• ベストアンサー

ビクターAX-V8000 AVアンプに再生専用BDプレイヤーを接続/機種についてご助言ください

AVアンプ(ビクターAX-V8000)の入力端子は、光、同軸のみです。 再生専用BDプレイヤーの選定に迷っております。 (そのうち、AVアンプも買い足す予定あり、ですが現時点ではこのアンプに接続してみたいので)   音質にこだわっておりますので、よろしくご助言ください。 ソフトはオペラ、クラシックです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motley
  • ベストアンサー率29% (245/819)
回答No.1

 ご承知のようにAX-V8000は ドルビーデジタルロスレス (Dolby TrueHD)、DTS-HDマスターオーディオ をデコードできません。よって、同軸もしくは光で接続した際は ドルビーデジタルかDTSのデコードになります。 逆に高級BDプレーヤーだと、7.1chアナログアウトがあるので、 プレーヤー方でHD音源をデコードさせて、V8000の7.1chアナログ入力に 接続する、という方式も考えられます。

do-deshow
質問者

お礼

ありがとうございます。V8000が入院してしまいましたので、企ては先延ばしとなりましたが、大変参考になりました。 退院いたしました暁が楽しみです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • project-k3
  • ベストアンサー率50% (567/1119)
回答No.2

  BDの音声的な目玉!は ロスレス音声です。  「HDオーディオ」と言われており ダビングステージと同じ音質で再現できる事なのです。  よって、デジタル伝送に拘る事は全くありません!!  V8000には 良質な「アナログマルチチャンネル入力(7.1ch)」が有りますから コレを使わない手は有りませんよね。  BDプレーヤーの上位モデルで有れば 当たり前の様に 搭載されていますから 大丈夫です。  現在は 事実上「第2世代」ですから 狙い目は 第一世代モデルではないでしょうか? (ワタシは第一世代が現役の時に買っちゃいましたが・・・ )    DENON・marantz・Pioneer各社には 美味しいモデルがたくさんあります。   中古市場・店頭品処分等など・・・  た~~くさん出ていますヨ。   http://avac-used.online-store.jp/i-shop/product.pasp?cm_id=157548&cm_large_cd=8&to=pr http://www.audiounion.jp/bin/detail/used/24113/ http://www.audiounion.jp/bin/detail/used/22323/  PioneerのLX80が HDオーディオに対して 全てデコードできるかは・・・ 記憶が曖昧です  ((+_+))   予算に余裕があれば 新製品を買っても イイよ  (^_-)-☆  HDMIに対応していないアンプでも 立派に「HD映像」 「HDオーディオ」に対応できますよ。  ヽ(^。^)ノ

do-deshow
質問者

お礼

ありがとうございます。V8000が入院してしまいましたので、企ては先延ばしとなりましたが、大変参考になりました。 退院いたしました暁が楽しみです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A