• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地方生まれ育った方にお聞きします(長文))

地方生まれ育った方にお聞きします

このQ&Aのポイント
  • 都内生まれ育ちの私が思う、地方と東京の観光の違いとは?
  • 東京での観光の魅力は何?地方の方に質問します。
  • 地方と東京の観光のメリット・デメリットは?都内生まれの私が考えてみた。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.6

大阪から東京に来て20年ほどの者です。 一度地方に5年ほど住んでみれば分かりますよ・・・ ってこれじゃ不親切なので一例を。 日本のマスコミは東京中心なのはご存知ですか? 朝の番組でも東京がキー局のものは詳しい天気予報や地域 ニュースの時だけその地方のものになります。 おいしいお店の情報、新しいショッピングセンターの情報等 気楽に行けない所の情報を延々と毎朝聞かされます。 ニュースとなれば自分の地方でやるのはほとんど大きな事件だけ。 私は世田谷に住んでいるのですが地方に住む母親が毎日 世田谷で 強盗があった火事があった殺人事件があったと報道されるものです からかなり心配された事があります。 また、色々なドラマの中心地であり漫画や小説でも地名がたくさん出 てきます。 原宿や渋谷、新宿の地名を聞いたことがない日本人は少ないんじゃな いかな? これだけ毎日いたる所で東京の情報を刷り込まれているのですから一 度見てみたいと 思う気持ちが芽生えても不思議じゃないと思いますけど。

kokudo
質問者

お礼

皆さんにご意見を頂いて、確かに見てみたいという気持ちが解らなくも無い。と思いました。 ただ、見に来るだけに結構な出費をして、疲れるだけなのはどうなんだろうと思ってましたが、意外と東京にも見るべき所が多いんだ。 と思いました。 確かにメディアは東京の情報をずいぶんと流しますよね。 行こうと思えばすぐ行けるので行かないで、ある日偶然近くを通ったからよって行こうのと、 行こう!と決めて行くのでは感じ方が全然違うと思いました。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.5

地方育ちです。 東京観光って行かないです。 周りの人も、特定の用事がなければ行ってませんね。 東京へ観光に行く人は、何かの用事のついでじゃないでしょうか・・? コンサートとか? 地方ではやらないこと多いですから。 もしかしたら、一度は見ておきたいかな、という気持ちがあるのかも。 テレビに映っているのは、東京が大半でしょうし、テレビで見た場所に行きたい、とか。 今は海外で大都市に住んでいますが、仕事口や、趣味の集まりなど、機会はたくさんあるなーと感じます。 私の田舎では、私と同じような趣味の人とか、見つからないので。 でも、都会だからここに住みたかったわけではないです。 正直、都会にはかなり疲れてます。うるさくて、みんなせかせかしてて、家賃が高くて、行列待ち多くて、星は見えないし、競争意識高い人が多くて、都会って価値観ごと違うんだ、と思いました。田んぼがなくて、家とビルだらけで、公園もいつも人がいるんですよね・・人だらけ・・ 田舎だと、公園でもなんでもない、ただの大きな空き地があって、大声で歌っても誰にも迷惑かからないんで、懐かしいです・・ そうはいっても、私の実家のあたりも、最近は信号もでき、家も増えました・・ ディズニーランドは、、人工的な遊びの極致って感じで、好きではありません。私はハイキングしたりする方が好きです。 私みたいな人ばかりではないんで、たまに行くなら都会もいいもの、と思える人も少なくないのでしょうね。でも、私は用がなければ、行きたくないのが都会です・・

kokudo
質問者

お礼

私も正直言うと、都会が苦手です。 仕方なく住んでると言うのが本音でしょうか・・ 地方で同じお給料をもらえるならすぐにでも転職したい物です。 でも、都内と言うのは選択肢が多いというメリットがある分、 デメリットもあるんでしょうね。 あー自分がお金持ちだったら、さっさと香川あたりに引っ越したいです。本気で。新潟も良い!!人間らしい生活したいです!! 健康的に自転車通勤とは言っても、排気ガスの中走るんじゃ逆に悪いし 、ジムなんて行ってる時間無い! 仕事がイヤなんじゃなくて、ゴチャゴチャしてるのが嫌です・・・ 解っていただけて嬉しいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108715
noname#108715
回答No.4

地方で育って 仕事で東京に7年住んでいて、 地方に戻って半年になりますが そんなに旅行者って多いんですか? 知りませんでした(^-^; ディズニーとか子供連れでお台場行く感じは分かりますが 池袋に旅行って事はないですよね? 買い物にはわざわざ東京には行きませんね。 デパートやマルイ、 その他ショッピングモールで 十分東京にいた時と同じ様に買い物出来ています。 でも 修学旅行で 国会議事堂や都庁を見学する等、 政治に纏わる物は東京に集結しているので 勉強に来るのは分かります。 修学旅行や 家族のためのディズニー、お台場旅行は 無駄ではないと思いますよ。 汚い不潔な街でしたので 私はあまり子供を連れて行きたくないですが(^-^;

kokudo
質問者

お礼

皆さんの回答で、東京に興味を持ち始めました。 住むには適さないかもしれませんが、人間て見た事ない景色を 体感したいってありますよね。 旅行者、何をベースにと思いますが多いと思います。 学生の頃、都内見学のバス会社でバイトした事があるんですが ・・・オカマバー、ホストクラブに来るために長野から・・・? みたいに思った事もあります。(人気あったツアーです)

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あなた方が地方に行きたいと思う反対ですよ(^-^) 一種のあこがれではないですか?

kokudo
質問者

お礼

確かに、一回見ておこうくらいな気がするかもしれません。 NO2の方と同様東京にもちゃんと見るべき場所が存在するんだ と感じて、東京住まいも悪くないか・・・と思いました。 ただ、本当に東京は空気が悪いじゃないですか。 住んでいると、なかなか地元の良い所って解らないものです。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shmz
  • ベストアンサー率26% (87/332)
回答No.2

昔と違って東京は「特別な場所」ではもうないですね、 ただ、たまに行きたくなる事があります、 浅草や新宿の思いで横丁、神田の古本街、秋葉原の裏通り(かなりマニアックな機械が売っている) 原宿の「誰が客として来るんだ?」と疑問に思うようなお洒落すぎる店、両国の江戸東京博物館(そこそこ楽しめる) 等など、歴史と人が多いからこそ出来る建築物や多分自分だけが楽しめるスポットは数多くあります、 なお、デートするなら地方でしょうね。

kokudo
質問者

お礼

確かにそう言われれば、東京にも見るべき場所ってある物ですね。 名所旧跡は地元の人間が意識しないでも、地域外の人間からすれば 珍しい、興味がある等の意識があるわけですね。 shmzさんのご回答で、東京の良さを見直すべきというか、気づかされました。 涼しくなったら浅草にお散歩に行ってみたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.1

都内にも地方にも住みましたが、観光に行くんだから、自分のとことは違う街を見に行くってだけですよ。 逆に地方に行くのも、外国旅行に行くのも同じ。 それを東京だから云々ていうのは、自意識過剰。

kokudo
質問者

お礼

やはり、自意識過剰と言ってくる方は居ると思いましたが・・ なぜ私が都内在住か書いたかと言えば、住んだ事も無いのに言うな と言う方が居るかと思ったからです。 都内の良い面、悪い面と両方書いたつもりです。 わかりますか? 私は留学経験があり、ヨーロッパは普通の方たちより行った方だと 思います。 そこには由緒ある建造物があるから行くんです。 見に行くんです。 では、貴方が望むように書かせて頂けば 地方の方は都内のビル群を見に行くんですか・・・ 変わった人達ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A