ベストアンサー snowleopardにしたらiphotoが動かなくなりました。 2009/09/20 00:00 今日snowleopardにアップグレードしたのですが iphotoが全く応答しなくなりました。 起動すると何も出来ず虹色のマークが回るだけです; 解消する方法はありますでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー 50kata ベストアンサー率34% (1102/3200) 2009/09/20 00:23 回答No.1 アクセス権の修復をしてから,アップルから10.6.1のアップデータを入手して実行しましょう. 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ パソコン・スマートフォンMac 関連するQ&A iPhotoが開かなくなった こんにちは。 iMacをYosemiteにして、最新のiPhotoをダウンロードしました。とても時間がかかりましたが。その後、iPhotoを立ち上げようとすると「iPhoto ライブラリアップグレーダ でライブラリーをアップグレードしてください」と出ました。それをダウンロードしましたが、iPhotoは開かないままです。 改善方法を教えてください。よろしくお願いします。 外付けHDDへインストールしたSnowLeopardについて 本日、AdobCS2しか持っていないということでSnowLeopardを外付けHDDにインストールしてHDDから起動して動かせるかということを問い合わせました。HDDからの起動はできるとの回答とインテルマックをそのままSnowLeopardにアップグレードしてもAdobCS2は間違いなく動くとの回答ももらっています。 しかし念のためまずはHDDにインストールしてそこから起動させてAdobCS2はOSX10.4.11で使用しようと思っております。SnowLeopardはAVCHDビデオ編集にOSX10.5以降のOSとiMovie6が必要ということで購入しようと考えております。 長々となりましたが・・・ご質問です。 LeopardやSnowLeopardにはタイムマシンという現在、私が使っているTIGERにはなかったバックアップソフトがありますよね。以前からほしかったソフトなのですが、SnowLeopard購入したら是非とも使いたいのですが、上記のように外付けHDDにSnowLeopardをインストールし、外付けHDDから起動した場合でもマック本体のデータ(OSX10.4.11)の中のデータのバックアップもとれるのでしょうか? また、通常はマック本体から起動するのですが、その場合外付けHDDのタイムマシンは自動でバックアップの動作をしてくれるのでしょうか?やはりSnowLeopardは本体にアップグレードしないとタイムマシンは作動しないのでしょうか?SnowLeopardでAdobCS2の動作がいまひとつ不安で・・・・ 長々とわかりにくい文章で恐縮ですがよろしくお願いいたします。 iPhotoが起動しません MacBook(アルミ) OS10.5.6 iPhoto'08(7.1.5)です。 iPhotoが今日突然開けなくなりました。 起動しようとすると「このバージョンのiPhotoでは、現在のフォトライブラリを開くことができません。より新しいバージョンのiPhotoを使って、フォトライブラリに変更が加えられています。…」 というメッセージと「終了」ボタンが出て、「終了」ボタンを押すとiPhotoが終了してしまいます。 特別なことをした覚えはありません。 試しに新しいライブラリを作って起動することは出来ましたが、元のライブラリを開くことは出来ませんでした。 元のライブラリを開くにはどうしたら良いでしょうか? よろしくお願いします。 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? OKWAVE コラム iPhotoなど、大きい容量のものを編集していたのですが、「ゴミ箱を空 iPhotoなど、大きい容量のものを編集していたのですが、「ゴミ箱を空にする」が機能せず、空になりません。 消去してかまわないものばかりなのですが、強制的に排除する方法はありますか。おしえてください。 macBook Pro(SnowLeopard)です。 iPod TouchにiPhotoを同期できない。。。 iPod TouchにiPhotoを同期できません。 今まではiPod TouchにiPhotoを同期できていましたが急にできなくなりました。『不明なエラーが発生しました(-50)』というアラートが表示されiPhotoの同期に失敗します。 そこでで、iPhotoをアップデートしれば解消するだろうと思いアップデートを試みようとしたところ『アップデートできる iPhoto アプリケーションが“アプリケーション”フォルダ内に見つかりませんでした。』とまたもやアラートが表示されアップデートさえもできない状態です。 iPhoto、iTunes、iPod Touchは正常に起動します。 どなか解消する方法を教えて頂けないでしょうか? 使用環境は以下の通りです。よろしくお願い致しますm(__)m Mac OS X 10.4.11 iPhoto 6.0.6 iPod Touch 2.0 iTunes 8.0 iPhoto+10.2.8 OS10.2.8でデジカメやメモリースティックをつなぐと、自動的にiPhotoが起動します。自動的に起動させない設定方法を教えてください。 iphotoの不具合 iPhoto'11のバージョン9.3をインストールしたのですが、起動中に「アップグレード中:ステップ5/9(99%完了)」よりも先に進まなくなりました。いくら待ってもそれより進みません。強制終了後、Macの再起動を行ってから、起動しても同じところで止まります。OSX(10.7.4)で、マシンは2.66GHz Intel Core 2 Duo メモリ 4GB 1067 MHz DDR3です。よろしくお願いします。 iphotoが起動できない! 10.2.8 10.4 10.5 iphotoが起動できません。 PowerBookG4 10.2.8を使用していて、 先日10.2.8→10.4→10.5にバージョンアップさせました。 写真の整理をしようと思い、iphotoを起動させようとしましたが 、「予期しない理由で終了しました」とエラーが出て起動ができません。 以前のように使えるようにしたいのですが、何をしたらよいのかわかりません。 サポートから「ipohoto6.0.4」を試してみましたが、 「“アプリケーション”フォルダの中に有効な iPhoto アプリケーションが見つかりませんでした。」と出てしまいました。 元々のバージョンが低いからだと思います。 何か解決方法はないでしょうか? iPhotoをtime machine から・・ iPhotoのデータをtime machine から復元するには?色々試したができません。 これからパソコンをフォーマットしてすっきりさせて必要最低限のデータだけ復元させようと思ってるのですが フォーマットしてから「復元できない!」なんて焦らないように各々のtime machinからの復元方法を確認してるんですが iphotoだけどうしてもやり方がわかりません。 以下試した方法です。 ・ipfoto→ファイル→バックアップをブラウズ→そもそもボタンがない→調べたら昔のバージョンではあるが今はないのこと ・optionおしながらiphoto起動→ライブラリを選択してください、新規作成、その他のライヴラリー→フォトライブラリーの項目がいくつかありデフォルトとただフォトライブラリの二つの項目があり普通に読み込まれる、新規作成はただリセットみたいになるりiphotoを起動して写真全てがなくなった状態になる、その他のライブラリーはHDDにアクセスできるがどこにあるかわからない。iphotoライブラリーの表示のアイコンが見つからない ・iphoto起動→time machine 起動→現在のデータのところには「iPhoto ライブラリー」はあるが過去にさかのぼると なぜかそれだけ消える。→ピクチャ→iphotoライブラリーと現在ではいけるが過去にさかのぼる(バックアップしたものをみにいくと)消えます。 難しすぎます。iphotoのバックアップをなんとしてもとらせないつもりなんでしょうかw iphoto(の写真データ)を外付けHDDからtime machine で元する方法を教えてください。 iPhotoの完全削除を止めたい iPhotoのライブラリをゴミ箱にドラッグして整理していたところ、ゴミ箱に入れた直後から完全削除になってしまいます。ファイルメニューの「ゴミ箱を空にする」は灰色になっていて、既に完全削除された後のようです。でもそれはしてないはずなんです。 一応iPhotoを再起動もしてみましたが、それでもゴミ箱の中は空でした。 これはOS10.3.9のバグですか?教えてください。 OSXYosemiteでのiPhotoデジカメ読込 「OS X YosemiteにアップグレードしたらiPhotoでデジカメ画像が読み込み出来なくなりました」 先日、使用しているiMacをOS X Yosemiteにアップグレードしました。 今まではデジカメを接続すると自動的にiPhotoが立ち上がり撮影した画像を読み込んでいたのですが、Yosemiteにアップグレードしてからは、自動的に立ち上がりはするのですが、「読み込み中」の表示が出たきりで、一向に読み込みがされません。 イメージキャプチャの方でも読み込み試してみましたが同じでした。 使っているデジカメはCanonのPowerShot S40という相当古いものなので、新しいOSで対応されなくなったかもしれないのですが、デジカメを使う頻度も多くなく、古くても普通に撮影するのには全く問題ないので、出来れば壊れるまで使いたいと思ってました…。 iPhotoで読み込ませる方法はありますか? もしくはiPhoto、イメージキャプチャ以外の他のフリーソフトなどで、使えるようなものはあるのでしょうか? 何か解決方法、ご返答あればよろしくお願いします。 「そんな古いの使ってるな!新しいの買え!」と言われればそれまでですが…。 iphotoの容量を軽くしたい MacBookのiphotoで、写真を整理しています。 現在、iphotoライブラリーが9ギガほどになっているのですが、 新しく4Gほど読み込むにあたり、これをひとつのiphotoで 起動させるのでなく、別管理にできないものかと考えました。 動きが遅くなるのではないかと思いまして。 iphotoの1と2を作る、ということです。 そういう事は可能なのでしょうか? 重くしたくない場合、現在のiphotoライブラリーを CDにバックアップし、一度削除してからあらたに4ギガの方を読み込む、というのが普通の方法なのかなと思いますが、 それでは以前のデータを呼び出すのが不便になってしまいますよね。 そういう場合、みなさんどうなさっているのか、教えて頂けますでしょうか? ヤバいパソコンが壊れたかも!?事前に知っておきたい3つの兆候と対策 OKWAVE コラム iphotoのアップデートができず、困っています。 【困っています】どなたかお知恵を貸して頂けないでしょうか。 OS X Mavericksにアップグレード後、iphoto(バージョン 8.1.2)の場合はappstoreから1500円で購入するしかないのでしょうか? 言語を英語に…という方法は9.4.3のみ有効なのでしょうか? ご存知の方、ご回答頂けば幸いです。 よろしくお願い致します。 iPhoneをMacに接続するとiPhotoが起動してしまいます iPhone初心者です。よろしくお願いします。 アドレスブックの同期の際などに、iPhoneをMacに接続すると、自動的にiPhotoが起動してしまいます。 iPhotoには写真データがたくさん入っているので、起動するのにとても時間がかかってしまいます。 iPhotoに写真を取り込む時だけ起動する設定にする方法を教えて下さい。 また、iPhotoに写真を取り込む方法も教えて下さい。 使用しているMacのOSは、X 10.4.11です。 よろしくお願いします。 MacのiPhotoが起動しない MacUserさん助けて下さい。 iPhotoを起動すると真ん中にサークルが出現しグルグルと永遠と回り続け起動できません。 対処方法を教えて下さい‼︎ iPhotoライブラリーの結合 iPhoto6.06をeMac(OS10.4.11)で使用しています。起動ディスクがいっぱいになったので,外付けHDにiPhotoライブラリーを移動して使っていました。しかし,知らないうちに,起動ディスク上にVolumesという通常は不可視のフォルダーができてしまっていてその中に新しいiPhotoライブラリーができていました。新しいライブラリーでは,古いデータが点線の枠で表示され,再構築を行っても表示されません。新しくできてしまったライブラリーを外付けHDのライブラリーと結合して一本化する方法があれば教えてください。よろしくお願いします。 iPhoto2の不具合について iPhoto2 が使用中に突然画面が消えてしまい「予期せぬ理由で終了」となり、再起動すると「写真なし」、しかも左欄の「フォトライブラリー」の表示もなくなっています。その他のボタン類は働いているようです。 画像はPicturesフォルダ、iPhotoLibraryフォルダにはファイルとして残っています。 NortonDiskDoctorをかけてカタログツリーに「重大なエラー」がありと出、修復しましたが、特に効果なく、その後立ち上げても左欄の「フォトライブラリー」は表示されずまっ白状態です。 新規にiPhoto2をダウンロードしましたが同じ状態。次にiPhotoとつく項目をすべて消去して新ためてインストールしてみましたが同じ状態です。 どんな方法をとったら回復できるでしょうか。アドバイスをお願いします。 eMac,700MHz,640MB,OSX10.1.5,iPhoto2. 写真は700枚ほど入っていました。 IPHOTOの起動 OSX10.2.8です。 自分で検索かけて見つからないので質問させていただきます。 デジカメをパソコンに接続すると自動で IPHOTOが起動するんですが、けっこう動作が重く 他のアプリケーションに写真を保存しています。 この自動起動の解除方法をどなたかご存じでしたら お願いします。 iPhotoに取り込む際の画像名 iPhoto08で画像管理をしています。 iPhotoを使用しはじめて何も考えずに画像を取り込んでいました。 (デジカメとMacを直接接続して) 「IMG_0000.JPG」というファイル名で取り込んでいます。 デジカメで通し番号でセットしています。 もう1台デジカメが増えたせいで気が付かないうちに同じ名前のファイルが存在していることに気が付きました。 それが原因だとは思うのですがiPhotoで拡大表示をする際に「!」マークが出てしまいます。 iPhotoに取り込む際に画像名を変更すればいいのでしょうが、私の気が付いていない簡単な方法があるのでしょうか。 教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 iPhotoでフリーズして電源が… 困っています…。 Macとプリンター(複合機)を繋いであって、デジタルカメラのメモリーカードを直接プリンターに差し込んで、MacのiPhotoに読み込むことができるのです。 今日、メモリーカードをプリンターに差して、90枚近くの画像をiPhotoに入れていたのですが、途中でフリーズしてしまい、強制終了したのですが、そこから電源入れても起動しなくなってしまいました。 何回やっても、電源入れた直後の「グーン」は鳴るんですけど、起動する「ジャーン」という音がしなくて、画面も真っ暗なんです。 これは、一体どうなってしまったのでしょうか? ちなみにOSは10.2です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ パソコン・スマートフォン スマートフォン・携帯・タブレット 通信事業者・キャリア パソコン Mac PCパーツ・周辺機器 ソフトウェア Windows カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など