• ベストアンサー

北海道でおすすめの紅葉

10月の10日か11日あたりにバスプランを選ぼうとしています。 旭岳(大雪山系)・層雲峡(大雪山系)・洞爺湖・支笏湖のうち、どこが一番おすすめでしょうか? 車の運転ができないため、どこか1つに絞るしかなさそうです。 雑誌など見てもどこも良さそうなので迷っています。 アドバイスありましたら、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • janky_f
  • ベストアンサー率44% (21/47)
回答No.2

どちらから出発をされるのでしょうか? 10月10日前後であれば大雪山系は大体終わりになってきていると思います。 昨日、黒岳で初雪が見られたほどですでに紅葉が始まっています。 例年であれば20日くらいが見ごろと聞いていますが今年も大体このあたりにピークが来そうだと聞きました。 洞爺と支笏湖であれば支笏湖の方が少し早いです。 ちょっとご要望の場所ではありませんがこの時期なら 「豊平峡」 http://www.houheikyou.jp/index.html や 「定山渓」 http://www.jyozankei.com/ が見ごろになると思います。 どちらも札幌駅発着のパックツアーがあるので行きやすいところと思うのですが?

star516
質問者

お礼

大雪山系は終わりなんですね。 豊平峡も考えていました!(質問に載せ忘れました・・・) 豊平峡と支笏湖のプランがあったので、それにしようかなと思いました。 2つ行けば、どちらかは紅葉まっさかりにあたりそうなので。 参考になりました。ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

ひとつの情報としてですが。 例年ですと、10月10日あたりは大雪山系では紅葉は終わっています。 時期的にちょうど良さそうなのは洞爺湖・支笏湖辺りでしょうか。 (例年ですと大雪山系では9月中旬~9月下旬・洞爺湖・支笏湖は10月上旬~10月中) しかし、大雪山といっても平野部から向かうでしょうから途中、紅葉の綺麗な所も通ると思うので微妙なところです。 それに近頃は温暖化の影響からか、紅葉する時期が遅れ気味なので、もし時期がずれ込めば洞爺湖・支笏湖近辺では紅葉が始まらず見られないかもしれません。 天候の予測は難しいのでこんな情報くらいしか提供できず申し訳ないのですが…。

star516
質問者

お礼

10月10日は大雪山系は最終のツアーでした。やはり終わり頃・・・なんでしょうね。 2009年は晴れた日が少ない夏でしたが、このあいだ大雪山系で初雪?というニュースを見ました。 大雪山系ははずそうかなと思いました。 参考になりました。ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A