• ベストアンサー

Thunderbirdについて

最近メインPCが起動しなくなってノートで作業を行ってるんですが、メールの確認ができなくて困っています。以前メインでつかっていたようにノートにもThunderbirdをインストールしたのですが、メインのほうのメールを受け取れるようにしたいのですが、設定方法がわからなくて困っています。教えてください。メインのHDDは無事なので、必要であればUSBを経由してデータのやり取りは可能です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#151570
noname#151570
回答No.2

新旧のOSが分からないのですが、それによって、コピーするフォルダやファイルの場所が違うのですか・・。 >メインのほうのメールを受け取れるようにしたいのです 新の方のThunderbirdはインストールされたようですが、アカウント設定も出来ていないのか、送受信はできているが、旧のPCにあるメールデータを取り込みたいのか、ちょっと不明な部分があります。 取りあえず、新のPCにHDDを接続して、次のフォルダをコピーして、新のデスクトップにでも置いてください。 XPの場合は、 認識ドライブ\Documents&Settings\旧ユーザー名\Application Data\Thunderbird\profiles\任意の英数字.default(プロファイルフォルダ) Vistaの場合は、 認識ドライブ\users\ユーザー名\AppData\Roaming\thunderbird以下同じです。 旧のPCがどういう状況だったか分かりませんが、Thunderbirdは使用できる様態だったのでしょうか? 良好であった場合は、バックアップしたフォルダを開いて、編集→すべて選択→編集→フォルダへコピーで、今のPCのdefaultフォルダを選択して、ダイアログの「コピー」ボタンをクリックして、(すべてを)上書きしてください。 この場合は、今のPCで送受信されたメールはすべて消えます。 その場合は、上書きする前に、事前に今のプロファイルフォルダの中にあるMailフォルダをコピーしてから、後から、次の拡張機能Import Export Tools(旧名:Mbox Import)を導入したら、Mailフォルダ内にあるInbox,Sent,トレイ名のファイル(mbox形式)から直接再取り込みが出来ます。 http://mozilla-remix.seesaa.net/article/28838742.html HDDにあるメールデータだけの取り込みでしたら、バックアップしたプロファイルフォルダ\Mail\Local Folder(マルチアカウントトレイでしたらアカウントフォルダ)の中の拡張子のないInbox等からインポートしたらよいです。 同名の.msfが拡張子のファイルがあると思いますが、画面に表示する役目を持つファイルですが、不要です。 なお、隠しフォルダは今のPCで見えるように設定してからです。 http://www.kuraemon.com/support/otasuke/kakushi_folder.htm http://www.bcu-v-tips.com/setting/hidden-file.html 疑問がありましたら、事前に補足してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

Thunderbirdはプロファイルをコピーするだけで前の環境がそのまま使えます。 http://www.mozilla-japan.org/support/thunderbird/profile

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A