• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ローカルディスク(C:)から(D:)に移したら「trakAxPC」がエラーを出し起動しなくなってしまいました。)

CドライブからDドライブに移したら「trakAxPC」がエラーを出し起動しなくなってしまいました

このQ&Aのポイント
  • ローカルディスク(C:)から(D:)に移動すると、「trakAxPC」がエラーを出して起動しなくなりました。
  • 他のソフトは正常に動作していますが、「trakAxPC」だけがエラーとなっています。
  • さまざまな方法を試しましたが、どれも効果はありませんでした。どうすれば「trakAxPC」が使えるようになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.2

「trakAxPC」そのものはどこにインストールしても正常に動作します。 私の場合、UFD(フラッシュ・メモリー)にコピーしただけですが動作しています。 ハード・ディスクの状況を拝見しましたが「Cドライブ」の状態が悲惨です。 PC自体がシステム用に2GB(あなたの環境の場合)占有するので動作がぎくしゃくしているのではないかと思われます。  繰り返しますが、「trakAxPC」は大抵の環境で問題なく動作します。 むしろ、あなたのPC,特にハード・ディスクの整理が必要だと思われます。  この程度の容量のハード・ディスクであれば無理にパーティションを切らずにシングル・ドライブにした方がよろしいと思います。  一度、リカバリーした方がよいかと思います。

usyausya
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすもません; PCにリカバリしたことがなかったためリカバリが無く意味はないのですが現在のダメな状態をためしにリカバリしてみましたらエラーが出でてできませんでした、次の日とかに何回かやってみたらできたのですがDドライブが半分リカバリでうまりました…;こんなに容量いるとは思いませんでした; ハード・ディスクの整理をわかる範囲でしてマイドキュメントを元の場所に戻したら中のファイルをDドライブに置いてきてしまったようでカラのマイドキュメントになってしまったので何とかしてみます。 マイドキュメントがこの状態になったら何故か「trakAxPC」が起動するようになりました…; とりあえず「trakAxPC」が使えるようになりましたので締切いたします。 ダメダメな私にくわしく教えていただきありがとうございましたm(uu)m

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

 いったん「trakAxPC」を移動する前の場所に戻してアンインストールてから、改めて別のドライブにインストールしてみましょう。  それよりHDについて書いてありませんが構成はどうなっていますか?

usyausya
質問者

お礼

ありがとうございましたm(uu)m

usyausya
質問者

補足

回答ありがとうございますm(uu)m HDは (C:)空き領域 2.68 GB/35.9 GB (D:)空き領域 36.7 GB/37.5GB 上のがHDでよかったのでしょうか?違うものでしたらすみません(><;) 『いったん「trakAxPC」を移動する前の場所に戻してアンインストールてから、改めて別のドライブにインストール』やってみたのですが同じエラーがでてしまい起動しません(;△;) どうすればいいでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A