- ベストアンサー
悪い方に決めつけてしまいがち?
批判的に見てしまい、特定の相手を悪い方に想像してしまう事ってありませんか? (で、批判的に見てしまうから、相手をますます嫌いになる負のスパイラルに陥る) 例えば ・接客の仕事に慣れると、客に対して何か人間性を決めつけしてしまいがち。 ・苦手な人に対して、何か良からぬ事を意図しているように見えてしまう ・ステレオタイプな判断(噂→悪のり、中学生 = まだ、こども、男=性欲が強い) など、そうした経験があったら教えて下さい。自分が陥ってしまった場合でも、相手方に決めつけられて頭に来た経験、どちらでも構いません。 また、そうした決めつけは、どういう心理が働いているのでしょうか? おねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#128382
回答No.1
お礼
効率追求の手段ですね。なるほど。 先回りする方が結局回り道につながり面倒くさいと思うのですが、確かに、人の顔色伺ってから判断しているようでは、効率が悪いと思います。 ありがとうございました。
補足
噂→悪のり 噂話をする →本人がいない時にする話のため、どんどん悪い方向に話を膨らませる。 という意味で書きました。