悩んだ結果、ゲストハウスを選んだ者です。
ホテルの場合は老舗とか、高級とか、そのステイタスに拘るのは、
やはり予算的にも余裕がある落ち着いた年代の方が多いと思うので、
そう考えると、なんとなく年代別の傾向があるかもしれませんね。
でも、結局は新郎新婦の好き好きなので、あまり気にされなくてもいいとも思います。
#1さんがわかり易い区別をしてくださっているので
補足程度ですがご参考までに。
また、内容が逆になるものもありますが、
決して反論ではありませんのでご了承ください。
※以下の内容は私自身の経験と友人・親族が実際に経験したことです。
<ホテルの場合>
○交通事情が良い所が多い/利便性がある(知らない人でも迷わず行ける)
○遠方からのゲストがいる場合に宿泊ができて便利
○結婚1年目等の記念日にディナー/宿泊サービスがあったりもする
○提携している企業が多いので、衣装・引き出物等の選択がラクなこともある
○送迎用のマイクロバスを出してくれるところもある
×次の回の予定が入っていて時間延長ができず、最後がバタバタしてしまうことがあった。
×ブライズルームが共有で、他の花嫁さんと一緒でごちゃごちゃしていた。
×衣装の持込料金がかなり高かった
×教会・神殿がちょっとチープだった(神父役が不慣れで「なんちゃって神父」っぽかったことも・・・)
×新郎新婦控え室は5階、ゲスト控え室は3階、会場は6階等、移動が大変なことも・・・
<ゲストハウス>
○1日1組の場合、時間が比較的自由に使える(私たちの場合はコレが決め手でした)
○他の花嫁とのバッティングがなく準備段階から気持ちがこめられる
○吹き抜けから風船を付けたブーケトス等、珍しい演出ができる(建物の形状によります)
○担当者が自分たちの披露宴だけに専念してくれる
(ホテルや専用式場では複数の披露宴を兼任している場合があるみたいです)
○神前式、教会式の場合、自分で選んだ所できちんと挙式をしてから
改めてゲストハウスで披露宴するので、内容に満足できる。
(提携神社・教会のしばりがあるところもあり)
×場所がわかりにくいことがある
×会場が1ルームではないので入口から会場その他、飾り付けに結構費用がかかる
(私たちの場合、3階建て丸ごと貸切なので装花代が大変で・・・)
×昔ながらの挙式・披露宴を希望する親族がいるとうるさく言われることも・・・
どちらもメリット・デメリットはありますが、
最終的には新郎新婦(+ご両親?)が出す条件により多く叶った方を
選ぶといいと思います。
私たちの場合は、バタバタしたくない、自分たちの好きにやりたい、
他の披露宴とごちゃまぜになりたくない、多少の個性は発揮したい、
挙式は施設建物内の神殿ではなく、ちゃんと神社でやりたい・・・
これら条件に合致するのが選んだゲストハウスだけだったので、
あっさりと決まりました。
ホテルでも、ゲストハウスでも、その施設によって内容は違います。
ゲストハウスでも料理の種類が多いところもありますし、
ホテルでも1フロア1組で使用できるところもあると思います。
これからお探しの場合、ホテル・ゲストハウス問わず、
いろいろ見学して、内容を知った方がいいと思います。
ちなみに、見積をいくつか出してもらいましたが、
同じ条件なのに、専門式場>ホテル>ゲストハウスの順で、
金額が高かったです。
たまたま選んだ式場がそういう並びだっただけかもしれませんけど・・・
お礼
他の花嫁さんと会うのは嫌ですよね。 ホテルはその可能性が高いのですね。 広いのでお客さんの出入りも激しそうな感じがします。 その点はゲストハウスなら安心ですね。 参考になりました。 ありがとうございました。