• 締切済み

骨肉腫について

骨肉腫に侵されていても、妊娠、そして出産はできるのでしょうか?もしできるのであれば母子の影響はありますか? よろしくお願いします

みんなの回答

noname#129050
noname#129050
回答No.3

ameyoです。 残念ながら私は医療関係者ではなく、単なる一般人です。 強いて言えば質問者さんの同業者に近いものです(笑) ですから、治療法等のご質問には責任を持ってお答えすることはできませんので、リアリティを追求されるなら専門医に直接取材されることをお勧めします。 お役に立てず申しわけありません。

Dreamer5
質問者

お礼

お返事遅くなってしまいってすみません。同業者さん?!って言うことは脚本家または小説家などの作家さんですか?!私はまだ駆け出しですが小説、脚本などを手掛けている者です。 病院などで取材をしたいのですが何のコネもなく執筆が滞ってしまっています。よろしければ何か方法などありましたら教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.2

#1です。 >妊娠を期に骨肉腫の発症が確認されて、出産を選んだ場合 がんの進行を抑える治療は、#1に書いた外科手術以外の方法を意味します。なので、出産を選んだとしたら手遅れになるのは覚悟ということでしょう。ご本人の強い希望があれば最終的には医師はそれを尊重するより仕方ありませんが、普通は子供は諦めるように言われると思います。 これ、もしかすると小説か何かのネタですか? 実際問題として、骨肉腫を患うのは20歳以下の子供が大部分、あとの少数は高齢者ですので、仰るようなケースは殆どないに等しいと思われますよ。

Dreamer5
質問者

お礼

ありがとうございます 実を言いますと映画の脚本を執筆しています。 医療に詳しい方と思われますが医師または医療関係者の方でしょうか?リアリティを持たせるために、具体的な治療方などいろいろと質問させて頂きたいのですが...よろしくお願いします

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 がんにかかっているから妊娠できないということではなく、がんの治療には通常、手術や放射線と並んで化学療法(抗がん剤治療)を実施しますよね。がん細胞は正常細胞よりも分裂増殖が盛んなため化学療法で選択的に死滅させることができます。 受精卵、そして胎児というのは、ヒトの人生でもっとも細胞分裂が盛んな時期ですので、がん細胞と同じように抗がん剤のターゲットになってしまいます。 また、放射線治療も胎児死亡(流産・死産)、奇形、新生児死亡、白血病、成長障害等のリスクが高くなるため、妊婦への放射線治療は行われません。 それで、普通はがん治療中の妊娠は止められるし、妊娠したらがんの治療は中止するか先送りにするか、最悪は赤ちゃんを諦める..ということになるかもですよ。 これは「がん」についての一般論ですが、骨肉腫も例外ではないだろうと思います。

Dreamer5
質問者

お礼

お返事遅くなってしまいましたが、ありがとうございます。妊娠を期に骨肉腫の発症が確認されて、出産を選んだ場合、薬などで骨肉腫の進行を遅らせたりする事はできるのでしょうか?出産をしてから治療をするでは手遅れなのでしょうか?度々申し訳ありませんがよろしくお願いします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A