• ベストアンサー

OSが作業中のデータの破損

こんにちは。Windows XPについてですが、Windows全体に当てはまると思います。 Windows OSが、次のような作業をしているときに、エラーまたはその他の何かの要因によってコンピュータの電源が落ちたとき、作業中のデータはどうなるのでしょうか。 (1) 右クリックでHDDとかメモリーカードとかに保存されている写真をHDDにコピー → 貼り付け中([コピーしています]のウィンドウが表示されているとき) (2) 右クリックで、HDDとかメモリーカードとかに保存されている写真を切り取り → HDDに移動中([移動しています]のウィンドウが表示されているとき) (3) デフラグ中 (2)は、切り取りになっているので、元の保存場所から、少しずつ移動していっているのでしょうか。それとも、一度クリップボードに保存してから、コピーしているのでしょうか。(説明が悪かったらすいません) 以上、ご回答いただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.2

1~3の最中に、勝手に電源落ちればデータがどこまで移動、コピーでき たかどうかということなら、落ちる直前のデータまでです。 いずれにしても、HDD記録面に傷が付いてエラーが増え、結果的に 寿命が縮みますので、注意が必要です。 頻繁に落ちる、巡回冗長エラーなら電源の消耗が濃厚です。

yoshi-tomo
質問者

お礼

移動中のデータが消えることは無いのですね。ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

  切り取りと貼り付けの動作は...... 1.貼り付け先にコピーする。 2.元のファイルを削除する。 コピーとの違いはコピー後に自動的に削除するだけです。 デフラグも同じ、移動が成功した後で元を消すので移動中に電源を切っても移動が成功しないだけだから元のデーターは残ってます。  

yoshi-tomo
質問者

お礼

速いご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A