ベストアンサー DVDメディアのお値段は? 2003/04/19 07:32 DVDメディアの市場価格の相場は現在いくらくらいなのでしょうか、 DVD-RWとRAMでは価格差があるのでしょうか、 また、1枚あたり2時間程度しか録画できないのでしょうか、 どうか、よろしくお願い致します。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー blue5586p ベストアンサー率27% (1611/5842) 2003/04/19 08:02 回答No.1 私はDVD-RAM方式のユーザーですので、RAM方式しかわかりませんが、大体、DVD-RAMのカートリッジタイプの9.4GB(両面タイプで、SPモードで片面2時間、両面で4時間録画可能)で、1枚2000円前後ですが、特売の際には1500円前後で買うことができます。4.7GBタイプ(片面タイプ)だと 1枚1200円前後で、対録画時間では両面タイプよりやはり割高になります。 ただし、これは単売品の価格で、量販店では大抵3~5枚パックで販売されており、たとえば両面タイプで3枚組み3500円前後で、1枚あたり1200円くらいになり、やはり単売品よりは割安です。 以上はカートリッジタイプですが、ノンカートリッジタイプだと、さらに割安になり、大抵5枚組みで売られており、価格は3400~3800円程度で、1枚あたり680円前後ですから、テープとほとんど変わらない価格で購入できます。ただし片面タイプのみです。 DVD-RW方式は、ノンカートリッジタイプしか存在しませんが、今朝の新聞チラシでは、5枚組みで3200円(税込み)という価格で、RAMタイプのノンカートリッジと変わらない価格といえます。 録画時間については、録画レートを落とせば、つまり画質を犠牲にすれば、長時間録画が可能になりますたとえば、DVD-RAMの片面4.7GBタイプでは、最低のレートまで落とせば、約6時間の録画が可能ですが、ここまで落とすと画質の点でやはり問題と思います(試したことがないので確かなことは言えませんが)大体、片面で2時間15分くらいの録画(4.7GBから4.0GBにレートを低下)なら、画質の面でまず問題ないようです。 質問者 お礼 2003/04/19 09:39 私はRW方式がいいかなあと思っておりますので、 RWをセットで買いたいのですが、5枚組3,200円ですか、まだまだ高いですね、 過去に録画した200本にも及ぶS-VHSテープからのダビングを主流に使いたいので録画レートは極力落としたくないですね。 これから普及すればもっと安くなるでしょうね。 早速のご解答有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) ooka ベストアンサー率65% (19/29) 2003/04/19 10:07 回答No.2 私は下記の3つを使い分けてます。価格動向の 最先端を観察するのにも適してると思います。 ニンレコ(http://www.ninreco.com/index2.html) 大手国産品はたいがい最安の通販店。 メディアエンポリアム(http://www.me-i.co.jp/ ) 台湾製を中心に安い。国産(ただしノーブランド) も扱い始めた。 長瀬産業(http://direct.nagase.co.jp/home/) 価格最安ではないながら品質保証をしてる 参考URL: http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1049600807/l50 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 家電・電化製品音響・映像機器その他(音響・映像機器) 関連するQ&A DVDメディアのおおよその価格を教えてください。 HDDつきDVDの購入を検討しています。 各種DVDメディアの価格はどれくらいなのでしょうか。 平均的な価格と、底値がどの程度なのかを知りたいです。 また、メーカーによる価格や、品質の差はどの程度なのでしょうか。 DVD-RAM DVD-RW RVR-R また、お店でみてくると、ビデオ用とか、コピーワンス対応とか、いろいろあって、値段が違うので、なにをみたらよいかわからなくなります。 購入する機種は、東芝のRD-XS34を考えています。 初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。(#^.^#) CD-RWやDVD-RWなどのメディア 電気屋などに行くとCD-R・RW、DVD-R・RW、DVD-RAMなどの各メディアが販売されています。 各メディアごとに音楽用・データー用・TV繰り返し録画用などと使用用途が書かれているのですが、知人の話によると、CD-R・RWに音楽用と書かれていてもデーターも入るし、DVD-RW・DVD-RAMにTV繰り返し録画用と書かれていても、データーも入ると教わりました。 本当でしょうか? もし本当なら、何故色々な使用用途があるのに、音楽用とかデーター用と書かれている意味が判りません。 メディアのフォーマットが異なるからでしょうか。 DVD のメディアは何がいいのでしょうか? 東芝製DVDレコーダーですが、DVD-R、DVD-RW、DVD-RAM・・・などといろいろありますが、いったいどれを使えばいいのかわかりません。 みなさんは、主に何をつかってますか? なんとなく RAM が一番高い? みたいでいいような気もしますが、それぞれのメディアに保存した映像の違いはあるものなのでしょうか。 また、メディアをまとめて購入したい場合、おすすめの通販ショップなどあったら教えてください。 電気代節約の秘訣?暮らしの工夫を徹底検証! OKWAVE コラム DVD-RAM DVDプレーヤーの購入を検討している初心者です。 DVDプレーヤーのメディアへの録画形式で,DVD-RWとDVD-RAMとを比較した時,DVD-RAMが優れているのはどんなところですか? また,DVD-RWとDVD-RAM両方の録画形式があるとき,皆様がDVD-RWとDVD-RAMを使い分ける基準を教えてください? DVDメディアについて こんばんわ。DVDのメディアっていっぱい種類がありますよね?(DVD-RとかDVD+RWとかDVD-RWとか)それぞれの特徴と、用途を教えて下さい。あとレコーダでテレビ番組を録画する時に最適なメディアは何でしょうか?それと画質はどれを選べばいいのでしょうか? DVDメディアの録画要領 DVDメディアについて基本的なことが分かっていません。 以下の点について教えてください。 1.-R、-RW、RAMなどで10分間などの短時間録画をした場合、VHSのように未書込みエリアがなくなるまで更に追加で録画できるのでしょうか。 2.TV番組などのオリジナルが例えば2.5時間のものをSPモードで録画した場合、2時間分の内容で録画終了になるのでしょうか。 または、DVDレコーダーの機種によっては画質を落として自動でLPモードになったり2.5時間ドンピシャになるように録画するのでしょうか。 宜しくお願いします。 DVD-RWの用途 一般的な用途を考えると、DVD-RWはDVD-RとDVD-RAMのないものをすべて兼ね備えていると言えます(もちろん細かく言えばそういうこともないこともありますが)。そのためDVD-RやDVD-RAMに比べて、用途に幅があると思います。-RAMに比べ安いことや対応ドライブ・レコーダーもたくさんあるという利点も備わっています。 用途は大きく分けて、 ・繰り返し録画可能なメディアとして ・CPRM録画可能な安いメディアとして ・持ち運び可能な記憶装置として と分けられると思います。 前置きが長くなりました。 そこで、現在日本では、DVD-RWの用途とその割合を調べたいと思っています。 そういうことを調べているところ、ないしは簡単に調べられるような手段はないでしょうか? お願いします。 DVDメディアに何が起きたのか? DVDレコーダーで、時々エラーが発生した後DVDメディアが使用不能になります。 そのとき、DVDメディアに何が起こっているのか、教えて下さい。 これまでの事例としては、 DVD-RAMを編集中に突如「エラーが発生しました」と表示され、それ以降は何の操作を行っても「再生できないディスクです」と表示されるばかりで、それまでの録画内容を再生することすらできなくなってしまったり、 まだ1時間以上録画時間が残っているDVD-Rに録画を開始したところエラーで停止し、それ以降はそれまでの録画内容の再生はできるものの、「録画できないディスクです」と表示されて録画残時間がゼロになってしまったり、 といったものがあります。 DVDレコーダーは国産品で、メディアもそのメーカーのものを使っているため、粗悪メディアや相性起因ではないと言って良いと思います。 前者のDVD-RAMでは、エラー後に記録面に1mmくらいの幅で色の濃い線(同心円)ができており、フォーマットしたらまた使えるようになって線も消えました。 この線が、悪さをしていたような気がします。 記録されている映像の全部が破壊されているとも思えないのに、完全に使用不能になってしまうのは、やりきれないものがあります。 恐らく、高い費用をかければ、そのデータの一部を失うにしても大部分を取り戻すことができるのでしょうが、そこまでしようとは思いません。 このようなDVDレコーダーのエラーが原因でDVDメディアがダメージを受けたとき、DVDメディアには何が起こってしまうのかを知りたいのです。 できれば、防止する方法と、小手先で復活させられる方法を・・。 DVDの値段について 書き込み用のDVD-RとRWとRAMとなん種類かあるみたいですが、それぞれ値段的にはどのていどするのかわかりますか?たとえばーRga1枚50円とかRWが100円とかRAMが150円とか・・・・? DVDメディアに書き込み OKWaveの皆さん、こんにちは。 初歩的質問で申し訳ありませんが、御回答をお願い致します。 最近地デジ対応のテレビ、レコーダー等の商品が非常の多く出回って来ていますが、地デジ対応、非対応が表示されています。 そこで、現在私が使用しているDVDメディア(DVD-R,RW等)でHDD録画した映像を書き込んでいますが、これらのDVDは全て「デジタル放送録画:非対応」と表示されています。 これは、本当にデジタル放送録画は書き込み出来ないのでしょうか。 一時的に保存する為にDVD-RWも結構持っていますので、地デジ録画の書き込みで使えないのはもったいないと思っています。 デジタル放送「対応」「非対応」では何が違うのでしょうか。業界が儲ける為や値段を上げる為の口実ではないですよね。 教えて下さい。お願い致します。 映画録画するにはDVD-RW or DVD-RAM? はじめまして。 近いうちにパソコンのDVD機器を購入しようと思っているんですが、あまり知識がないもんで何を基準に判断すればいいのかわからないんですが使用目的としてはまず第一に映画録画です。友人が録画したDVDメディアを借りてそれをダビングするといった事になるんですがこういう場合DVD-RWかDVD-RAMどちらを選べばいんでしょうか?またスペックに関して映画録画(2~3時間程度)に最適な速度はどれくらいがいいのでしょうか?買ってしまってから失敗した!って事にならないようによく考慮したいと思いますのでどうか詳しい方おられましたらぜひアドバイスのほど宜しくお願い致します。 2台目のDVDレコーダー 現在「DVDレコーダー」を持っているのですが、DVDからDVDへのダビングをする為、もう一台「DVDレコーダー」を買う予定でいます。 現在使っているDVDレコーダーの記録メディアは「DVDーR」と「DVDーRW」で、「DVDーRW」は、総て「VRモード」で録画しました。 2台目のDVDレコーダーは、「DVDーR」、「DVDーRW」「DVDーRAM」の三つの記録メディアが使用出来て、且つ「DVDーRW」「DVDーRAM」は、「VRモード」「ビデオモード」双方の「録画、再生」出来るものいいのですが、そういうDVDレコーダーがあったら教えて下さい。 LPレコードと真空管アンプって何?ハイレゾ時代に甦るアナログの魔法 OKWAVE コラム DVDビデオレコーダーについて HDD付きビデオレコーダー購入を検討しています。 ハードディスク以外の録画メディアとしては、DVD-RAM,DVD-R,DVD-RWと規格が一定に落ち着いていないと聞きました。 -Rと-RWとでメーカーが二分してるとも。 VHSやβのようなことが起こっているのでしょうか? 価格がさらに下がるともいえますか? よきアドバイスいただけたら・・・ おわり DVDメディアへのバックアップについて DVDへのバックアップを考えているのですが、どの種類を選ぶべきかで悩んでいます。 まず、条件として書き換え可能であり、耐久性(?)の優れたものが望ましいです。 私自身で調べたものとしまして、DVD-RAMとDVD-RWがあります。 -でなく+というのもあったのですが、こちらは正確にはDVDでない云々とあり、一応このDVD-RAMかDVD-RWにしようと考えています。 しかし、メリットデメリットなど探していく中でDVD-RAMは対応したドライブが少ないらしく、おそらく私の使うPCの仕様にもDVD-RAMと書かれていないことから使えない可能性があります。 ですがDVD-RWは映像など録画用らしく、VRとVideoというモードがあるのですが、どちらも映像用に特化したものという印象を受け非常に悩んでいます。 この先ずっと使っていくものですし、RAMに大きなメリットがあれば、外付けドライブを買うことも検討しています。 何かアドバイス頂けたら幸いです。 それではよろしくお願いします。 録画メディアの違いについて ・パイオニアのDVR-530H(録画メディア:DVD-R、-RW、-RDL(ビデオモード)) ・ソニー「スゴ録」のRDR-HX50(DVD±RW、±R) ・パナソニック「ディーガ」のEH50(DVD-RAM、±R、-RW(ビデオモード)) あたりが予算に合い、どれを購入しようか迷っています。 ただ、録画メディアの違いが気になりました。 そこで、 ・+RWや+Rにも対応しているソニーのほうが、パイオニアより良いでしょうか。 ・RWとRAMの違いは、他の質問でだいたい見たんですが、使い勝手などはそう変らないんでしょうか。 ・それとも、録画メディアの違いはあまり気にしなくても大丈夫でしょうか。 早く購入したいのに、高い買い物なので、なかなか決められません。 アドバイスお願いします。 DVDレコーダーどちらが買い? パイオニアのDVR-7000とパナソニックのDMR-E20買うとすればどちらがオススメでしょうか? パナソニックは135,000円。録画メディアはDVD-RAMとDVD-R。 パイオニアは198,000円。録画メディアはDVD-RWとDVD-Rです。 値段はともかく,今後録画メディアはRAMとRWどちらが使い勝手がいいのかなぁ?自分としてはパイオニアかなぁ~と思っているのですが買われた方,予定のある方アドバイスください! ポータブルDVDプレイヤーで見れない!!! 困ってますので教えて下さい。 今現在自宅ではテレビに接続しているHD付きのDVDレコーダーを使用しています。そしてDVD/R-RW-RAM、色々なメディアでテレビ番組を録画して来ました。 しかし知り合いがポータブルDVDプレイヤーで私の録画した物が見たいと言われたので貸し出しました。が、DVD/R-RW-RAMどのメディアの物も全く見れない(認識しない)らしいのです。録画方式はDVD-Video方式で録画しているのですが、それが駄目なのか違う理由からなのか、それが全く分からないのです。どなたか分かる方がいらしたら、ぜひご教示下さい。大変悩んでます。(ちなみにそのポータブルDVDプレイヤーはかなり古い物で、Panasonicの物です。) DVDメディアの選び方について DVDメディアが市場に数多くのメーカー製品と種類で出回っていますが、これの選択についてアドバイスをお願いします。 価格、書き込み速度、国内外製・・・・何を基準に考えてよいかわかりません また、DVDにした場合記録の保持も安定していて保持時間も長い方が良いのですが・・ ・記録速度と記録の安定性 早い速度の方が作業は速くてよいのですが・・ ・価格と製造メーカー 同じメーカーでも価格差もあります ・記録はDVDドライブに依存しますか? 当たり前のようですが・・・ もしそうなら、どこのメーカーがお勧めでしょうか? ・国内製と国外製 過去に国外製は品質に問題があるとか紫外線に弱いとか聞きましたが・・ DVDメディアの種類について 既出の質問であると思われますが、どうか教えてください。 下記のDVDメディアの違いが知りたいです。 それぞれどのような利点と欠点があり、どれが一番優れ ているのでしょうか? DVD-R(片面二層式) DVD-RW DVD+RW DVD-RAM DVDの録画には、録画用のメディアがいい? こんにちは。今度エプソンダイレクトのMXシリーズを購入の予定です。 同機にはDVD+R/+RWがついており、そのメディアを買おうと思うのですが、リコー製のメディアの中に 録画用 と言うのが有りました。他のメーカーのは見当たらなかった様なのですが、映像を録画して残しておく場合、録画用とその他では顕著な差が有るのでしょうか?気にしなくてもいい範囲なんでしょうか? エプダイに聞いた所ではDVDはリコー製のOEM商品を搭載との事でした。 録画用でなはないDVDメディアはかなり安く売っているので、問題ない範囲であるのなら、そちらを購入したいのですが。 よきアドバイスをお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 家電・電化製品 音響・映像機器 テレビBluray・DVDプレーヤー・レコーダーオーディオiPod・ウォークマン・音楽プレーヤーその他(音響・映像機器) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
私はRW方式がいいかなあと思っておりますので、 RWをセットで買いたいのですが、5枚組3,200円ですか、まだまだ高いですね、 過去に録画した200本にも及ぶS-VHSテープからのダビングを主流に使いたいので録画レートは極力落としたくないですね。 これから普及すればもっと安くなるでしょうね。 早速のご解答有難うございました。