入学祝い
甥っ子の入学祝って、一般的にあげるのが常識ですか?
数日前、夫側の甥っ子が小学校に入学したと、義理妹から入学式の写真メールが届きました。
私側の甥っ子&姪っ子は私の子を抜かして全部で8名もいるので、全員に、たて続きに、やれ入園祝、卒園祝、小学校入学、卒業、・・・成人式の祝???キリが無いので、出産祝以外は、あげていません。
だから何か、夫側の甥っ子にだけあげるのも・・・って感じです。
でも・・・私側の(甥っ子&姪っ子が多い)と言う事情は、先方には知らない事ですし、
私が子供の頃、母方の叔父&叔母からは、入学祝や卒業祝、最後は成人式祝まで頂いた記憶が有るので、もしかしたら私が非常識?と不安になりました。
まだ返信は返していないのですが、こちらも子供の幼稚園の進級式の写真メールか遊んでるようなメールを送り近況報告程度の文面を送る程度でも良いでしょうか?
それとも、私側の甥っ子&姪っ子は近場なので御年玉の交換?しているけど、夫側の甥っ子は(その写真メールが来た子供が1人しかいないし)遠方で御年玉交換もして無いので、気持ち程度に?好きなキャラクターの文房具セットとか?でも送った方が良いですか?
だけど、それも、逆に”御祝のサイソクのつもりで入学式の写真メールを送った訳じゃないのに悪い事した”と思われる気もするし、
私の子も来年が入学式なので、その時に逆に気を使わせてしまう気もします。
どうしたら良いでしょうか?