医療と医学・薬学とは違いますから、カテができてもおかしくないと思いますけど、ないですね。
他の回答者が考えておられる点は「医療」という独立したカテがあるので、そちらで質問すればよい訳ですけど、学問としての医学は工学や農学とも密接に結びついており、私の周囲でも医学部医学科だけでなく、理学部や農学部から来ている医学部研究生も多いですし、薬学も農学部などから来ている研究員も多いですね、ちなみに私の従弟も製薬会社で薬学を研究していますけど、農学部の出身です。
しかしながら一般の方の認識では、医学というと医者というイメージが先行して、医師免許のない医学博士(年寄りの歯医者とか看護師、獣医師はけっこう医学博士号をもっているんですよ)というものをイメージできませんし、医学博士というと、医療行為ができる人と思ってしまい、臨床と学問の区別ができないので、独立したカテができにくいのではないでしょうか。
できれば面白いと思いますから、ご質問者も要望してみてはいかがでしょうか。
お礼
>できれば面白いと思いますから、ご質問者も要望してみてはいかがでしょうか そうですね。いろいろ気をつけなければならない点なども、そこで教わることができたら理想です。 ありがとうございました。