- ベストアンサー
古いB級ホラー?ドロドロなオレンジの液体に虫
先日友人と話をしていて話題に登ったのですが、大昔(多分25年以上前)に見た映画のワンシーンが強烈で、いまも鮮明に映像を思い出せるものがあります。 でもその話をしたところ、映画に詳しい友人も知りませんでした。 そこでお心あたりのかたは、ぜひタイトルを教えていただければと思います。 トマトかケチャップのようなオレンジ色のどろどろした液体の中に虫が落ちて、それがどんどん増幅していってしまいには巨大化するという話です。 そのドロドロ感とオレンジ色のケバさ、そこにぽとりと落ちる虫(ハエ?)とのコントラストが強烈で、しかもそのドロドロが意思をもったように動き出すのがなんとも気持ち悪かったです。 ホラーというよりパニック映画のような気がしますが、シチュエーションを考えるとどうみてもB級だと思います。 もしご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
うわー、早速のご回答ありがとうございました! まさにコレです。 今、「人食いアメーバの恐怖」で検索したら、記憶に残っているシーンがたくさんでてきました。 そう、このオレンジ色です。 でもタイトルも含めて、内容はまったく覚えていませんでした。 でもまさか、1作目にスティーブ・マックィーンが出ていたとは知りませんでした。 私は彼の「華麗なる賭け」が大好きで、そのつながりでリメイク版を見てスティングにはまった経験があります。 DVD、買おうっかな…。 大変すっきりしました。 ありがとうございましたm(__)m