報は以下のとおりです。 Pentium(R)4 CPU 3.00GHz 2.99GHz、1.49GB RAM <購入予定のノートPC> 東芝 dynabook Qosmio V65/86L PQV6586LRT CPUは、Core i3 330M 2.13GHz(512KB) 予算は15万円までくらいですので、 他にお勧めのPCがありましたらあわせてアドバイスお願いします。 ノートPC 下記サイトのHP Compaq 620 Notebook T3000って性能的にどうなんでしょう? http://pshop.jp/m.php/ps5088/ CPU、セレロンのT3000ってどうなのですか? いままで使ったノートは、ゲートウェイ、富士通、NEC、VAIO、以上すべてOSはXPでCPUもシングルコアでした。 現在使用しているのがウィンドウズ7の東芝ダイナブックなのですが・・・・・CPUはセレロンの900です。 あと、自作パソコンに詳しい方。CPUをAMDのアスロンを使いデスクトップを自作しようと考えているのですが、相性のいいマザーボードやメモリありますか? キット初挑戦なのですが、パーツの相性があるとの事なので・・・・・ご指南いただければ幸いです。 宜しくお願いします。 ノートパソコンの性能は3年前から全然上がってない? 友人と一緒に文書作成等の作業を行っていたのですが、その処理の遅さにびっくりしてしまいました。と言うのはそのパソコンは友人のものなんですがごく最近買ったばかりの最新型のノートパソコンでCPUもペンティアム4で非常に高性能なパソコンだったのです。 友人はこんなもんじゃないの?普通だよ。と言うのですが私には全然普通じゃなく明らかに自分の所有してる3年目のデスクトップパソコンの方が処理が早いのです。 何かの間違いかとも思ったのですが友人は絶対故障ではないと言い張るし、どういうことなのかわからず不思議なこともあるものだと思っていたら先日あるサイトでノートパソコンの性能は3年前から全然上がってないとの書き込み を見つけたのですがそんなことは実際あるのでしょうか? スペック的に明らかに上なのに実際の処理は遅い原因は何にあるのでしょうか?またノートパソコンとデスクトップの両方を使っている方はこんな経験をしたことがありますか?回答をお待ちしています。 ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム ノートPCからデスクトップPC本体の機能は使える? 私のノートPCのグラフィックボードがオンボードで性能が低いのですが、性能のよいグラフィックボードを搭載したデスクトップPCの本体に接続して、そのデスクトップPCの本体のスペックで、3D処理等をさせたいのですが可能なのでしょうか。 例えば、そのノートPCで3Dなオンラインゲームをやるとして、グラボの性能が低いためかくかくな動きになります。そこで、ハイスペックなデスクトップPC(グラボも優秀な性能をもつものとして)の機能を使ってそのオンラインゲームをやりたいのです。 ですが、パソコン自体はノートパソコンを利用してやりたく、モニター等を別に用意したくありません。処理性能をデスクトップ本体として使い、表示や入力はノートパソコンとして利用したいのです。 その、つまりは、サーバ側(デスクトップPC)で処理を行って、その結果をノートPCに写してやりたいということなのですが……。できますか? 分からない点ありましたら指摘いただければ補足しますので、よろしくお願いします。 ※デスクトップPCはいわゆるパソコン本体だけとして仮定していただき、初期設定等は済のものとさせてください。 ノートPCでゲーム ノートPCでゲーム 最近、2010年秋冬モデルのノートPCを買いました。 そこで、PCゲームのGTAIVやCoDMW2を買おうか迷っています。 ゲームをやるならデスクトップの方がいいや、 ノートでやるなら高性能の高いやつと、よく聞きますが、 私の使っているノートが高性能か分からず、 出来るかどうか分からず、困っています。 動作環境を見ても、無知な為に CPUやGPUなど分からないことが多く判断出来ません。 なので、出来るかどうか教えて下さい。 私のノートは、 東芝製のdynabook T360/56Aです。 よろしくお願いします ノートPCのパーツ換装 買ったノートPCの性能を上げたいと思いノートPCのメモリとCPUを上げたいと思うのですが、どれを買えばいいかわかりません。 機種は Dynabool Satellite 1800 SA70C/4 です。 どのCPU メモリが使えるでしょうか? 一応今使ってるデスクトップPCは自作なので買うパーツがわかれば買ってきて自分で変えようと思っています これについての意見もお願いします PCの売り上げがノート中心へ移行したのは? 当方はデスクトップPCを8年ほど前から数台使用していますが、ノートPCの売り上げがPC総売り上げの7~8割にも達したそうで、気になっています。 ノートPCの人気が高まってきた理由は、思い当たる節はいくつかあります。 イ:ノートPCは同じ価格でもデスクトップより性能が劣ることが多かったが、今はそうでもないことも多い(CPU・メモリ・HDDなど) ロ:昔のデスクトップは、モニターを「安いCRT」か「ちょっと高いけど液晶」かを選べたが、今は全部液晶になりノートと変わらない(他に拡張性も低下してノート並みの製品も多い) ハ:ノートPCならではのメリット(持ち運べる、バッテリーで動作できる、モニターやキーボードの配線が不要等)と性能向上の融合 ただ、それでもノートばかり人気が集まる理由はわかりません。デスクトップは一体型も多いですし、基本機能だけを利用するユーザーにも使えないことはないと当方は思います。 それに、テンキー搭載モデルが非常に限られる(BIBLO NFシリーズ等程度)など、個人的な面で使い勝手はデスクトップより劣る部分が残っています。 それでも、ノートPCに人気が集まるのはなぜですか?また、据え置きデスクトップはなくなるのでしょうか??? PCの材料 いまパソコンを作ろうと思っています。 それで、いま一番性能がいいものをおしえていただきたいのですが・・。 今、一番性能がいいCPU(クーラーも)、マザーボード、そのマザーボードに対応している一番大容量のハードディスク、マザーボードにハマるメモリー。 一番性能がいいCDVDドライブにすべてが入るPCケース(電源)もよろしくおえんがいします。 どうかよろしくお願いします。 ノートPCはいつ頃からありましたか? 今やノートPCは全世界で人気のようで、一説ではシェアがデスクトップを超えたとも言われています。しかしそのノートPCも10年ぐらい前までは50万円を越えることも珍しくなく、100万円以上するPCさえあったそうです。今も同じ性能ならどうしてもデスクトップより高くなりますが、それでも20万円以下のノートPCも多数登場し、中には10万円未満で買える機種さえ出ました。 また性能も向上しました。A4はデスクトップPCの代わりになるほどの性能を持つようになり、TV録画・オンラインゲームなどができる機種さえ出ています。 一方B5は無線LANが標準搭載されるようになり(A4以上でもありますが)、外付けが当たり前だったCDドライブも内蔵される機種が増えてきました。バッテリーも標準で6~9時間など昔より持ちが良くなった機種もあります。 では、ノートPCは一体いつ頃出始めて、それはどんなものだったのでしょうか?わかるならホームノート・モバイルノートをそれぞれ教えてください。 マザーボードが壊れたノートPCの有効活用 使っていたノートPCのメモリを交換する為に内部を開けた時に マザーボードにドライバを落とし、傷つけてしまい、おそらくそれが原因で動かなくなってしまいました。 安かった低スペックのノートPCでサブ機として使っていたのですが、 傷ついたマザーボードとCPUは一体型の物で、そのマザーボードの値段だけで1万位、 修理に出せばもっと高くなると思います。そのPCにその額をつぎ込む気にはなれません。 しかし貧乏性である為、他の部位は壊れていないのでそのまま捨てるのはもったいなく感じます。 メモリとHDDはノートPCを買い換える時に使おうと思いますが、 何よりモニターが、メインで使っている当時は高かったが今は底辺の古いモニターよりも良かったので、 このモニターをどうにか使えるようにしたいのですが、ノートPCのモニターは分ける事は出ないのでしょうか。 マザーボードとCPUは廃棄するとして、 DVD-RWなど、他の部品も何かに有効活用出来ないでしょうか。 壊れたPCが「新しい底辺PC」、メインのものが「当時最高だった古いPC」のような感じで、 「モニターが古い、DVD-Rのみ、無線LANが使えない」ので、そのあたりを補えれば嬉しいのですが…。 OSを吸い出す事が出来れば嬉しいのですが、それは出来ないですよね? 貧乏たらしく、usb3.0端子などもメインPCに無いためもったいなく感じます。 他にも流用できる部品はありますか? おかしな質問になってしまいましたが、よろしくお願いします。 なんでノートPCの方が人気なんでしょう WINDOWS暦10年、デスクトップ派です。 6年前に富士通のノートPC(FMV BIBLO NH24D、CPU=PEN42.4)を買って、昨年DELLのデスクPC(VOSTRO410、CPU=CORE2QUAD Q9450、メモリ4GB)に買い換えました。 メーカーサポート外を承知の上で地デジボード、Blu-ray、サウンドカードを内臓しましたが、全く問題なく動作しています。 6年前は仕事がら転勤が多く、引越しで楽なノートPCがよいかな~という理由だったのですが、現在は自宅通勤なので性能が良く格安なデスクPCにしました。 以前の私の様な場合はノートPCの方が良いと思いますが、ほとんどの方は定住者だと思いますので、値段が割高で性能面で低いノートPCをあえて選ぶ必要はないと思います。 ノートPCは低性能って?、はい低いです。CPUはほとんどCORE2 DUO止まり、グラフィック機能も貧弱、画面はせいぜい16インチと小さい。グラフィックが強力で画面が大きめ(18.4インチ)のモデルもありますが、値段が高くなる。 方やデスクトップは、最新CORE i7かPHENOMII×4、メモリ4GB、ハードディスク1TB、グラフィックボード追加、モニター24インチ、ノートPC比で2~3倍のスペックでも普通に15万円切り可能です。 おそらく、PCを買おうという人のほとんどは、世間一般的にノートPCが主流なのでノートPCにしよう、というのであると思います。 何か違った意見がある方、よろしければ回答をお願いいたします。 (先回りで私の回答) (1)家の中どこでも使いたい デスクトップを安く買いメインで使い、浮いた予算でウルトラモバイルというのはどうでしょう。無線LAN内臓ですので、親機を7000円位で買えば家の中どこでもインターネットOKですし、イーモバイルやWiMAXと契約すれば外出先でも出来ます。特典割引もありますし。 (2)場所がない (1)スリムPC、小さめのモニターで省スペースにする (2)モニター一体型のモデルを選ぶ (3)高い そうですね、はっきりいってNEC、富士通、ソニーは高いですね。 そこでおすすめなのがショップモデル。例えば、PCデポのOZZIO、ヤマダおすすめのイーフロンティア。メーカーのサポートはヨワいですが、ショップのサポートでカバーしましょう。 (4)デザインがイケていない iMACにしましょう。というのは極端ですが(笑)。PCはインテリア家具ではありません。道具です。機能が大事ではないでしょうか。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン パソコン デスクトップPCノートPCモバイル端末タブレットPCその他(パソコン) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など