• ベストアンサー

LED30灯スタンドライトと、 ツインバード社のコンセント付タッチインバータ蛍光灯の違い

自分の部屋で勉強するために、LED30灯スタンドライトというものと、 ツインバード(TWINBIRD) コンセント付タッチインバータ蛍光灯というもののどちらにしようか迷っています。 前者は、「光のちらつきがないLEDライトは目が疲れにくく、発熱もないので手が触れても安全です。長寿命(約10万時間)のため球切れの心配もほとんどなく経済的です。」とあり、 後者は、「インバータ回路搭載なので、チラツキが少なく、目にも優しい明かりです。 長時間使用しても目が疲れにいので、勉強や読書、細かい作業をされる方に適しています。」 とあります。どちらも目に優しいようですが、いったいどこがどう違うのでしょうか? 理工系に詳しい方、このようなことに詳しい方、また、電気スタンドに詳しい方、ぜひぜひ 教えてください。 自分ならどちらにするか、という意見やその理由も大歓迎です。 どうぞ宜しくお願い致します。 詳細としては・・・ LEDは10万時間の寿命だそうです。 LED・・ 電源 AC100V アダプター 単1乾電池3本(別売) サイズ (約)幅10.9×奥行き14×高さ25.5cm 重量 約330g 主な特徴 ACアダプター付属 ライト部180度可動 吊り下げ用フック付き ツインバード・・ サイズ (約)350×245×435mm 重 量 [製品のみ](約)1.5kg 電 源 AC100V 50-60Hz 消費電力 19W いかがでしょう? どちらが勉強や読書によいと思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • elekichi
  • ベストアンサー率64% (191/295)
回答No.5

 elekichiです、再回答させて頂きます。  ツインバードのLK-H725LGYですね、機能的には同じ(コンセントが有りませんが不要でしょう)です。  この蛍光灯は明るさ(全光束)が1510lmでLK-H344B/LGYより少し明るいです、それとエネルギー消費効率が68.5lm/Wで少し悪くなります、と言っても若干消費電力が多くなりますが僅かな差です。  他の回答者様の回答にも有る様にインバータ式の場合はチラツキを心配する必要は有りませんし、それ程熱くもなりません。  其れと机の上が均一に明るくならないと目に良く有りません。  (明暗の差が大きいと目が疲れます)  LEDライトは現状で最も効率が高く、長寿命と言う長所が有りますが現状で品種も少なく、蛍光灯に取って代わるには未だ数年はかかると思います。

その他の回答 (5)

  • nenosuke
  • ベストアンサー率27% (87/316)
回答No.6

候補にはあがっていませんが 直管20Wの蛍光管が使える 日立 FS2015E-Hはお勧めです ランニングコストが安く済ませることが出来ます けっこうランプの買い替えはお金がかかるものです LEDの光は直線的なので スポットぽい感じになると思います あとLEDだとまだ値段が高く出て間もないものなので ちょっと様子を見たほうがいいと思います

jackbauerctu
質問者

お礼

そちらの日立は高いですね。やめときます。 LEDはなるほど。 そういうことですね。 もうこれで決心がつきました。 ツインバードにします。 ありがとうございました!

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.4

無難なのは蛍光灯でしょうね 歴史的にも技術的にも成熟した製品だと思います インバーターならチラツキ感もありませんし LEDが照明として使われ始めたのはつい最近です 色々先進性はありますが、まだ海のものとも山のものともわからない感じですし、製品によっても色々なので実際に使ってみないことにはわかりません それと、これらどちらかだけの照明だけで勉強するのではないですよね?! 部屋の明かりは普通にしていて、更に机上を照らす感じですよね 部屋の照明は点けずにスタンドライトだけで机上を照らしても疲れますので念のため 勉強頑張ってください☆

jackbauerctu
質問者

お礼

いやあ・・ご親切に本当にありがとうございます。 YAHOO知恵袋も最近使い始めましたが、だんぜん、こちらの 教えてグーのほうが、ご親切な方が多いですし、だんぜん、使いやすいですね! インバータにしようと思います! LEDに一票してくださったのにすいません! 本当に色々と勉強の応援までしてくださりありがとうございました!

  • elekichi
  • ベストアンサー率64% (191/295)
回答No.3

 以前家電専門店でサービスを担当していた高齢者です。  夫々のスタンドの型名が無いので以下で宜しいでしょうか?  LEDスタンド:LED4348AC  http://store.shopping.yahoo.co.jp/sei-hyaku/led4348ac.html  TWINBIRD:LK-H344B/LGY  http://www.twinbird.jp/product/lkh344/  先ずLEDスタンドですが明るさの単位(通常全光束単位lmで表わされますが)に詳細記述が無く、光の広がりが狭く感じられます、従って長時間の使用には不適当と思われます。  インバータスタンドLK-H344B/LGYは一般的な机上スタンドで明るさが1334lmと明記されていて効率は70.2lm/Wで是を理論最大効率683lm/Wで計算すると効率は約10.3%です。  明るさとしても1334lmであれば問題無いでしょう。  一方LEDスタンドですが6V、350mAから2.1Wでアダプター効率を85%と仮定するとLEDに加わる電力は1.785Wで、LEDライトの効率約14.9%から明るさを推定すると、181lmとなり局所的には明るいかも知れませんが、長時間使用するライトとは言えません。

jackbauerctu
質問者

お礼

ありがとうございます。 LEDはおっしゃるとおりです。 ただ、スペックについてが調べてもなかなか見つかりません。 照度なども分かりません。。お分かりでしょうか? ちなみに、ツインバードのほうですが、こちらになります。 http://www.twinbird.jp/product/lkh725/ これで比較していただけますでしょうか? いろいろとお詳しく尊敬いたします。 elekichiさまのおすすめは、やはり、だんぜん、 ツインバードのほうでしょうか?

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (700/3519)
回答No.2

LEDはずーっと点きっ放しです インバーター蛍光灯は1秒間に数万回点いたり消えたりを繰り返していて、人間の眼には点きっ放しにしか見えない状態です チラツキ感の無さはLEDもインバーター蛍光灯も同等でしょう 蛍光灯19Wなら読書には十分な明るさですが、LEDは球の種類が多いので30灯がどのくらいの明るさなのか書き込みだけではよくわかりません ただ私が使っているLED灯も30灯ですが、特別なLED球ではなく普通のLED球ですが、30灯でかなり明るいです 電池も用意しておけば災害などで停電した際の非常灯としても使えそうですね 結論:LED灯に一票!

jackbauerctu
質問者

お礼

書き込みだけではわからないですよね。すいません。 ただ、調べてもLEDのほうは、照度の詳細などが 書いておらず・・・。 比較のしようがないでしょうか? 無難なのはインバータなのでしょうか? LEDも捨てがたいです。 うーん。迷います。 普通に勉強するのに、LEDで問題なさそうでしょうか?

回答No.1

>いったいどこがどう違うのでしょうか? LEDは直流電源を使います。 直流は一定方向に流れている為、電気を入れれば点灯しっぱなしです。 蛍光灯は交流電源を使います。 交流は一秒間に50/60回電気の向きが変わります。人が気付かない程度の時間で点滅を繰り返しています。 このちらつきを抑える回路がインバータになります。 >どちらが勉強や読書によいと思われますか? 肝心要の照度のスペックがありませんのでなんとも…… 手元の読書であれば発熱が少ないLEDは使ってみたい気はします(発熱は極少ですがゼロではありません)。

jackbauerctu
質問者

お礼

照度スペックは調べましたが、書いていないようです。 私の勘違いなのでしょうか? どのようなことをお調べしてお伝えすればよろしいでしょうか?

関連するQ&A