• ベストアンサー

デジタルチューナーとDVDレコーダー

現在、地デジ対応の録画できるテレビと非対応のDVDレコーダーがあります。 アンテナ交換に伴いアナログの映りが悪く録画できなくなりました。  DVDレコーダーはまだ新しいので(3年前に購入)まだまだ使いたいのですが、その場合地デジチューナー(1万円前後)を購入して繋げば録画可能でしょうか? 繋ぎ方もご指南頂けるとありがたいです。 また、出来たとして操作(予約録画等)はどのくらい面倒になりますか? 最悪、地デジ対応レコーダーの購入も考えております。差額等含めどちらがいいのかご意見をお聞かせ下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102048
noname#102048
回答No.1

まぁ地デジチューナー内蔵のハイビジョンレコーダーも例えばシャープのDV-AC75やパナソニックのDMR-XP12は19,800円、東芝のRD-E301は20,000円などで売っていますから、これを買った方が早いと思いますよ。(アウトレットベスト・ジョーシンアウトレットなど) バラすとかなり面倒ですし。

hiro3940
質問者

お礼

お得な情報をありがとうございます。  当方田舎なので根気良く安いレコーダーを探す事にします。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.4

録画機能付テレビで録画して 必要な番組だけアナログレコーダに ダビングしましょう。 テレビがパナとシャープ以外なら 録画出力持っています。 ただ操作性を考えたらレコーダ買い替えです。 間違えても録画機のために チューナー買うのは、勿体無いです。

hiro3940
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 残念ながらテレビがパナなので安いレコーダーを購入する事にします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.3

#2です。連投すみません。 DMR-XP12が2万円で買えるなら、買い換え派に切り替えます(笑

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.2

>地デジチューナー(1万円前後)を購入して繋げば録画可能でしょうか? 可能です。 繋ぎ方ですが、 現在、若しくは以前DVDレコーダーを赤、白、黄色の端子のケーブルでテレビに繋いでいたと思いますが、 同じケーブルで地デジチューナーの出力をDVDレコーダーの入力に 繋げればOKです。 >操作(予約録画等)はどのくらい面倒になりますか? DVDレコーダーの予約(EPGは使えません、日時での予約が必要です)と、地デジチューナーの予約を同じ日時で行います。 私は、貧乏人なので、地デジチューナー派ですが、過去の質問、回答を 見ると、地デジ対応レコーダーへの買い替えのほうが予約の面倒さや 金額4~5万円?5~6万円?から支持されているようです。 金額と、予約の面倒さの他に、画質の差も考慮すべきです。 BDレコーダーは、地デジのハイビジョン画質そのままに録画出来るのに対して、 地デジチューナー+今までのDVDレコーダーでは、ハイビジョン画質では 録画できません。でも、DVD Video並みにはなります。 どの程度の画質になるかの実験が簡単に出来ます。 地デジ対応のテレビ出力をDVDレコーダーのL1入力に先の赤、白、黄色の ケーブルで接続し、 DVDレコーダーの入力切替をL1に切り替えると、今、見ているテレビ番組が DVDレコーダーに録画できます。 また、赤、白、黄色のケーブルですが、ほんの少し高画質する別のケーブルもありますが、今回は省略します。 興味がありましたら、テレビ、DVDレコーダーのメーカー、型番を 提示してください。

hiro3940
質問者

お礼

丁寧に解りやすく教えていただきありがとうございました。 皆さんの仰るとおり安いレコーダーを購入する事にします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A