• 締切済み

噛み癖のある4歳猫と新生児の生活

はじめまして。 噛み癖がまったくなおらない猫を1匹飼っている5ヶ月の妊婦です。 いろいろネット等で調べているのですが、もっと参考意見等を頂戴したく思っております。 これまで噛み癖がまったくなおらず、私たちの手や足が気になると、かなり思いっきりかんでくる猫を飼っています。普段はおとなしいのですが、興味を持ち出すと噛むことを辞めてくれません。 年末に初めての子供が生まれるのですが、どのように共同生活を始めていけば悩んでおります。 マンションなので、1階と2階で子供と猫を分けて育てるということができませんので、一部屋を子供専用にして、当分猫が入れないようにはするつもりです。 同じような経験をされた方など、いろいろ教えていただければ幸いです。 これまで一緒に生活し、心も支えにもなった飼い猫を手放すことは考えておらず、できる限り共同生活を家族の一員として続けて生きたいと思っております。

みんなの回答

  • asuma1974
  • ベストアンサー率17% (26/148)
回答No.3

No.2です!! 私は、ベビーベッドを使用しなかったので、自分の腰の高さ位の 柵を用意しました。乗り越えそうな気がしましたが、柵を普段 見慣れないせいか、警戒して近くに寄ってこなかったです(;O;) 柵の所に、猫が警戒しそうなキラキラした物を貼るのも良いかも しれませんね。ちなみに、ウチの猫は、ショッキングピンクや 派手な色の物が大嫌いです。赤ちゃんが来る前に、ベビーベッドの 側に、近寄ると大きな音の出るセンサーを置いておいたら もしかして、近寄らなくなるかも。。。。

chibitaku
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 なるほど、音とかでるものをつけるというのはいいアイデアですね! いろいろ教えていただき本当にありがとうございました!

  • asuma1974
  • ベストアンサー率17% (26/148)
回答No.2

私も猫(メス)を飼ってます。 子供は、年長と小学2です。子供が生まれたばっかりの時は、 寝ている部屋に入らないように柵などしました。 でも、最初は興味をもっていましたが、「ギャーギャー」と そのうち泣くようになって、その泣き声が嫌だったらしく 近寄ってこなくなりました。 今は、大きな声で追いかけまわされたり、いたずらされたりで 「フー」って脅かすものの、咬んだり、ひっかいたりは、滅多に やりません。ただ、ネコパンチをした時に、爪が当たったりは するので、マメに爪を切っています。 その都度、注意するを続ければやらなくなるし、ネコも家族が 増えれば喜んでくれるはずですよ(^^ゞ 今まで通りが一番良い気がします。。。。 子供が、ある程度、大きくなるとネコのトイレの砂をいたずら したり、餌を食べてしまったりするので、そちらの方に気を 使うかもしれません。ちなみに、ウチの下の子供は、カリカリの 餌を少し食べました。「まずい。」と言っていました。。。 餌くらいなら、死にませんが、砂は使用しているものによっては 身体に害がありますから。。。ウチは、「おから」の砂なので 少し位は大丈夫かなって思ってます。

chibitaku
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございます。 柵を設置されたんですね。 ちなみにどれぐらいの高さの柵を購入されました?ベビーベッドより高い柵でしたか?差し支えなければ教えていただければ幸いです。 これまで通りの生活をしながら、赤ちゃんのいる生活にも慣れてくれるのが一番理想ですね!

回答No.1

 暑いときの妊婦生活、ご苦労様です(><)  一番いいのは、今のうちから赤ちゃん用の部屋に入れないようにする、入ろうとしたり、入っていたら追い出す、叱る、を繰り返すことです。  猫が赤ん坊に噛み付かないか心配、といいますが、昔よく、窓やら扉やら開けっぱなしの家が多かったので、飼い猫野良猫が赤ちゃんの部屋に入ってきて、たとえば、口の端からミルクがこぼれていたり、赤ちゃん独特のミルク臭に興奮して頭をがぶり。赤ん坊の骨は柔らくいので、頭蓋骨、簡単に貫通します。  他にも、泣いたり、手足をばたばたさせて遊んでいる赤ちゃんにじゃれ付いて、爪を立てる。大人ならちょっと、いてっ、ですみますが、赤ちゃんだと大怪我です。血の臭いに興奮するような猫(普段から鳥や、ねずみ、虫などを取る猫)だと、そのまま猫パンチ一発で、赤ちゃんは瀕死、もしくは死亡します。  私の実家にも猫がいたので、近所のおばあちゃんや、親から散々言われ、相当神経質に追っ払いました。上の子はもう5歳ですが、基本的に猫は近寄りません。まぁ、歩き始める1歳ちょっとくらいまでの間だけですし、猫はそこまで知能はありませんから、1年ちょっと、赤ん坊を命の危険にさらさないよう、気をつけましょう。  まぁ、普通の親なら、自分の赤ん坊に傷をつけるようなことがあれば、血相変えて叱るでしょうから、猫のほうで遠慮するかもしれません。  ちなみに、食事がキャットフードオンリー、家猫で外に出ることがあまりない、野良猫経験がない、といった猫は、そこまで心配することはありません。  でも、猫の毛はアレルギーを起こすことがあるので、あまり小さいうちに同室にするのは止めたほうが無難です。  里帰り出産の予定はないですか?  1ヶ月くらいは猫(+ダンナ)のいない生活のほうが、気楽ですし、家事にたたなくていいぶん、赤ちゃんの世話に集中できますよ。  今は想像できないでしょうが、産後って、ホントに動けるものじゃないですよ。無理すると、長引きますし、更年期に響きます。  なるべく楽ができるほうを選んで出産してくださいね☆

chibitaku
質問者

お礼

早速ご意見を頂き、ありがとうございました。 飼い猫は完全家猫です。 そうですね、急激な変化より、すこしづつ部屋にはいらせないといった 形で慣れてもらうというのはいいかもしれないです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A