締切済み 本屋に行くとトイレに行きたくなる 2003/04/07 12:48 僕が小学生くらいのとき何ですが、本屋に行くと無性にトイレに行きたくなりました。今はなりません。それも大きいほうです。これってなんでなんでしょうか。ほかにもこういう経験された事のある方いますか? みんなの回答 (16) 専門家の回答 みんなの回答 noname#3737 2003/04/07 13:30 回答No.6 以前TVでやってたんですが、 <積み重なるものが大量にある場所に行くと便意を覚える人がいる>と言ってました。 その番組で、図書館に行くとどうなるか?という実験もしてました。 質問者 お礼 2003/04/07 13:32 ちなみに僕は図書館ではなりません。不思議ですよね。御回答ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 gekkou ベストアンサー率21% (50/235) 2003/04/07 13:13 回答No.5 昔からよく聞く話ですね。 本の印刷に使うインクの匂い(成分)が便意を誘発するというのがなんとなく有力な原因とされているようですが、実際のところは判明されてなく、様々な要因が考えられているようです。 実際、話自体はよく聞きますが、本屋を訪れる圧倒多数の人は便意はもよおさないでしょうから、ひょっとするとこの話自体が「たまたま」であり、根拠なんてないのかもしれません。 参考URL: http://pctv.tys.co.jp/honpo/banto/0914.shtml 質問者 お礼 2003/04/07 18:15 ほんと不思議ですよね。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 papa0108 ベストアンサー率20% (348/1659) 2003/04/07 13:05 回答No.4 いろいろな説があるようですが、私の聞いた話ですと、「一点に集中しているから」とのことでした。 トイレで新聞や本を読むことはもちろん、どこか一点をじっと見つめるとお通じがよくなるそうです。 効果のほどは・・・わかりません。 ご参考になれば。。。 質問者 お礼 2003/04/07 13:23 そうですか。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ita-roo ベストアンサー率24% (54/225) 2003/04/07 13:01 回答No.3 私も、便秘の時はこの匂いがほしい!と思うくらいにあります。 この匂いというのはあくまで私の感覚なんですが、インクの匂いが作用するというのはよく言われています。 ↓こんなサイトがありましたので、ご参考までに。 参考URL: http://www.y-morimoto.com/haisetsu/honya.html 質問者 お礼 2003/04/07 13:22 どうもありがとうございます。楽しく読ませていただきました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 minarai ベストアンサー率30% (167/540) 2003/04/07 12:57 回答No.2 下をむいているから・・ という説もあるそうです。 参考URL: http://www.y-morimoto.com/haisetsu/honya.html 質問者 お礼 2003/04/07 18:15 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 taknt ベストアンサー率19% (1556/7783) 2003/04/07 12:49 回答No.1 多分、本のにおいとかで 腸が過敏に反応するんでしょうね。 私は、レンタルビデオ屋が苦手です。 質問者 お礼 2003/04/07 12:52 レンタルビデオ店でもなるんですか。それは始めて知りました。ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 12 カテゴリ 健康・病気・怪我病気・怪我・身体の不調その他(病気・怪我・身体の不調) 関連するQ&A 本屋とトイレ 昨日Netで見ましたが、本屋にいくとトイレがしたくなるという事が載っていました。 インクの匂いや紙がトイレットペーパーを連想すると書いていました。 じつも私もそうなんです。昼休み中に近所の大型書店によく行くんですが、必ずトイレに行きたくなります、書店に行く前に会社で済ましてきてもダメでした。 書店のトイレに行くと収まるし書店を出ると収まりさっきのはどうしてだろうと思っていました。 今だ書店に入って15分もいたことがありません、図書館は普通なんですが。 やはりNetに書いてある通りでしょうか?また解決方法はあるのでしょうか。 おかげで便秘は解消しましたが。 経験者若しくは解決方法があればよろしくお願いします。 本屋などに行くとトイレに行きたくなる。 題名のままなんですが、本屋、図書館、ビデオレンタル屋などで本、ビデオなどを選んでるとトイレに行きたくなります。本屋などに行く前にちゃんとトイレに行っても行きたくなります。でも本屋から出るとすぐに便意が治まるんです。何か改善方法は、ないでしょうか? 本屋に行くとトイレが近くなりませんか? 本屋さんに入って本や雑誌を探している時、急にトイレに行きたくなったことはありませんか? 私の場合、本屋に入るまではそんなことはなくても、本屋で本を見ていると突然我慢ができなくなることがよくあり、困っています。 友人数名に聞いたところ、同じような傾向の人もいるようです。 どうしてこういうことになるのか、ご存知の方がいたら教えてください。 夜が怖い?不眠を克服する具体的な方法 OKWAVE コラム 本屋さんでトイレに行きたくなるのはなぜ? 本屋やレンタルビデオやさんに行くと必ずトイレに行きたくなります。どうしてなんでしょうか? 本屋に行くと? 変な質問ですが、本屋さんに行くと決まってトイレ(大きい方)に行きたくなります。皆さんは、そんな事ないでしょうか?何ででしょうね? 本屋に行くとトイレに行きたくなる訳 こんにちは。教えてください。 よく本屋に行くとトイレに行きたくなりますよね。 その理由として、「棚に圧迫されたカンジが狭いトイレを連想するから」という説と、「インクのにおいがトイレを連想するから」という説が浮上してきましたが、本当はどういうわけなんでしょう? 本当かどうかはわからなくていいですので、他の説などもありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。 本屋でお腹が痛くなる・・・ 本屋で立ち読みしているとお腹が痛くなる方いませんか?トイレの無い本屋で立ち読みができないのでとても困ってます。 どなたか、原因と対処方法を教えて下さい。 本屋に行くと胸騒ぎする。 本屋に行くと胸騒ぎする。 妙な質問なのですが、どういうわけか本屋とかレンタルビデオ屋とかで商品を選んでいると、決まって胸騒ぎがしてそわそわし、そのうち居ても立ってもいられない状態になります。そして急激に腹が痛くなり、トイレに行きたくなります。恐らく精神的なことが原因になっていると思いますが、なんで本屋やビデオ屋でどうにもならないくらいにパニック的な症状になるのか不思議でたまりません。なにしろ5分とたたない内に落ち着かなくなってきて、ゆっくり本やビデオを選びたいのに体がソワソワして動悸が早くなり一刻も早く店を出たくなります。この症状になるのは決まって本屋とビデオ屋で(特定の店ではなく、本屋とビデオ屋ならどこでも同じ症状が出る)、他の店で買い物をする時はなんともありません。いわゆるパニック障害というものでしょうか。 同じような経験のある方や克服した方からのアドバイスをお願いします。 本屋で立ち読みすると・・・ 本屋さんで立ち読みしているとトイレ(大) へ行きたくなるケースが多いです。 どうも、立ったまま読書モードに入るのが 原因なのか? 私以外にもこういう経験者は以外と多いみたいです。 医学的にはどういうことなんでしょうか? 本屋とビデオ屋に5分しかいられない。 メンタルヘルスのカテに投稿しようかとも思いましたが、取り合えず病気全般のところに投稿します。42歳の男性ですが、どういうわけか本屋とビデオ屋に長時間いることができません。 どういうことかというと、本屋やレンタルビデオ屋で本なりビデオを探していると、5分もたたないうちに下腹部が痛くなり、トイレに行きたくなるのです。店内にトイレがあればいいのですが、ほとんどないので、我慢しながら本やビデオを探すことになりますが、それでも10分いるのが限界で、あわてて店を出てどこかのトイレに駆け込むことになります。そしてその時は必ず下痢をします。 どうして本屋とビデオ屋に限ってこうした症状が出るのでしょう。やはり精神的なところからきているのでしょうか。(早く買うものを決めなければならないといった脅迫観念みたいな) それとも大腸が過敏すぎて、本屋やビデオ屋の中に漂う何かの物質(印刷物やカセットから発する匂いや成分)等に過剰に反応するからでしょうか。今のままではゆっくり本を立ち読みしたり、ビデオを選んだりする楽しみを味わえなくて、不便でしかたありません。同じような経験のある方、アドバイスを下さい。また、もし医者にいくとしたら、何科がいいのでしょうか。 本屋を・・・ この度本屋を起業しようと考えております。 経験者または現在本屋を経営している方に教えていただければうれしいのですが、本屋を開業にあたって資金はいくらほど必要でしょうか? 本、盗難防止のシステムなどなど・・・ お願いします。 本屋でもよおす 昔はよく人に質問してたんですが 最近してないのでこの際聞いてみたいと思います。 本屋で立ち読みをしている時にトイレをもよおす(大きい方^^;) 方いらっしゃいますか? あれなんなんでしょうね~、印刷の匂い?緊張感?でしょうか。 自分はどう見られている?年齢と見た目のギャップが気になるあなたへ OKWAVE コラム 便意・・本屋だけじゃなく 青木まりこ現象といわれる本屋で便意をもよおしちゃう現象がわたしにもあるのですが 本屋だけじゃなくドラックストアや雑貨やさん いろんな商品がずらーっとならんでいるところでは 必ずといっていいほどなります。 一度トイレにいけばその後は大丈夫なのですが そして私の法則みたいなのがあって 施設の中が暑かったりしてものがたくさんあふれてるところにいくとなってしまいます。 青木まりこ現象になっちゃう方 どんなとこでおこるか おしえてください。 本屋での雑誌で一番の売り上げは? 本屋でバイトしている者です。 最近知ったのですが、うちの本屋はどうやら「ちゃお」が月刊雑誌で月の売り上げが最も高いらしいのです。本屋の立地条件などもあるでしょうが、全国津々浦々の本屋では何が一番売れているのか気になってきました。 そこでです。 本屋を経営している、経験ある方、バイトの方でもいいですし、そういった話を聞いた事あると言う方いらっしゃいましたら、月間売り上げの最も良かった雑誌を教えてください。 ジャンルは雑誌であれば構いません。 週刊誌は月の総売り上げでカウントしていただけたら幸いです。 この時期、コーヒーを飲むと無性にトイレが近いです。トイレに行かないでい この時期、コーヒーを飲むと無性にトイレが近いです。トイレに行かないでいい方法はありますか? 十三 本屋 十三駅近くに本屋はありますか? たまに十三に行くのですが、本屋を見つけられなくて・・。 できれば大きめの本屋がいいのですが・・・。 十三に住んでいる方はどこの本屋を利用しているのでしょう? 本屋で働きたい じつは今、本屋で働きたいな、なんて思ってます。もちろんアルバイトでいいのですが、本屋で働くのはしんどいのでしょうか? 面接とかってどんな感じなんすかね? 教えてください!! 本屋で便意を「防ぐ」方法はあるか 「なぜ本屋に行くと便意が起きるのか」といった質問が過去何度かされていますがいまいちはっきりとした結論が出てないように思います。 もう原因はこの際あきらめます。 何とかして本屋で便意を「防ぐ方法」はないでしょうか。 私は本屋に行くとほぼ100%、便意がおきます。本屋に行く1時間ほど前に用を足してから行ってもやはり便意がおきます。 こんな体質なのでトイレがない本屋には立ち寄ることすらできず、不便でしようがありません。 何とかして「防ぐ」方法を、教えて下さい、お願いします。 本屋に「これを売って下さい」と・・・ 本屋は契約している仕入れ先からしか本を仕入れないのでしょうか? たとえば自費で印刷・製本した本を売りたいとします。今はインターネット販売などができて便利な時代ですけれども、例えば本屋の店頭に置いてもらいたいとき、本屋に交渉したら置いてもらえるものでしょうか。千円程度で売ってもらいたい本を本屋に直接持ち込み、ただ単に一週間置いてもらいます。後日また訪れて残りの冊数を数えて、売れた分の利益から一冊当たり2~300円位をその本屋の利益にしてもらって自分の利益を徴収するということは可能なのでしょうか。やはりレジ(POS)での問題があるので不可能でしょうか。 書店以外にも、商店でまったく関係のなかった組織が持ち込んで売ってもらうのは、法的・規約的には問題ないのでしょうか? 詳しい方、お時間がありましたらご教授願います。 本屋で働いてる方、または本屋で働いた経験のある方 はじめまして、かなり個人的な質問で恐縮です。現在執筆中の脚本の中に本屋さんが登場するシーンが出てくるのですが、ちょっと情報が少なくて困っています。僕自身も、また僕の周りにも過去に本屋さんで働いたことのある人はいなくて、ここで皆さんの協力をお願いしようと思いメールしました。特に本屋さんで働くための情報収集などではないので突飛な内容になってしまいますが、ご協力いただけたら大変助かります。。 そのシーンは本屋でバイトを始めた女性が、商品を陳列している際に上の人に怒られているシーンなんです。経験がないため、商品を陳列していて、どんなお叱りを受けるのか皆目見当もつかないのです。 それとも、そんなことで怒られるようなことってないのでしょうか? もし、あるとすればどのような注意を受けることがあるんでしょう・・? 出来れば具体的な内容で教えていただけたら本当に助かります!! どうか、ご経験のある方、ご存知の方、よろしくお願いします 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 健康・病気・怪我 病気・怪我・身体の不調 眼の病気・コンタクトレンズ・視力矯正禁煙・禁酒栄養・サプリメント(健康)病気怪我がん・心臓病・脳卒中ヘルスケア(健康管理)アレルギー・花粉症風邪・熱・インフルエンザ薄毛・抜け毛病院・通院・入院食中毒・ノロウイルス生活習慣病・糖尿病・高血圧その他(病気・怪我・身体の不調) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ちなみに僕は図書館ではなりません。不思議ですよね。御回答ありがとうございます。