- ベストアンサー
糸よれ解消には?
スピニングリールでルアー釣りをしています。PEライン使用しています。対象魚はスズキです。 糸ヨレで困っています。下記URLでの商品が効果的なら買ってもいいと思っています。ほかに有効なものがあればそっちでもいいです。 http://www.gear-lab.com/shp/luma/ ご意見よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
PEの糸ヨレはいやですよね 私はショアジギングの釣行終了時に必ずラッキーメイキングとノントラブルスティックで糸ヨレを取るようにしています。 家に帰りロッドスタンドに立てかけたときに糸ヨレが取れているのが判りますよ。 PEに対する熱の心配も釣行終了時に1度しか行いませんので問題ないと思います。 シーバスやエギングなどの軽いルアーを場合はウオーターランドのヨリトレ~ル7gを使っています。問題は7gと軽いので飛距離が出ないことです。 例えばルアーで50m飛んでいたとして、ヨリトレ~ルは30mくらいしか飛ばないという意味です。 逆ヨレするかもしれませんがキャストしている内に、また糸ヨレがおきますので気にしていません。 どちらも組み合わせもバックラッシュなどがなくなりますよ。 あと、みなさんが言うようにラインローラーも大事だと思います。 キャストするごとに糸ヨレは積み重なっていきますので、釣行中にバックラッシュなど起こす可能性が大きくなります。 私はダイワ派なのでシマノは解りませんが、同じPEラインでもソルティガゲームとトーナメントフォースでは糸のヨレ具合が全然違います。 お手持ちのリールが解りませんが、互換性のあるリールでラインローラーの優れているものにラインローラーのみ変更することも検討してみたらどうでしょうか?(ダイワの場合ですと意外と互換性があると思います。)
その他の回答 (8)
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
実は先週この製品を買ったのですが、まだ一度も使っていません。 使った時にこの質問が閉じられてなければ、感想をいれさせてもらいます。 読む限りでは、まずカラ投げして、巻くときにこの製品に糸を通してつかうらしいので、ゆっくり巻けば発熱による糸の劣化は避けられるのではないかとおもいます。
お礼
こんにちは! まだ実践はされてないでしょうか? 閉じずにお待ちしておりますのでよろしくお願いします。
補足
私は糸は濡れているので摩擦熱の心配はないと思っています 報告よろしくお願いいたします
- 五十肩(@fiftyshoulder)
- ベストアンサー率78% (1504/1928)
ソルトルアーを長くやっています。 リールがレガリスならダイワは糸ヨレに関しては最も優れていますから問題ないでしょう。 フケを直すときと書いていますが、キャスティングの際フェザリング(サミング)はしていますか? 通常きちんとフェザリングしていればルアーの着水と共に糸ふけはなくなりますね。 スピニングの場合は着水に向けて人差し指でラインの放出にブレーキをかけながら 着水と同時に完全にストップさせてやります。 この時点でよほど風がない限りルアーまでラインは真っ直ぐで糸ふけは出ません。 リールのフットを人差し指と中指の間に挟んでいたら不可能ですけど・・・ 慣れないなら片方の手で徐々にスプールを包み込みようにしてもいいでしょう。 これでもラインがヨレるとなるとラインそのもの性質によるものもあると思います。 特にコーティング系のラインは硬く巻き癖が付きやすいですね。 若干高くなりますが8本縒りのノンコーティングのPEがラインに腰もあり トラブルも少なく結節強度も高いのでオススメです。 http://www.sunline.co.jp/catalog/salt/pe-castaway.html それと参照の糸ヨレ取りは絶対に買わない方がいいですね。 PEはナイロンよりも50度も耐熱温度が低いラインですので、PEラインの 摩擦熱をある程度放出できるSIC以外にラインが擦れると摩擦熱で一気に 強度が落ちますから使うたびにラインが弱りますよ。 それより#5さんのヨレ取りの方がずっと効果があります。 私はPEには使用しませんが磯釣りで最後の最後に仕掛けを切ってこれを 付け遠投してから納竿するようにしていますが、次回の使い出しの際の ラインヨレはほとんどなく巻き癖がPEより付きやすいナイロンでも真っ直ぐですね。 摩擦熱の関係からガイドがオールSICでない場合もラインが熱により カールしやすくなることも考えられると思います。 PEとSICガイドは最低限の必須条件ですね。
お礼
初心者もいいところなので特に何もしてませんでした 汗 経験をつんだ方の助言は大変助かります。 ありがとうございました。
- atsushi-se
- ベストアンサー率31% (38/122)
自分もシーバスやってます。 リールはレガリスというダイワのやつなので問題なさそうだし 巻きつけたときも問題ないとすれば 後は経験だけですかね? 自分はこんな方法で糸よれ対策してます。 1.数投に1回投げる前にリール直近のラインを掴んで20~50cm位引き出す(この時はわざと竿一杯に巻き込んで、この方法で垂らしを出す) 2.ルアー着水前に指で止めてラインスラッグを出さない (巻き始めに撚れを造らないようにする為) のことをするようになってからは殆どノントラブルになりましたけど。 お試しあれ。
お礼
おー、実戦的なやり方です。 参考になりました。 ありがとうございました。
昔のリールはツイストしやすかったんですが、D社もS社もツイストしにくい構造になっているはずですので、今回のツイストは、ライン製造時の特性かもしれませんね。(D社はツイスト・バスターという機構) ** こういうのが良いらしいです。 http://www.tacklehouse.co.jp/more/nts/nts.html
お礼
ラインの交換もいずれはやってみますね。 ありがとうございました。
- 1poti7
- ベストアンサー率40% (53/130)
使用ライン、もしくは使用リールが悪いかも!? 自分はレガリスの去年までのモデルのレブロスを使っています。 自分も以前、糸ヨレ!?糸癖!?に悩んでいましたが・・・、 使用ラインを換えると、ほぼ糸ヨレしなくなりました。 (リーダーとの結束部付近の1mぐらいはヨレますが) コシが強めのラインは糸ヨレしやすかったです。
お礼
参考になります。 ありがとうございました。
スピニングリールにラインを巻くときに、買ったラインの糸巻きをちゃんと回転させながら、巻きましたか? もし、そうでないなら、最初にリールに巻いた段階の失敗かもしれません。
お礼
ソレはやってますよ。
- STELLA3000
- ベストアンサー率37% (272/726)
糸ヨレで困ったことはありません、巻癖はありますが。 どんなリールでどんなルアーを投げてるんですか?
お礼
ダイワのレガリスです。 巻き癖もありますが、フケを治す途中でPEラインに小さいコブができるのがいやなのです。テンションがかかるとコブは消えるので実害はないのかもしれませんが、できればヨレがなければなあと。 ありがとうございました。
- iamhappy
- ベストアンサー率26% (127/473)
へー、はじめて見ました。効果あるのかな?? ヨレを取るシステムがわからないのでちょっと眉唾ですね。 糸よれの解消で最も確実な方法は、湖のトローリングなどの際に先端に何もつけないラインを水面に流してそのまま引っ張ると。広い河川などでしたら上流から糸を流して、その後巻き取ると完全に取れます、というのが理想の糸よれ対策です。 ま、そうも行かないんですよね。 私の場合は、先端にヨリモドシつきのスイベルを結び、その先にペンシルベイトのようなノーアクションルアーを付けます。そしてロングキャスト。あとはなるべくゆっくりと巻き戻します。このときラインを押さえてスプールに一定のテンションが掛かるように巻いていきます。 これで糸よれは6~7割取れます。
お礼
利用者に大きい団体の責任者もいるのでそんなにアヤシイことはないと思いますが。 ラインのヨレの取り方の説明ありがとうございました。
お礼
別の方からの使用感想をお待ちしていたところ、新しい情報をいただきました。待っていてよかったです。 お話からすると2つのアイテムを同時使用されているのですね。 ヨリが取れるのがわかるとのことで安心です。 リールはダイワのレガリスですのでヨリは少ないはずですが、ちょっと気になるもので・・ どうもありがとうございました。