- ベストアンサー
サウンドエンジンというソフト
XPで使用しています。 一例としてサウンドエンジンがありますが、このソフトにノーマライズ& マキシマイズの機能がありますが、ノーマライズとマキシマイズの違いがhttp://www.cycleof5th.com/tips/index.php?date=2006-12-05のサイトをみても理解できません。もっと簡単に的確に説明できる方がいれば、よろしくお願いします。 希望はCDによりボリュームの違う音楽を(デジタルプレーヤーでその都度ボリュームを変更しているため)できるだけ統一させたいのですが、どちらがお勧めかわかりません。 結局オートマキシマイズの選択でスクリプトを使用してフォルダ一括作業したいと思うので、Folder Open] [Auto Maximize] Param0=-13 Option=ShowOnce [Folder Save] ↑ をコピー+貼り付けを行い、作業フォルダを選択(実行)しましたがファイル(MP3)が追加されず、作業ができず、困っています。 すみません、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
どちらも音量を大きくするエフェクトですが、リンク先の説明にもあるとおり、ノーマライズでは波形の歪みが発生しないが、マキシマイズでは歪む可能性がある点が違います。 ノーマライズだと、ある曲の中で最大音量(ピーク)の部分をデータ範囲の最大値にします。CDだと、44.1kHz/16ビットですから、16ビットで表現できる最大値である+32767/-32768にします。 それに対し、マキシマイズではピークを配慮せずに平均音量を同じに揃えるため、曲によっては音量を上げたことにより、ピーク部分がデータの表現範囲を超えてしまうことがあります。例えば、+40000になるとかです。しかし、先の16ビットの表現範囲、+32767/-32768に収まりきれない値は全てこの範囲内に丸められ、+40000だろうと+50000だろうと+32767にされてしまいます。このことで、波形のてっぺんが平らにすっぱり切り取られた形になり、歪みが発生します。これをクリッピングと呼び、聴感上不快に感じることが多いです。説明URLの一番下にある波形を見てもらうと解りますが、ところどころ波形のてっぺんが切れていますよね?ここで歪んでいるわけです。 なので、クリッピングするのがいやならノーマライズを、歪んでも良いから音量を揃えるのを優先するならマキシマイズすることになります。 それと、SoundEngine FreeはMP3の読み込みに対応していないはずなので、機能拡張を入れる必要があります。参考URLを見て作業してください。
その他の回答 (2)
- happy2bhardcore
- ベストアンサー率33% (578/1721)
マキシマイズは全体を均一にしようとするエフェクトです。 音の小さいところ+50%、大きいとこは+10%の音量upのようなイメージ ノーマライズは音量の分布は変わらないけど、全体の音量を上げるときに使います これは音の小さいところも音の大きいところも+10%上げるイメージです。 曲の臨場感(抑揚)を保つには、ノーマライズを選択するのが方が良いと思います。 ただ音量を上げても音がスカスカだと意味がないので、コンプレッサーをかけて音圧を上げるとなお良いと思います。(クラシック等静かな曲の音圧を上げても意味はないですが)
ノーマライズは 1曲の中で極端にボリューム大のところとボリューム小のところがないように 適当に平らに馴らしてしまいます マキシマイズは音量が小さいCD全部を 底上げしてくれる … というような説明でわかりますか? ですので1曲中で不快なほど音量の増減が無ければ アルバムごとにマキシマイズする人が多いようですし 私もそうしています。 ノーマライズをするとせっかくインパクトのある音楽も適当に普通の曲になってしまう(かもしれません)
お礼
自分なりに“ノーマライズ&オートマキシマイズ”を解釈した(専門的なところ(ノーマライズは歪みは少なく、オートマキシマイズは全体の平均に整えるので整えられた部分のデータに歪みが生じる、までは回答いただくまで理解できませんでしたが、ノーマライズはファイル全体のボリューム値を上げるだけ(等倍)、オートマキシマイズはファイル全体の凹凸を平均値に)んですが、結局のところ、何もいじらないほうがよいということなんですね。今後CD毎にこのようなことを無くすためにする前処理などはないんでしょうか・・・・?