※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Roland Space Echoについて教えてください。)
Roland Space Echoについての質問
このQ&Aのポイント
Roland Space Echoについてのハイ落ち問題と改善策について質問です。
OUT PUTでのツマミの使い方とギターへの影響について教えてください。
また、Roland Space Echoのメンテナンス方法も教えていただきたいです。
Roland Space Echoについて教えてください。
今回は、SpaceEchoについてお聞きしたいことがあります。
私は、RolandのRE-101を使用しております。
初めての機材なので、色々と解らないことがあり質問させて頂きました。
まず、最初にお聞きしたいのが「ハイ落ち」についてです。
明らかに、ハイ落ちしすぎている。
と感じています。
アンプの原音のゲインを殺してしまっている感じです。
Bassmanを使用していますが、
アンプ直結Vol.5の歪と、RE-101を間に入れてVol.5の音での歪は
明らかにRE-101の歪が少なく感じます。
ちなみに、RE-101のInstrumentVolumeは10で全開。
VUメーターも振り切りぎみです。
これは、症状としてはハイ落ちしすぎているという事なのでしょうか?
この症状はどうしたら改善できますでしょうか?
Rolandのサポートに聞いたら、修理は受け付けていないとの返答でした。
なので、改善策があれば自分でやろうと考えています。
何かこれに関してのサイトがあれば教えてください。
次に、OUT PUT横の「H M L」の出力ツマミについてなのですが。
正直原音に対して、Mでは小さい。Hでは大きすぎる。Lは使用していません。
っという感じで、定まりません。
こんな物なのでしょうか?
ギターを使用する際には、どこが一番よろしいのでしょうか?
それと、Hの部分をギターで使ってもRE本体やギターに支障はないものなのでしょうか?
メンテンナスとしては、専用クリーナーでの洗浄・ヘッドイレーサーでの磁気取り・テープの交換はマメにしています。
以上となります。
何卒よろしくお願いいたします。
お礼
kenta58e2さん、舌足らずなんてめっそうも無い! とても、的確ですばらしいアドバイスです。 とても感激しております! 私もkenta58e2さんと同じことを考えていました。 ただ、店員さんとの考えの相違でした。 実際今度機材をもってkenta58e2さんの方法もトライさせて頂きたいとおもっています。ほんとに幸運な話だとおもいます。 Brina・Setzerというアーティストの音の追及をしているのですが、kenta58e2さんのおかげでかなり近づけたと思います! 本当にありがとうございました。 数日間に渡り、お付き合いしていただけたと事、感謝の気持ちでいっぱいです。