• 締切済み

お返しが不要と思う出産祝いの金額はいくらでしょうか

お返しが不要と思う出産祝いの金額はいくらでしょうか 当方、既婚ですが、子供はいません。今後もいない予定です。 そこで、色々とご意見があると思いますが、お返し不要だと思う出産祝いの金額はいくらでしょうか。 例えば 1.学校時代から付き合ってきた友人の場合 2.単独で渡す際の会社の同僚(義理) 会社の同僚のほうは、仕事の潤滑上仕方なく渡す付き合いです。 貰っても負担を感じない金額で、具体的な金額を教えて頂きますと幸いです

みんなの回答

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5697)
回答No.4

お返しが不要と思う出産祝いの金額というものは事実上無いとお考えになるのがいいと思います。 私たちも子供が出来ませんでしたが、出産される方にとっては、そんなひとりひとりの立場だとか、ましてや経済力などは深くは考えていないものです。そして、ある意味、やはりお祝いが贈られることは心のどこかで期待しているのだと考えていれば間違いがないと言い切っていいと思うのです。 さらには、古くからの習慣として、贈られた金品の多寡に関係なく、お返しは縁起の意味もあって必ずすべきものとされています。 このように考えますと、たとえば手編みのベビー用ソックスなどは、ご自分で編んで作ったとすれば、そのコストが、手間を別にして考えれば材料費として1千円ぐらいもあれば十分、ですが、相手さんに習慣の常識や考えがある限り、やはり、それ相当の1千円前後のお返しは考えるはずです。これでは最低額などと考えてもキリがありません。 こちらにはお目出度の可能性が無いのに人には出産祝いをするというのでは、たしかに割り切れない気持ちも残りますが、こればかりは社会でのお付合いの上から避けて通れない、仕方がないものと考えるしかありません。 1.学校時代から付き合ってきた友人の場合  長いお付合いでごく親しいなら1~3万円、ただ、できれば他のお友達にも横連絡を取って、額を決めるのが一番確かだと思いますし、私自身もよくそうします。 2.単独で渡す際の会社の同僚(義理)  こちらも同様、お祝いをするのはご質問者さまだけではないでしょうから、やはり横連絡で額を決めるのが一番いいし、できれば連名で一定の額を贈るのもいいと思います。 ただ一般的な同僚という立場は、実はとても微妙なものです。できるだけ一人で考えないほうがリスクがすくないのですが、どうしても単独でということでしたら、イメージした額よりはやや高めに考えて、最高は1万円、少なくとも5千円は仕方がないとお考えになればいいかと思います。 それじゃあ1万と5千の分かれ道は、それは分かりません。日頃のお付合いの程度、義理の程度、仲の良さ、他の同僚が贈るはずの額、周りの雰囲気、状況はいろいろですし、ここではそこまで読めませんので。

kuromiy123
質問者

お礼

詳しく回答頂きありがとうございます。 確かに、単独ではリスクが大きいですね。 職場の方は、単独のお祝いを止め、連名にしようと思います。 友人の方は、辞退されてしまったので、今回、押し付けるのはやめることにします。 金額にこだわったのは、友人も同僚も今年の4月に我が家の新築祝いにお呼びしたのですが、双方とも手ぶらだったのです。 友人は「新築祝いを渡していないから」との理由で、出産祝いを辞退されたのですが、 同僚の方はあっけらかんと「現金がいい」とリクエストしてきました。 新築祝いを持ってこなかったので、出産祝いはてっきり断ってくると思いました。 同僚は20代ですが、少々びっくりしました。 同僚の方の人物とは、今後あまりお付き合いしたくないので、出産祝いは贈るけども、お返しも要らない金額にしたいのでみなさまに伺った次第です

回答No.3

とりあえず、現金で頂くと1だろうが2だろうがお返しはします。 お返しをしない場合となると「物」で頂いたときになると思いますが・・・。本当にちょっとした「物」です。スタイ(よだれかけ)1枚とかおもちゃのガラガラ1個とか。 出産の内祝いは半返しって言われるので、半額のお返しなんて安すぎてない、というくらいの物だったらお返しはいらないということなのかな、という認識でお返ししないかも。 例えば明らかに500円くらいのスタイ1枚だったら、半返しだと250円の物。そんなのミニタオルくらいしかないのでは?まぁ私ならミニタオルでもお返ししますが。 1でも2でも一緒です。でも「学生時代から付き合っている友人」なら大事な友人なのでスタイ1枚とかガラガラ1個なんて渡さないです。お洋服くらいは贈りたいですが・・・。2ならまぁ気を使わない程度のお祝いでいいかもしれませんが。 ちなみに私の地域では出産内祝いは「半返し」ですが、地域によって違うと思うのでその辺は確認してみてください。

kuromiy123
質問者

お礼

詳しく回答頂きありがとうございます

  • pokkorinnk
  • ベストアンサー率50% (784/1556)
回答No.2

お祝い事でお返しをしないことを「片祝い」と言って 忌み嫌う習わしが有ります 贈る方が、お返しは要らないと言うのは上記の 理由から先方に対して失礼になります 貴方がこの先、出産祝いをもらう立場になるか 成らないかは「お返し」とは別の話です 義理の付き合いで包むのであれば「一万円」位が 適当でしょう

kuromiy123
質問者

お礼

回答ありがとうございました

kuromiy123
質問者

補足

さっそく回答を頂きありがとうございます。 ところで、長い付き合いの友人であっても、義理の仕事の付き合いの同僚であっても同額でしょうか。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

0円 たとえ1円の品でもお返しが必要

kuromiy123
質問者

お礼

回答ありがとうございます

kuromiy123
質問者

補足

さっそく回答を頂きありがとうございます ところで0円とは長い付き合いの友人であっても、仕事の付き合いの同僚であっても同じでしょうか。