- ベストアンサー
ダイヤモンドや貴金属のリングについて
人の血が流れたり児童労働などにより得たダイヤや金であれば これらに対価を支払う事で、実質これら産業を実質応援することになりますので、 リングとして身に付けたくも、購入もしたくはないのですが、 実際の所どの様になっているのか分かりますでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
人の血が流れたり児童労働などにより得たダイヤや金であれば これらに対価を支払う事で、実質これら産業を実質応援することになりますので、 リングとして身に付けたくも、購入もしたくはないのですが、 実際の所どの様になっているのか分かりますでしょうか?
お礼
回答いただきありがとうございます。 フェアトレードなど非常に面白い試みだとは思うのですが、資本主義の原理から大きく外れていますのでどうなのかな。と思っています。 >気にしすぎると、日常生活にも支障が出てしまわないでしょうか。 そうですね。その通りだと思います。 ただ、食品など最低限のものについては、こっちも生きるためには仕方が無いと言い聞かせ、地産地食品を良く食べますが、意外とバッサリと切っています。途上国を旅する時も悪いなとは思いつつも、全員に寄付することなど不可能ですから切り捨てです。 とても偽善的ではありますが、嗜好品については極力抑えたいと思っているところはあります。ルポライターになるほどではありませんが、日々できる事があればと思っています。 ただ、ダイヤのリングは、あまりにも、幸せの象徴にも関わらず、そこから連想できる事は、あまりに悲惨なため特に思う時があります。 食糧問題など多くの人が関心がありますが、ダイヤなどあまりに堂々と売られており、こういった話は気にならないのかと思う時があります。 私だけが気にしてるんでしょうかねぇー。