• 締切済み

中国旅行 北京パッケージツアー

来月北京へ家内と赴く予定です。始めていく中国旅行なので分らないことは沢山あるのですが、このツアーは某大手旅行会社が企画しているパッケージツアーですので基本的な留意点については事前に伝授していただけると思っておりますので・・その辺の点はさほど心配してはおりません。実は、今回の旅行で試みたい事に、現地のスーパー等で(割安な・・)調味料や乾燥食材等を買って持ち帰り、お土産にしたいと思っております。そこで、個人の旅行者が・・その様な調味料や食材を持ち帰ってくる上での注意点等について?・・ご助言のほど宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • yake2001
  • ベストアンサー率39% (661/1677)
回答No.4

北京在住です。 買い物の指南はほかの方がたくさんされているので、スーパーマーケット情報です。 北京市内の大手現地系スーパーとしては 京客隆 http://www.jkl.com.cn/ があります。また、外資系スーパーとして カルフール(家楽福) http://www.carrefour.com.cn/shop/ShopList.aspx ウォルマート(沃爾瑪) http://www.wal-martchina.com/english/index.htm イトーヨーカドー(華堂商城) http://www.ht-store.com/d/ab.do?itemId=2.3 がそれぞれ数店舗あります。 もしも宿泊エリア(ホテル名)が分かればもう少しくわしい位置をお知らせできます。

musamomi
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみませんでした(謝)。かの地北京からのご意見をありがとうございました!。この度のコアな情報を得て財布具合もイメージすることが出来ました。・・噂には聞いておりましたが、随分安いですね・・勿論、日本人の収入を持ってしての物価感覚ですから、ひょっとしたら中国の一般庶民の方々には幾らか高めなのかもしれませんね??。当方は9月1日からパッケージツアーで北京観光に赴きます。実は未だホテルがどこに振り分けられるのか判りません、一応は以下のホテルのうちの一つに成る予定です(北京珀麗酒店or斯博端飯店or北京大観園酒店or広西大厦or江西大酒店)。今回頂いた情報にあるスパーマーケットが近くにあるホテルに成ればと思いますが・・如何せん決定権は企画旅行会社に有ります(苦笑)。8月24日には航空会社を含めホテル判明すると思います。そう成りましたら、新たに「教えてgoo」の質問欄から[北京ホテルそばでの買い物]の表題で質問いたしたく思ってます。この度はご親切な情報をありがとうございました。

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.3

土産は適当にと思いつついざとなるとその"適当"なものが見つからないものです。 スーパーで中国らしい調味料・・・は、いい着眼です。 駐在していた頃には帰国時に度々同じことをしていました。 前段: 1.乾物・調味料と言ってもやはり口に入るものですから、百貨店か大手スーパー   がよいでしょう。   珍しさに誘われて街中の店で買いたくなるものですが、見る楽しみに留めまし   ょう。玩具のような雑貨ならば大手の店では庶民向けの珍しい物もあります。 2.大手の店でも賞味期限は確認しましょう、生鮮品でなくてもです、必ず。 3.同じ商品をいくつも買う時は、一つづつ確認すること、相手任せはだめです。 商品: 4.瓶詰め類は蓋の具合を充分確かめること。工程技術が伴わない所為か、   蓋の縁から汁漏れ・臭い漏れがあります。これをもって帰ると、ホテル・   成田・電車・自宅と徐々に反省が募ります。結局は土産に上げる気が失せます。   *李錦記や日本製品(現地合弁会社)、欧米製品はOKです。    中国製品は充分気をつけて。 5.乾物は目方で買うと更に割安ですが、ビニールパック包装の方が後が楽です。   成田では、裸の乾物が多いと一々チェックされたことがあります。   調味料の類ならば量も価格も知れていますが、食材には高額品があります。 6.お茶がお奨めです。スーパーやホテルや百貨店内にも茶の専門店があります。   ガイドがツアーの途中で寄る店は、高くて見かけのサービスだけですから   試飲するだけで遠慮しましょう。   価格はべらぼうに幅があります。ミニ茶筒や箱に入ったものでもOKですが、   量り売りが絶対にお奨めです。   烏龍茶かジャスミン茶(茉莉花茶)が無難ですが緑茶もあります。緑茶は   日本の緑茶の感覚とやや違うので、後日失敗したという人も多いようです。   *1斤=500g買って、10ヶに分けてもらいます。5ヶでもOKです。半斤でも問題    ありません。専門店の店名を印刷した紙に一つづつ包んでくれるので、土産    には最高です。   *2種類買って、高いのは10ヶに、安いのは5ヶに分けて貰うなどするのです。   *お茶は余り安いのは止めたほうがよろしいですね。   *お茶の購入は店で1時間くらいかかるつもりで行きましょう。 成田: *当然ですが、通関は制限にかからない限り問題ありません。  既述のとおり、包装していないものは、一瞥して普通の品物と分り難かったり、  するとチェックが厳しくなるのかも知れません。  未調理品が持ち込み禁止なので、乾物と言ってもすべてがOKか否か不明です。  私はたいていの物を持ってきましたが問題ありませんでした。 *酒の問題。いくらかは買ってこられると思いますが、中国産の酒は、瓶詰めと  同様に封が甘くて臭いが漏れます。覚悟してください。  いわゆる、白酒(バイジョー)=透明の焼酎です。最近は随分改善されています  が、ものによります。 余計なことまで述べたようでちょっと反省です。良い旅を祈ります。

musamomi
質問者

お礼

こちらこそお時間を割いての貴重なご意見を誠にありがとうございました。大変参考になり、なんだか試行への判断幅が拡がり力が沸いてきたかのように感じております!。ご貴殿からの意見はもとより、今回小生の拙さからの問いかけに対して・・他者様からも~経験談を踏まえての(一歩踏み込んだ)ご意見を頂き、今回の旅での試みへの不安が少しずつ払拭されております。とにかく思いますことは・・中国旅行に限らないかも知れませんが・・日本的性善感とは一線を引き・・ある程度の「自己判断的逐一性」を忘れない事が大切と・・暫し思います。

  • korat
  • ベストアンサー率61% (306/498)
回答No.2

 海外のスーパーマーケットでいろいろな食材を買い求めるというのは、結構楽しいですね。  さて、自分自身の経験で得た中国で購入される場合の注意をいくつか説明します。 1.まず、中国からは、肉類は、日本に持ち込み禁止です。参考に、検疫所のURLを紹介します。 2.お酢、醤などの液体物ですが、ビンなりの容器のフタがきちんと閉まっていない場合がありますので、割れ防止は勿論のこと、容器から内容物が漏れても大丈夫な様に、全体をビニール袋で包む等の対策が必要になります。 3.乾燥物に多いのですが、実際の食物に比べて、箱だけが大きい場合もありますので、スーツケースの場所を確保する為に、中身だけを持ち帰ることをお勧めします。また、乾燥した貝を購入したことがありますが、日本で購入するものとは異なり、十分に乾燥していないまま販売されていたため、日本に帰国してから、暫くしてカビが生えてしまいました。冷蔵庫での保管をお勧めします。 4.お茶や乾燥物は、大きなガラスの容器に入れられていてそこから必要なだけ購入する場合があります。その場合の単位は、「斤」という単位で500グラムになります。通常値段もこの単位で示されています。そこで、購入される場合、例えば、250クラムであれば、「半斤」と書いてあげれば、相手は理解出来ます。 5.最後に購入の方法ですが、スーパーマーケットでは、日本と同じで買い物籠に欲しいものを入れて、最後に会計をするだけです。なお、お店の出口で、万引きをしていないか買ったものとレシートを照合される場合がありますので、レシートはその場で捨てないで下さい。次に、百貨店など売り場ごとに店員が立っている様なお店では、日本とは、購入方法が異なります。まずは、店員に欲しいものを示して、その内容を記入してもらい、キャッシャー(収銀処)に行って、店員から貰った紙を見せ代金を払います。そうするとキャッシャーは、その紙の半券を返してくれるので、この半券を持って、再び元の売る場に戻り、半券と引き換えに、商品を受け取ります。 以上、長くなってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.maff.go.jp/aqs/tetuzuki/product/aq2.html
musamomi
質問者

お礼

細部に渡っての貴重なご意見をありがとうございました。・・ご紹介いただいた検疫所サイトを拝見し、おそらく生肉や肉類加工品の持ち帰りは無理ではないかと想像はしていましたが、ビーフジャーキまでもが持ち帰れないとはちょっと驚きです。些か成れど、意中の海産乾燥物が持ち帰れる様なのでホッとは致しました。

回答No.1

  中国なら豆板醤やXO醤などを買いました。 タイではスイートチリソースや漁醤、名前は忘れましたがカツオの粉みたいな辛い調味料など。 気をつける事はビン類を割らない事。 一度、自宅近くまで帰ってきて荷物の重さに負けて路面にかばんを置いた衝撃で醤油のビンを割った事があります。 かばんの中の物が全て醤油色になり大変でした。 それ以降はビン類は靴の中に入れてかばんにしまいます。  

musamomi
質問者

お礼

貴重なご意見をありがとうございました。それではビンの万全なる破損対策を講じ、豆板醤やXO醤の辛味系調味料をはじめ・・友人からの希望で「桂林みそ」なども買い求め持ち帰ってこようと思います。