共有ファイルの上書きについて
SOHO規模での仕事をしています。
この度、ファイルの管理について、
見直しをすることになり、LANによるネットワークを活用することになりました。
現状は、ルータをかませて、
3台のPCがネットワークに接続している状況です。
そして、ファイルの一括管理のために、外付けのHDを購入したのですが、
USB接続のみのもので、LANの直接の接続はできないものです。
なので、どれか1台に外付けHDを常時接続しておき、
他のPCはネットワーク経由でHDが接続されているPCを介して、
HDにアクセスするように構築・設定しています。
しかし、同じファイルを2ユーザーが同時に開いても、
普通に開けてしまいます。
今の話とは別に、業者にやってもらったネットワークもあるのですが、
それについては、すでに開いているファイルを他のユーザーが開こうとすると、
読み取り専用か、開かれているファイルが閉じられるのを通知するかというメッセージが出ます。
今回、構築しようとしているネットワークにも
それと同じような設定にしたいのですが、
どのようにすれば、いいのでしょうか??
ちなみに、業者にやってもらったネットワークは
サーバPCがwindows2000サーバファミリー、
クライアントがwindows2000です。
今回構築しようとしているもののPCは、
すべてXPのプロフェッショナルです。
ネットワークやLANに対する高度な知識はありませんが、
ご教授いただける方、よろしくお願いいたします。
さらに、もっと良い方法があれば、
お教えいただければ幸いです。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。 先ほど試してみたら無事出来ました。98で慣れてしまったので2000だとちょっと戸惑う事が多いです(汗) この度は本当に助かりました。ありがとうございました。