締切済み ヒラギノ 2009/10/07 13:36 WinXP用のヒラギノ風のフォント知ってる方いらっしゃいませんか? 仕事などで使うわけではなく、個人利用のみです。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 ohg-jiya ベストアンサー率37% (354/940) 2009/10/07 17:15 回答No.2 >MSゴシックを見てるとイライラするというか、気持ち悪いので、 かなりフォントのデザインに凝っていらっしゃいますね。その違いはやはり無料フォントと有料フォントの質の違いでもあるんでしょうね。 それをOS付属にしているのもMacの気前よさかな? 質問者 お礼 2009/10/13 12:51 そうですよね。 Macは気前がいいんですよ。 というか、Windowsがだめなだけで。 その辺は、MacとWindowsでユーザーが違うとかあるんでしょうが、なんかもう一声・・・って感じですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 g_liar ベストアンサー率52% (382/728) 2009/10/07 13:55 回答No.1 ヒラギノは、Windows版も売ってますよ。 http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/products/pr_TrueType.html あ!?わざわざ「仕事などで…」と断ってらっしゃるのは、タダで使えるものを…と言う意味でしょうか? それなら僕は知りません。 質問者 お礼 2009/10/07 16:37 そうなんですよ。 MSゴシックを見てるとイライラするというか、気持ち悪いので、システムのフォントをヒラギノにしたいんです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューター業務ソフトウェアグラフィックソフト 関連するQ&A ヒラギノ フォント名の「ヒラギノ」はなぜ京都の地名の柊野からとったのでしょうか? どういう縁があるのでしょうか? ヒラギノ、モリサワのOpenTypeフォントをパワーポイント2002で使うことができますか? イラストレーター10を使っています。ヒラギノとモリサワのフォント(ゴシック系)を購入しようと思ってるのですが、パワーポイント2002でも各フォントを使いたいのです。 利用できるのでしょうか?利用できないのであれば、購入をあきらめたいので、ご存知の方、教えてください。 ヒラギノ明朝体に似たWin用フォント(フリー) 人からの依頼でサイト用ロゴの文字を変更したいのですが、既に書いてある文字の部分がヒラギノ明朝体で、そこに更に別の文字を追加しなければなりません。 しかし当方はWindowsなのでフォントにヒラギノが入っておらず、このために高い有料フォントを買うわけにもいきません。 ヒラギノ明朝体に似たフリーフォントをご存知の方はぜひ教えてください。 また、Winにあるフォントでヒラギノ明朝体風にする方法がわかればぜひ教えてください。 パッと見て他の部分と違和感がなければそれで良いんです。 使用ソフトはAdobe Photoshop 5.5です。ご教授よろしくお願いします。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム ヒラギノや新Gに似ているフリーフォント ホームページ用のフォントでは、ヒラギノや新Gが有名ですが、購入すると意外と価格が高いので、これらに似ているフリーフォント(無料で使えるフォント)があれば教えて下さい。 TeXでヒラギノを利用したい windowsXPでTeXを使っています。 ヒラギノ基本6書体パックをこのたび購入したので、psファイルやpdfを作るときにヒラギノを埋め込みたいと考えています。 しかし、今まで難しいことは考えず角藤版 pTeXを使ってTeXをインストールしていたため、基本がよくわかっていません。 インストールの方法・埋め込む方法・確認の方法などご教示ください。よろしくお願いします。 ・Windows XP sp-2 ・角藤版 pTeX ・gs8.54 ・dviout 3.18.1 ・ヒラギノはopentypeフォント ヒラギノの印刷時の品質について 下記サイトでヒラギノの見本が見れますが、 画面上はきれいですが、印刷すると、ぼけた感じになり、 通常のWindowsの標準フォントの明朝の方がきれいですが、 ヒラギノはプロ版を買わないと印刷時はきれいにならないでしょうか。 http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/sample/hirm3.html IllustratorとPhotoshopでフォント名(ヒラギノのみ)が文字化けします IllustratorPhotoshop上で、フォントを選択する部分において、「ヒラギノ」の4書体の名前が文字化けします。 打ち込むと、フォント自体はちゃんと表示されるのですが、フォント名がわけ分からないので困っています・・・。 「0メ0?ョ0ホN80ェ Pro」といった具合です。 パワポなどではちゃんと表示されるのですが、このアドビの2つに関しては文字化けしています。 また、このアドビ2つにおいても、ヒラギノ以外の書体名は、あとからインストールしたものも含め、ちゃんと表示されています。 環境は以下の通りです。 ____ Mac OS 10.3.9 Illustrator 10.0.3 Photoshop 7.0 ____ ご存知の方、教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 MacOSXでヒラギノ明朝体8を使えますか? MacOSXを使用しています。 Fireworksなどでヒラギノ明朝体8を使いたいのですが どうしてもギザギザになってしまいます。 クラッシック環境のATMでフォントの追加はしたのですが アクティベートされているかどうかを示すマークの ●の部分が黒ではなく、グレーなので、何か使えないような雰囲気は感じるのですが、原因がわかりません。 ※フォントはクラッシック環境のフォントフォルダに格納しています。 どなたかお分かりになる方、いらっしゃいませんでしょうか? MacのヒラギノをWindows7で使いたい 先日MacBookPro(OS X 10.8.2)を購入したこともあり、 ヒラギノ角ゴをGETしたのでWindows7に導入したいのですが、 「●●●は有効なフォントではない可能性があります」と表示され、 うまくインストールすることができません。 拡張子は.otfなのでインストールできるはずなのですが何故でしょうか? これまでに行った操作は以下となります。 (1)MBPの/system/Library/Fontsからヒラギノを引きずり出します。 (2)Dropboxに入れてWindows7機に飛ばします。 (3)飛んできた.otfのヒラギノフォントを右クリックして、インストールを押します。 というごく一般的なやり方です。 原因が分からず、大変困っております。 詳しい方、解決法をご教授下さい。 お忙しいところ大変恐れ入りますが宜しくお願い申し上げます。 ”ヒラギノ明朝Pro”をWindowsで表示したい Windowsの全てのブラウザで”ヒラギノ明朝Pro”が表示されないようです。 私はMacユーザーなので、どのブラウザでもちゃんと見れているのですが・・・ font-family: "ヒラギノ明朝 Pro W3", "Hiragino Mincho Pro", Meiryo, "MS Mincho", "MS 明朝" ; このようにcssで指定しているのですが、何かおかしいのでしょうか。 助けて下さい! イラストレーターでヒラギノのフォントが使えません・・・ MacOS 10.4.6を使っていてIllustrator10をインストールしたのですが、標準で入っているはずのヒラギノのフォントが全て使えなくなっています。 文字を入力すると「プレビューを終了できません。プリントファイルの保存中に問題が発生しました。」とエラーメッセージが表示され、文字が表示されなくなります。 どなたか解決方法を教えてください。 お願いします。 表示されないフォントがある。例えばヒラギノ明朝体など。 MacOS9、イラレ8を使用してます。 画面上に表示されるフォントと表示されないフォントが発生し、 大変困ってます。 細明朝体は画面に出ますがアウトラインはできません。 ヒラギノ明朝体は画面にも出ません。 ATM4.6を使用してます。 これはインストールし直しましたが、だめでした。 初心者なので、恐れ入りますが 詳しくご指導お願いいたします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム はじめヒラギノ明朝で段落スタイルを設定したのですが、すべての文章のフォ はじめヒラギノ明朝で段落スタイルを設定したのですが、すべての文章のフォントを変換してスタイル編集しました。その文字自体は変換後のフォントになっていますが、コピーをして新しく作成したテキストにペーストすると、その文字のコントロールパレットのフォントは編集まえのヒラギノ明朝になっていて、段落スタイルのフォントは編集後のフォントになっています。コピペしたテキストを選択するとその段落スタイルのスタイル名にはオーバーライドの+がついています。 どうしてそのようになっているのでしょうか? 「option+クリック」でなおるのですが、またコピペするとそうなります。 TeXでのヒラギノ角ゴシックの使用 ご教授お願い致します。 Mac OS X Leopard 10.5.1を使っています。 TeXのインストールには以下を参考にMac Portを使ってインストールしました。 http://osx.miko.org/index.php/Beginning_OS_X_10.5 普通のクラスファイルなど(jsarticleやjbook等)ではtitleやSection ではデフォルトでヒラギノ角ゴシックが使われdvipdfmxで埋め込みも行われるのですが、 他のクラスファイル(今回用いたのは電子情報通信学会)↓ http://www.ieice.org/ftp/ 等を使うと太いMSゴシックのようなフォントが\Sectionのところに 使われます。OTFを使うと明朝になったりします。 このような仕様なのかもしれませんが、見出しにはヒラギノ角ゴシックを使いたいのです。 解決法などご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。 ヒラギノ角ゴの文字詰め ヒラギノ角ゴの文字詰めがおかしくなって困っています。 OSX(10.3.9)のillustratorCS11.0.1で作業をしていました。 テキストボックスが台形のちょっと変な形で、 文字ツメ、カーニング、アキ、トラッキングを 同じボックスの様々なところにかけたりしていました。 そのデータをサーバに保存して、 フォントバージョンはぴったり同じの 他の機械OSX(10.2.8)で開いたら文字がボックスから リフローしてなくなってしまいました。 文字ツメに関するエラー表示はなかったので、 大変困っています。 改善の方法はあるでしょうか。 同じようなエラーを聞いたことがありますでしょうか? 英語版MACのCatalinaのヒラギノ角フォント 英語環境でMac miniにCatalinaが入っています。 ヒラギノFontを見ると下の5つが入っています。丸ゴシックの他に角ゴシックがないのですが、OSの設定を日本語にすると出てくるものなのでしょうか? Hiragino Maru Gothic ProN Hiragino Mincho ProN Hiragino Sans Hiragino Sans CNS Hiragino Sans GB また、標準フォントとして使われているのはどれなんですか? この日本語フォントが何か分かる方、教えて下さい 仕事でクライアントから送られてきたデータ中で、このフォントがアウトライン化されており、何のフォントか分からず困っています。 http://font.designers-garage.jp/ ↑このサイトで角ゴシックを全てみたつもりなのですが、見つかりません。 ヒラギノでもない、イワタ新ゴシックやオールドとも微妙に違う・・・ モトヤゴシックとも違うような・・・ 分かる方いたら、どうかよろしくお願い致します! 必要なフォントの調達方法 今回、ある方にillustratorCS5で、チラシを作成してもらいました。 そのデザインはすごく気に入ったのでaaa.aiファイルとしてそのファイルをいただきました。 多少、修正をしたかったのでそのファイルを開こうと思ったら、当方のマシンに入ってないフォントを利用していたらしくそのままでは開けないで自動で当方のマシンにあるフォントに変換されて表示されてきました。 フォントが変わると、最初にいただいたデザインとかなり違ったイメージになります そこで、作成者が利用されている下記のフォントを調達(購入を含めて)したいのですが、作成者の方に聞くと、モリサワの年間パスポートを利用されていてそれを利用しているとのことでした。 今回のみのために、5万円もはだせないのですが必要な下記のフォントだけ調達する方法等はないのでしょうか? なお、最初にいただいた変更しないで利用するデザインはアウトラインのファイルをいただいています よろしくお願いします。 (使用OS) Windows Xp (使用フォント) A-OTF 新ゴ Pr6N B A-OTF フォーク Pro B A-OTF フォーク Pro H 小塚ゴシック Pro R 小塚ゴシック Pr6N R 小塚ゴシック Pro M 小塚ゴシック Pr6N M ヒラギノ角ゴ Pr6N W3 ヒラギノ角ゴ Pr6N W6 ヒラギノ角ゴ StdN W8 ヒラギノ角ゴ ProN W3 ヒラギノ角ゴ ProN W6 RoG2サンセリフStd-B RoG2サンセリフStd-U MacとWindowsのフォントの互換性 先方からMac(OS 10.6.1)のFireworks CS5.5のファイルを受け取りました。Windows(XP),Fireworks CS3で開いたらフォントの互換性に問題があり代替フォントを利用するかを確認するダイアログが表示されます。先方のファイルにはHiraKakuStdN-W8(Open Type フォント)が使われていました。Windows XPにはヒラギノ角ゴ StdN W8(Open Type フォント)を入れています。HiraKakuStdN-W8とヒラギノ角ゴ StdN W8は同じフォントのように思います。またOpen Type フォントでなのでMacとWinで互換性があるように思っていました。この認識は間違っているのでしょうか。 どんなことでも結構ですので教えていただきたいと思います。 宜しくお願い致します。 ホームページ用フォント ホームページ作成するのですが、 フォントを購入する予定です。 ホームページ用フォントは、新Gかヒラギノが有名だそうです。 同じヒラギノでも、モリサワや大日本スクリーンなどメーカーでタイプフェース違うそうです。 どこのメーカーがいいでししょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター 業務ソフトウェア CAD・DTP会計ソフトグラフィックソフトグループウェアオープンソースその他(業務ソフトウェア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そうですよね。 Macは気前がいいんですよ。 というか、Windowsがだめなだけで。 その辺は、MacとWindowsでユーザーが違うとかあるんでしょうが、なんかもう一声・・・って感じですね。