締切済み Solaris10 2009/09/25 18:36 インターネットサーフィン中にすぐに フリーズしてブラウザが閉じてしまいます。 設定の問題なのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 どうかお願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 freetaka ベストアンサー率53% (106/197) 2009/09/25 18:51 回答No.1 情報が少なすぎます まずSolaris10には何種類かブラウザが入っているので 別ブラウザを使用した場合も同じ症状がでるか試してみてください さらに、仮想化でセットアップしたSolaris10なのか PCにセットアップしたSolarisなのか等の情報もあるといいかも 質問者 補足 2009/09/25 18:56 >まずSolaris10には何種類かブラウザが入っているので 別ブラウザを使用した場合も同じ症状がでるか試してみてください Firefoxの方は大丈夫です。(他は入っていません) >さらに、仮想化でセットアップしたSolaris10なのか PCにセットアップしたSolarisなのか等の情報もあるといいかも PCにセットアップした方のSolarisです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピューターOS(技術者向け)Solaris系OS 関連するQ&A IEのメニューバーの突然のフリーズ インターネットエクスプローラー(IE)を使用しているときなのですが、いくつかのページをサーフィンしているうちに毎回メニューバーが使えなくなってしまいます。「ファイル、編集」などの文字が薄灰色になり機能しなくなるのです。そのときは同時にアドレスバーもフリーズしてしまいます。リンクなどからページ移動はできるのですが、そのときアドレスバーは全く変わらないのです。 いったんブラウザを終了し、再びブラウザを起動すると直るのですが、また少しするとフリーズしてしまいます。自分は「お気に入り」からページに行くことが多いのでメニューバーが使えないのはちょっと困ります。 ウイルスかなと思ってウイルスチェック、修復はしたのですが、やはり直りません。どなたか原因をご存知の方おりましたらアドバイスのほどよろしくお願いします。 ちなみにIEはバージョン7.0です。 助けて!Wikipediaを開くとフリーズします。 PCに強い方、教えてください! 「wikipediaを見ると、ブラウザがフリーズします。」 【特徴】 ・ブラウザはSleipnir(2.5.7)最新版 ・フリーズはブラウザのみで、2週間ほど前から ・他のサイトを見るときは全くフリーズせず ・20秒ほどフリーズして、その後は普通に作動 ・Wikipediaのトップページでも下層のページでも、開こうとするとフリーズする ・一度Wikipediaのタブを開くと2回目以降は普通にタブを起動できる ・ウィルスソフトはNortonAntiVirus2006で、最近設定は変更していない (アップデートはしている) ⇒ これは、私のPCに問題があるのでしょうか? それともwikipediaのサーバーなどに問題があるのでしょうか? 解決方法がありましたら、教えてください。 (ちなみにブラウザは乗り換える気はありません。 IEにするよりフリーズする方を我慢します。) サイトで勝手に再生されるMIDIを鳴らなくしたい ネットサーフィン中に自動再生されるMIDIが苦痛でたまりません。 サウンドオフの設定にしているにもかかわらず、鳴り始めます。 OS Windows 2000 Internet Explorer 6 Donut RAPT #40 ≪サウンドオフの設定≫ ●Internet Explorer 6 「インターネットオプション」→「詳細設定」タブ→「マルチメディア」→「Webページのサウンドを再生する」→未チェック ●Donut RAPT 「Donutのオプション」→「ブラウザ」タブ→「マルチメディア」→ 「サウンドの再生」→未チェック 以上の設定をしていますが効果ナシです。 音量をゼロにしていればいいかもしれませんが、必要な音もあります。 しかも時々、Windows Media Player 9 が起動(勝手に起動)途中で、フリーズするというオマケ付きです。 何がおかしいのでしょう? 設定に問題があるのでしょうか? ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム Solaris10のネットワーク設定 SolarisというOSをインストールしたのですが インターネットにつながりません。 正しいネットワーク設定がわからないので インストール後の設定、回答の方をよろしくお願いします。 Internet explorerしか繋がらない Internet explorerしか繋がらない Windows Vistaのノートパソコンを使っています。 ワイヤレスLANでインターネット接続をしていますが、 IE以外のアプリケーションが正常に接続できません。 FirefoxなどのウェブブラウザやThunderbirdなどのメーラー、 あるいはその他の自動アップデートを行おうとするアプリケーションが インターネット接続しようとしても、 ネットに繋がっていない、接続の確認をしろ、という旨のエラーが出ます。 IEだけはなんの問題もなくネットサーフィンでもなんでも出来ます。 ファイアウォールの問題かと思いましたが、 例外許可をしても状況は変わりません。 ただ、IEは正常に接続できるといってもプロキシの設定をする必要はあります。 設定しないとネットサーフィンも出来ません。 その他のアプリケーションでもひとつひとつそのような設定をする必要があるのでしょうか。 少なくともFirefoxにはそのようなオプションがあるので 設定してみようと思いましたが、微妙にIEとは異なるので 同じように設定をしたつもりでも、やはり接続できません。 (なお、このようなIE以外のものが接続できないという状況は このプロキシ設定が必要となる環境の場合だけで、 プロキシ要らずであれば、どれも問題なく繋がります) どのようにしたら正常にインターネット接続できるでしょうか? You Tube のビデオが頻繁にフリーズする 新しいコンピューターでYOU TUBE にアップロードされたビデオを見ていると、画面が頻繁にフリーズします。短いときで30秒ぐらい、長いのになると3分ぐらいとまったままです。 少し前まで使っていたWindows XP ではそんなことはめったにありませんでした。 今使っているのは、Windows 7 Ultimate の64ビット版 というOSで、RAMは6ギガバイト、ハードディスクは1テラバイト、CPUはIntel Core i3 と書かれています。 前のコンピューターよりもずっと性能は高いずなのに、なぜこんなことになるのでしょうか。 また、インターネットはWireless N 150 USB アダプターというものを使って、無線でやっています。 主に使うブラウザーはインターネットエクスプローラーで、ビデオ再生用のソフトとしては、Adobe Flash Player 11 ActiveX が入っています。 Chrome を使ってみても、やはりフリーズします。 何かコンピューターの、あるいはブラウザーの設定を変えることで、フリーズの問題を解決する方法があるのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。お願いします。 メールは送受信できるのにIEからは接続できない… 困っています。 使っているOSはWinMEです。 ネットの接続関係で困っています。 メールは送受信できるので、 きちんと接続できているようなのですが、 IEを立ち上げるとそこからはなぜか接続できません。 ページを表示できないと出、Webサイトに技術的な問題が発生しているか、 ブラウザの設定を調整する必要がある、 …と出ます。 で、メールを送受信してからだと インターネットがIEで普通に見られます。 なので現在はインターネットを見るときは 一旦、メールを送受信してからネットサーフィンしています。 プロバイダはジャストネットです。 先日、アクセスポイントが変更になった関係で 色々設定を変えましたが それから具合が悪くなりました。 その後、直接ジャストネットに電話で問い合わせて 設定を確認しましたが、でも設定自体はあっているようです。 そのときブラウザを最新版にしてみては?ということで そのようにしましたが結局、一緒でした。 気になってしかたありません。 詳しい方ぜひご教授ください。m(_ _)m ブラウザを閉じる時、白い画面になりフリーズします! ほぼ毎回、右上の「赤い×」をクリックし、ブラウザを閉じる時「真っ白な画面」になり「フリーズ(?)」し、閉じるのに時間がかかります!! エラー報告はしない設定にしてありますので、出ません。(してなかったら出ているのかもしれません) 調べて見ると 「インターネット オプション」⇒「詳細設定」⇒「サードパティー製のブラウザ拡張を有効にする」のチェックを外す⇒「再起動」すれば直るとありました。 そこで「詳細設定」まで行き、見てみました。すると下のほうに(?)*印で「IE再開後、有効になります」とあります!!意味がないのでしょうか?またフリーズするのでしょうか?その時1回だけ?? 1、私が調べた方法は正しいのでしょうか? 2、他の良い方法がありますでしょうか? 3、原因は何でしょうか?(IE7です。古いのは重々・・・) PCには詳しくない人間なので・・・ご迷惑をおかけするかもしれませんが、 よろしく、お願いいたします!!! ネットサーフィン インターネットブラウザ 早い ネットサーフィンのみに使用する際一番早いインターネットブラウザってなんでしょうか? ブラウザと少し違うかもしれませんが、前にインターネットエクスプローラを使っていましたが、グーグルクロームを使うことによって、早くなりました。CPUは消費しまくりですが。 頻繁にフリーズします 困っています。 1週間ぐらい前から (1)インターネットエクスプローラを立ち上げる (2)ホームページが立ち上がる (3)トップページからリンク先などを辿り、ネットサーフィンを楽しむ (4)特定のリンクではなく、何回目かのクリックでブラウザがフリーズし てしまう。ctrl+alt+delでプロセスを見るとインターネットエクスプローラのCPU使用率が99%近くなっているのでプロセスの終了。 (5)インターネットエクスプローラを再起動する という状態です。これはウイルスにやられているんでしょうか? アドバイスお願いいたします。 インターネットエクスプローラー11がフリーズします 1時間のネットサーフィンで、1回くらいの確率なのですが、 インターネットエクスプローラー11がフリーズします。 具体的には、ボタンをクリックして、新しいページを表示しようとすると、 しばらくフリーズし(10~20秒くらい)、インターネットに接続できませんと ページが表示されます。 フリーズしている間は、タブの丸い円がくるくると回っています。 OSはWIN7です。 先日、ドスパラで買ったばかりのパソコンです。 以前はXPのパソコンを使っていましたが、 問題なかったです。 接続環境は変わっていません。 ご回答よろしくお願いいたします。 Windows Updateフリーズ XP SP1 Windows XP SP1 ウイルスバスター2005を終了させて、 Windows Updateしようとするとブラウザがフリーズしてしまいます。 ツール→Windows Update→即フリーズ ブラウザがフリーズしてるので×からは閉じられませんが、タスクマネージャからだと閉じられます。 PCは動いているのでフリーズしてるのはブラウザだけのようです。 フリーズしてない状態のIEでのインターネット閲覧もできます。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム ウイルスバスター 最新版をインストールしたところ オンランゲームをしていて調べたい事などあった際に ブラウザを開こうとするとブラウザがフリーズしてしまいます その逆でブラウザを開いたままゲームを起動させると ゲームは立ち上げでフリーズ、ブラウザもフリーズ (念のため以前のバージョンに戻したところ何も問題なし) 現在このような状況なのですが ここで質問です ゲーム起動はデスクトップにあり プロパティで インストール先もわかるのですが 例外設定→参照→ここからどうすればよいかわかりません どうぞよろしくお願いいたします。 avast! PC立ち上げまでに時間がかかる norton internet security 2003の更新期限が切れたので、比較的評価の高いavast!4.8homeに乗り換えました。 それからというもの、PCの立ち上げに多くの時間を要する様になってしまいました。 ようこそ画面の「個人設定を読み込んでいます」で30秒、デスクトップが表示され、ブラウザを立ち上げるまでに最悪15分。 (ブラウザ起動まで動作が重い) 稀にフリーズして再起動しなければならない時もあります。 メモリ数256MBの非力なPCなので一時メモリ不足かと考えたのですが、 前のinternet security 2003の方が圧倒的に多くのメモリ数を誇っていたのにも関わらず、それなりに動いていたのでどうしてもavast!に問題があると疑ってしまいます。 それと同時にwindowsファイアウォールを有効設定してあるのに無効になっていると表示される問題も稀に起きます。(ファイアウォールは常に有効です) norton internet security 2003は完璧にアインストールしましたし、競合ではないと思います。 かなり困っているので何方かの御指摘があれば嬉しいです。 Mac OS 9 インターネットブラウザについて Mac OS 9 インターネットブラウザについて Mac OS 9(クラシック環境)でインターネットを使おうとするとどうしてもうまくいきません。 各ブラウザでの状況は以下の通りです。 ・IE 5.1・・・立ち上げようとするとフリーズ ・IE 4.5/ネットスケイプ・・・立ち上がるが、ブラウザ内のテキストボックスに日本語を入力すると文字化け IE5.1は必ずフリーズするので使えません。 残りの2つを使うにしても、文字化けのせいでヤフーの検索や図書館の蔵書検索などができないので、ほぼ何の操作もできません。文字エンコーディングを変えてもだめです。 文字化けが起こるのはテキストを入力しようとした時だけで、元々画面に表示されている日本語は問題なく読めます。 IEでもネスケでも同じことになっているので、他のブラウザでも無理なのかなと・・・。 クラシック環境ではもうインターネットを使えないと思ったほうが良いのでしょうか? 画像が表示されなくなった ネットサーフィン中、文字化けが頻発したので『更新』ボタンを押したり『エンコード』の設定を触っていたところ、画像が表示されなくなってしまいました。(現在は『自動選択』になってます。)どこを直したら表示されるようになるんでしょうか。 OSはWINDOS98、インターネットブラウザはIEを使っています。 Norton2008を入れてからskypeが途切れます かねてより、skypeを使っていたのですが、Norton Internet Security2008を入れてからskypeが途切れるようになりました。 以前、2005を入れていたときは、問題なく接続できていたのですが、2008を入れてから、会話が途切れがちになり、やがてフリーズし、切れてしまいます。 切れてしまった後は、フリーズしたままになるので、シャットダウンしないと会話が再開できません。 Nortonの設定に問題があるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いします。 Hao123が削除出来ない。 ある日突然 インターネットのホームページが Hao123に変わってしまいました。 インターネットオプションで これまでのグーグルに設定してやっても 起動すると決まって現れます。 悪意のあるソフト(プログラム)らしいので 一刻も早く削除したいのですが 「プログラムの削除」に表れません。 ブラウザ(IE9)もフリーズするなど その影響(?)が出ています。 どうしたら良いのか? いや、助けてくださ~い。お願いします。 Solaris サーバ構築 現在、自宅にて、Solarisでサーバ構築をしています。 初心者なんですが、サーバの「ホスト名」と「IPアドレス」と「サブネット」と「ファイアーウォール」を設定してまずはインターネットにつなごうかなと考えています。 そこでどうしてもわからないのが「ファイアーウォール」の設定で、デフォルトではどこの配下にその設定のファイルがあるか教えてください。 あと、Solarisのいろいろなサーバの設定についてのホームページがあればぜひ教えてください。 インターネットにつなぐには、上記以外にはなにかほかに設定があれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。 IE6にしたら WindowsNT4.0のサービスパック4、IE5.0という環境でOutlook expressを使ってメール送信しようとすると、かなりの確立でアプリケーションエラーで終了してしまってました。インターネットは普通に使えてました。特に原因を調べようともせずに、IE6にバージョンアップ(あわせてサービスパック6に)したところ、メールはおろかインターネットまでもできなくなってしまいました。 インターネットはブラウザは開くのですが、ダイヤルアップしません。メールに関してはブラウザが開いた直後にアプリケーションエラーで終了、もしくはブラウザは開くけれど送受信ができないのです。送受信ボタンを押すとフリーズしてしまいます。接続の設定を見直そうとIEのプロパティ接続タブを触るとこちらもフリーズ・・・接続に関する何かが問題なのは間違いないと思うのですが、どうすることもできません。このPCには、カスタマイズしたCADとかいろいろなアプリケーションが入っているので、できればOSの再インストール無しで直したいのです。あと、以前、このPCのモデムを誤って削除してしまいました。LAN接続なので、インターネットはできてましたが。 インターネット接続環境はフレッツISDNでヤマハ製ルータ(ネットボランチ)を介し社内LANでの接続です。全く同時に他のPC(WinNT)もIE6(サービスパックも6に)にしたのですが、こちらは何も問題ありません。 どなたか、お解かりの方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター OS(技術者向け) Windows系OSLinux系OSBSD系OSSolaris系OSiOS(技術者向け)Android OS(技術者向け)その他(OS) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
>まずSolaris10には何種類かブラウザが入っているので 別ブラウザを使用した場合も同じ症状がでるか試してみてください Firefoxの方は大丈夫です。(他は入っていません) >さらに、仮想化でセットアップしたSolaris10なのか PCにセットアップしたSolarisなのか等の情報もあるといいかも PCにセットアップした方のSolarisです。