- ベストアンサー
28年間、使っている冷蔵庫
我が家の、冷蔵庫は、私が21歳で結婚した時に持ってきた物で 、28年間使っています。 特に不便はなく、状態もきれいで傷みもあまりありません。 今、テレビのニュースで、25年間使った冷蔵庫を、 エコポイントがあるので買い替えるというのを見ましたが、 その冷蔵庫は、失礼ながら、外観も汚く内部の引き出しも落ちそうだったり、 金属のところは錆だらけだったり、ドアのパッキンも弱く閉まりにくいものでした。 それに比べると我が家の冷蔵庫はほんとにきれいです。内部もドアも何の問題も無いのです。 消費電力は年・408kWhなので、確かに電気代(年間1万円以上)を考えたら、 不経済だとは思いますし、地球にも優しくないとは思いますが… 今、世間では古い家電製品は使っているだけで 環境に悪いように言われていますが、本当にそうでしょうか? まだ使える物をただの粗大ごみにしてしまうのはどうなんでしょう。 やっぱり買い替えた方がいいでしょうか? 私としてはいつまでもつか、見届けたい気もするんですが… ちなみに、電子レンジも同じく28年、洗濯機は21年使っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
買い替えるかどうかはエコだけで判断すべきものではないと思いますよ。 まずここをご覧下さい。 国民生活センター 三洋電機「扇風機【古い製品の使用中止のお願い】」 http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20070825_2.html 「今使える」と「まだ使える」は違います。モーターなどの古い部品は見かけ上ある日突然故障します。ですから28年前の製品が「今使えているからまだまだ使える」と考えてはいけません。 発火はしないまでも、ある朝突然中の物が腐っていたり、周囲が水浸しになっていてもおかしくはないわけです。 >まだ使える物をただの粗大ごみにしてしまうのはどうなんでしょう。 家電リサイクル法は特定家庭用機器再商品化法といい、家庭用電化製品のリサイクルを行い、廃棄物を減らし、資源の有効利用を推進するための法律です。粗大ごみにするための法律ではありませんよ。もちろんゴミは出ますが、有効に再利用されていく原料がたくさんあることを忘れないでください。以下のプレスリリースをご覧になればいかに多くの材料が再利用されているかがお判りいただけると思います。 三洋電機、2008年度の家電リサイクル再商品化などの実施状況を発表 http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=221749&lindID=5 それに、それが今必要以上に電気を消費するのなら、やはりそれはエコとは言えないと思います。
その他の回答 (3)
- souji77
- ベストアンサー率34% (489/1427)
某メーカーでは25年以上前の冷蔵庫で出火事故があったため、自社のサイトで25年以上前の自社製冷蔵庫は使用をやめるように呼びかけを行っています。 また他社では30年以上前の扇風機の使用中止を呼びかけています。 まだ動くからというお気持ちは分かりますが、20年以上お使いの冷蔵庫は故障や火災事故を起こす前にお買い換えをオススメします。 冷蔵庫が突然壊れると生活上も大変不便ですから動く内に買い換えの検討をした方がよいと思います
お礼
ご回答ありがとうございました。 ここ数日、冷蔵庫の劣化による火災事故について調べていましたが、やはり多いですね。 これまで使ってきて愛着もあり、なかなか踏ん切りがつかないのですが、そうも言っていられないようです。 今日、夫にこのサイトを見せたのですが、う~ん・・・という感じで反応鈍いですね。 前の方のお礼にも書いたように、 今の製品は日本製と称していても中の部品は中国製がほとんどだから壊れやすいが、 昔の物は全部が日本製で精密さが違うと言います。 昔の物=つくりがいい・頑丈・いわゆる“ものが違う”という思い入れが強いようです。 でも火事になってからでは遅いというのも分かっているので、気持ちが揺れているみたいです。 さっき寝ちゃったので、また明日話してみます。ありがとうございました。
- rcc123
- ベストアンサー率30% (288/948)
物は完全に、壊れるまで使うのが、エコです。 それが、製品の供養になります。 白物家電は、古くても、新しくても性能は同じ。 大昔から、構造は変化無しです。 テレビ、パソコンなどデジタル家電は、新しい方が快適ですが。 電気代が安いです、これは測定方法で、どうでもなります。 誤魔化されないようにしましょう。 しかし、20年以上、すごいですね、 当たり外れありますが、みな、大当たりですね。 それだけ、長く使うと、自分の体の一部、別れがつらいですね。 まだまだ、いけます。 長寿記録挑戦です。 お子さんなど、若い人に譲ってもいいかも。 レトロブームで人気あるらしいですよ。
お礼
ご回答ありがとうございました。 冷蔵庫と電子レンジは、お嫁に来るときに親が持たせてくれたもので、社名変更する前のナショナルの製品です。 もうNationalのロゴが入っているのは買えないので、手元に置いておきたい気もします。 もちろん愛着も有りますし、出来たらずっと残しておけないかと思ったりします 我が家は本当に家電製品が長持ちします。去年、18年使っていたエアコンが突然壊れた時も、 壊れたことを不思議そうに話したら友達に笑われました。普通は18年ももたないよって… 10年くらい使っていたマッサージチェアーを弟にあげたら、1年で壊してしまい、 「せっかくあげたのに、壊してからに…」と怒っちゃいましたけど、それも普通に寿命だったんですね(^_^;) 夫に言わせると、今の製品は日本製と称していても中の部品は中国製がほとんどだから壊れやすいが、 昔の物は全部が日本製で精密さが違うと言います。だから買い替えには消極的です。 それも一理あると思い説得できません。私も一体いつまで使えるのか見てみたいという気持ちも有りますし… でも、No2の方のご指摘もあったように“火災の危険性”という事も考慮しないといけないと思い始めました。 洗濯機や扇風機は留守中は使わなければいいだけですが、冷蔵庫はずっと通電しているものなので難しいですね。 何か前ぶれとか兆しがあるのか、無いのか調べてみようと思います。 また、エコポイントなるものも摩訶不思議ですよね。古いものは消費電力が高いから買い換えましょうと言っていながら、 いざ、電気店に行くと消費電力の高い高額商品の方がエコポイントが高くて「こっちの方がお得」とか言われて 必要以上に大きいものを買って結局電気代が上がった、なんて事もあるようですね。本末転倒ですね。 ホント誤魔化されない様にしなくては・・・です。ありがとうございました。
- poti806
- ベストアンサー率25% (5/20)
使えるところまで使うのがいいと思いますよ。 つまるところ、もっとも経済的な行動こそがエコだと思うんです。 コストがかかるということはそれだけエネルギーを消費していると言い換えることもできるわけです。 電気代でモトを取ろうと思うと、10年以上かかるわけですよね。 ということは、新型冷蔵庫の生産には、電気代にして10年分のエネルギーが注ぎ込まれている=消費していると考えることもできると思うのですよ。 ただし、その時期の冷蔵庫であれば冷媒にフロンを使っていると思います。これは地球温暖化ガスですので、もし廃棄する際には信用のおける業者さんに処分を依頼してください。コストはかかりますが。
お礼
早々の回答ありがとうございます。 最初にいただいた回答が、使い続けることを推奨してくださる内容だったので、ほっとしました。 それにしても、新しく買う冷蔵庫の生産に関わるコストの事にまで、考えたことはなかったです。 確かに、言われてみればその通りだと思います。 貴重なご意見参考になりました。 フロンガス・・・そうですね...改めて我が家の冷蔵庫の古さを思い知りました。 廃棄するときは、新しく買ったお店でお金を払って引き取ってもらうつもりだったのですが… 以前、某家電量販店の家電リサイクル法違反事件もありましたし、 まだしばらくは使うとしても、いずれ購入する時はそのへんもよく調べて、 きちんと処理してくれる信頼できるお店で買わないといけないですね。ありがとうございました
お礼
ご回答ありがとうございました。 参考プルを見せていただいたり、今、自分でも検索してみたら、 30年越えの冷蔵庫の火災事故のニュースがありました。 扇風機や洗濯機が原因の火災のニュースは、以前テレビで見たことがあり、 洗濯機を留守中に稼働させないようにしたり気にはしていましたが、 冷蔵庫については、誰かに(素人)に聞いた時、 「○○だから、大丈夫。」と・・・(○○のところを覚えていない) 曖昧な記憶だけで、根拠もなく安心していましたが、 やはり、発火の危険性は重要視して考えないといけないですね。 捨てられた家電製品は、資源として再利用されることは知っていました。 やはりテレビのニュースで、バラバラに分解されてゆく工程を見たことがあります。 本当の“粗大ごみ”として捨てられたものを再利用するのはいい事だとは思いますが、 まだ使える物を、壊してしまうのはどうなのかと思ったのです。 分解したり分別したりするコストも考えれば、 “資源として再利用”はいちばん最後の方法で、それまではどんなものでも 本来の目的で大切に使ってあげるのがいいと考えています。 ただ、今回の冷蔵庫に関してはご指摘いただいたように、 “火災の危険性”という新たな課題が見つかったので、 もう少し詳しく調べてみます。ありがとうございました。