• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どう思いますか?【欠席理由が納得いかない】)

【欠席理由が納得いかない】友人の返答に不満

このQ&Aのポイント
  • 友人の結婚式に招待されたが、出席を断る理由が住所を明かせないからだった。
  • 友人は、過去の離婚で元旦那に会いたくないため、住所を教えることを拒否している。
  • この件で友人の信用に疑問を抱き、対応に悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

とりあえず、どう対応するのが大人かと言えば、 1)「私がそんなことをする人間じゃないということは、頭では分かってくれてるよね?でも、辛過ぎて気持ちがついていかないんだね。事情は分かったので、結婚式は来てもらえなくても我慢します。またみんなで集まろうね」と返事をする。 2)集まりで会った時には、普通の対応をする。 間違っても、ほかのお仲間に、 「元夫と私のダンナが昔付き合いがあったからって、私に住所を教えると元夫に伝わるんじゃないかって疑ってるんだよ。頭に来るから結婚式には呼ばなかったよ」 などと言わないことです。 次の集まりで会った時に、「行けなくてごめんね」とお祝いでも持って来てくれた日には、質問者さんの面目丸つぶれです。 お友達は、離婚で本当に辛い思いをされたんですね。 本当に、大変だったんだと思います。 辛いこと、困っていることを、友達だからと言って、全て分かち合おうなんて、無理ですよ。 辛過ぎて、話せないことだってあるんです。 「辛いことは何でも話してね。それが友達ってものでしょ?」 「あの子は悩みを私に話してくれない。友達だと思ってたのに裏切られた」 こういう感覚を持つ人は、恐らく、本当に心の底から苦しんだことがないのだと思います。 余計な手出しはせず、見守るのが友情という場合もあるんです。 「もし話したくなったらいつでも聞くから。夜中でも電話くれれば駆け付けるから。あなたは1人じゃない。私たちがいるからね」 と言われるだけで、気持ちが救われるということもあるんです。 不幸せの真只中で、辛くて、通常の判断ができないこともあるんです。 質問者さんから住所が元夫にもれるなんてありえないことだと頭では分かっていても、何か万が一のことがあったらと怖くて教えられないということはあり得ます。 ここはそっとしておいてあげた方がよいと思います。 これから結婚する、という幸せ絶頂の時期に、水を差されてしまったようで、質問者さんは気分を害してしまったのでしょう。 でも、全員が私を祝って当然、という気持ちは捨てて下さい。人には様々な事情があって、祝いたくてもその席に付けないこともあるんです。

yotugi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >余計な手出しはせず、見守るのが友情という場合もあるんです。 やはりそうなんですね。見守る方も辛いけど、そういう友情もあると。そっとしておくことが大切なのかもしれませんね。様子をみることを込みでしばらく特にアクションはせず、怒ったりせずに付き合いからも今まで同様にドライな感じで付き合おうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (9)

noname#96006
noname#96006
回答No.9

ご結婚おめでとうございます。 私も結婚パーティを行った際、出欠で結構さみしい思いをした経験があるので、質問者さまのお気持ちもわかります。 ただ、きっとそのご友人は、離婚で相当傷ついたのではないでしょうか?たとえ、その元旦那さんと今はつながりがないとは言え、過去につながりがあった方とは、一切関わりたくない気持ちもなんとなく理解できます。 決して質問者さまのことを信用していないわけではないと思います。 そのご友人が離婚からどれくらい期間が経っているのかわかりませんが、人の結婚を心から喜べない時期なのかもしれません。 私も過去に妊娠し、独身の親友に報告したとき、 てっきりおめでとうと、言ってくれるのかと思いきや、 信じられないとしばし絶句され、私は子供はいらないわ。とか、その体系、妊婦にしてもお腹の出かたが変だよ。とバカにされたように笑われたり、おめでとうはありませんでした。 ナイーブだった時期なのもあって、相当傷つき、その日の夜は、悲しくて涙が止まりませんでした。 その後どう付き合っていくべきが悩みました。 でも、その友人は結婚できないことで焦っていたのに、 私がもう妊娠までしていたことを受け入れらなかったからの発言だったと後でわかりました。 私も配慮が足りなかったかなと後で反省しました。 自分が幸せな時って気付かないですが、 人の幸せが素直に喜べない時期ってあると思うので、 今回は、結婚式には呼ばず、他の友人と会ったときは今まで通りの対応を心掛けていればいいと思います。 私は、決して質問者さまのことを信用してくれないから、 住所を教えない・欠席する。ではないと思いますよ。

yotugi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おめでとうと言ってくれるかなって期待しすぎたのかもしれません。ちょっと自分が甘かったのかなという気がします。今までどおりの対応ができるかわかりませんが、できるだけ努力してみようと思います。

  • leiposo
  • ベストアンサー率32% (56/171)
回答No.8

すごい理由で私も、自分の式の参加を拒否された人が居ました。 相手は高校の同級生だったのですが、その友人だと思っていた子に出席をお願いしたら 「結婚式というものが嫌いなので行きません」 と言われました。 すごい理由ですよね。 ハッキリ言っちゃうあたりが、人としてすごい。 私も、今後この人と友人として付き合えるかと考えたときに「無理だ!会いたくも無い!」という結論に達しました。 大人の対応として何が出来るかというと、自然消滅させるのが一番ということで結論が出ました。 友人の集まりで会っても、その子とは極力会話をしないようにして。 無理に友人関係を継続してメリットもなさそうだし、相手は自分に対してそんなもんなんだなーというわだかまりは消えないので、バッサリやることにしました。 こんな考えの人もいますということで、あくまで参考にしてください。 当日来てくれる沢山のご友人さんと、楽しい思い出を作ってくださいね!

yotugi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自然消滅もありかとは思います。シビアに考えて、付き合いを続けてもメリットもあまりなさそうだし。参考になりました。

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.7

30代♂です。 私も秋に挙式予定で、同じようなことで奮闘中です。 私が思うには、そのお友達にはそうすることしかできなかった だけのことではないでしょうか、 欠席理由に納得するもなにも、お友達にはそうするしかない、 大きな意味があるわけです。 誰も好き好んであなたを困らせるようなことはしませんよ。 私が思うに、私も含めてですが、自分が幸せな瞬間ほど、周りの 人たちに対しては、十分なケアが必要だということです。 人は誰でも、自分が最高な状態だと、ついつい天狗になりがち です。知らないところで誰かを傷つけたりしているかもしれま せん、ですから幸せな時ほど、一歩下がった物の捕らえ方が 必要だと思うのです。 そのお友達だって、離婚から受けたダメージが計り知れない ものだと思いますよ。 辛くて、辛くて、悔しくて、悲しくて、どうしようもない思い を少しずつでも消化しながら、今日まで生きてきたはずです。 完全に悲しみと苦しみから離脱できた状態ならいいですが、 まだその途中であるならば、そんな心の状態であなたの幸せ そうな話しを聞けば、きっと辛かったと思います。 素直に祝福してあげられない自分にも腹が立っているはず ですよ。悔しくてたまらないとおもいます。 もしあなたがこれで縁が切れてもかまわないのであれば、 もう関わらずそっとしておくべきです。 でも、心が納得しないなら、お友達に会いに行って、電話で きつい事を言ったのならば謝りましょうよ、そして素直な 思いを話して、お友達の話も聞いてあげればいいのです。 きっとそこから何かが変わるはずです。 いいですか、お友達に何か一言、言ってやりたいなんて思い ならやめましょう。 あくまでも縁をつなげたいと思うならば会いに行くのです。 お幸せにね(^.^)

yotugi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 知らないところで傷つけることはあるかもしれませんね。なるべくそういうことのないようにしたいです。

回答No.6

今後の対応については、今、判断しない方が良いです yotugiさんにとっては一生に一度の特別な結婚式ですが yotugi以外の人から見たら、数ある結婚式の1つなので まず温度差があります そして花嫁は結婚前はハイになりがちで、皆が祝ってくれてもいいはず!と考えがち 自覚がなくても、結婚式やもろもろの行事が終わって落ち着くと自分でも分かります その後、今後の付き合いに付いて冷静に考えた方が、ご自身のためです 結婚したら分かると思いますが、夫婦の事は夫婦しか分かりません そういうことが実感出来ます だから離婚のことなんて本当に理解できるわけないという事も理解出来ます 今はまだ無理です 私の友人も離婚しましたが、私は理解できているとは思えません。 それくらい夫婦のことって難しいんです。 そして、yotugiさんが理解できるとは御友人も思ってないと思います それは仕方ないんです。 だから、そういう心境なのだなと理解するのが思いやりだと思います。 離婚しているから素直に祝ってもらえそうにないのとは違うと思います。 今時、×1で披露宴に出ている人などゴロゴロ居ます 本当にタイミングが悪かったのだな、と思います。

yotugi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに式が終わったら日常に戻りますよね。ただ、このことで芽生えたもやもやした気持ちは式の後も消えないと思います。冷静になろうとは思いますが。

回答No.5

私は離婚経験者です。ですから、ご友人の気持ちがよくわかります。質問者さんを信用している云々とか全く別問題で、過去と縁を断ち切りたいのです。離婚していても、友人の結婚は心から嬉しいですし祝福します。住所を教えたくないと正直にあなたに伝えたことは評価してあげるべきです。もっと別の嘘の理由で欠席することもできたわけですから。結婚式に出席すれば、別れた旦那さんに近い方と会ったり、色々辛いのだと思います。それほど離婚は傷つくものです。質問者さんのお気持ちもわかりますが、それ以上に人の心の痛みをわかる人になってほしいと思います。「離婚しているから素直に祝ってもらえそうもない・・」と思う器の狭さが、きっとご友人に伝わり、自分の過去の傷の部分を話すのは迷う・・のだと思います。あなたが一皮むけて優しくなったとき、ご友人との関係も変わると思います。私がご友人の立場なら、やはりあなたに自分の過去は話したくないでしょう。不信感云々と言う前に、ご友人の過去の苦労、辛さをわかってあげられなかったこと、人には人の事情があることを理解できなかった自分の浅さを考えるべきです。今後どこかで彼女に会っても、あのときは理解してあげられなくてゴメンネという気持ちで普通に接すれば、時間が掛かるかもしれませんが、あのとき友達をやめなくてよかったと思える日がくると思います。逆に、ご友人の悪口を言ったり、露骨に彼女に冷たい態度をとれば、あなたの評価が下がるだけです。相手を理解することで、自分も理解してもらえるかもと思えば、多少の我慢はできると思います。と、色々と偉そうに書きましたが、私も離婚前は質問者さんと同じような体験をしています。40歳も過ぎて子供もいる今、あの時、なんで友人の気持ちを理解してあげられなかったのかと彼女を思い出しては悔やまれます。

yotugi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おかげさまでちょっと冷静になりました。私の態度が原因で彼女が過去の傷を相談してくれないのかもしれないですが、彼女はもともと私の友人たちの誰にも自分の相談などしてないみたいです。誰にも何もいいたくないのでしょうか? 困った時やつらい時、相談にのってあげれるのが友達と考えていました。その人が明らかに辛そうなのに何も言わずに見守るだけなら、それはそれで薄情な友達なんではないでしょうか。 ちょっと今は難しそうですが、時がたてば彼女の気持ちを理解できる日が来るかもしれません。 ただ、「理解してあげられなくてごめんね」って気持ちで接するのは、今は「彼女ははかわいそうな境遇なんだ」と哀れみの気持ちに変わってしまいそうで、そういう気持ちで接するのは失礼だと思うのでしたくありません。 離婚前でも以前から相談してくれなかったり、アドバイスを聞いてもらえなかったり、きつい事言われたりで拒絶されていた感はありました。もともと「人の言うことを聞かない頑固な人」というイメージはあったのですが、今回の件で「私には理解できない人」なんだと思うようにしようと思います。

  • gh3443
  • ベストアンサー率32% (28/87)
回答No.4

>いったんこう返事したものを覆して、ちょっと間をおいてから >再度これから誘うのは気まずいし、変に思われそうです。 そんな事は全然ありません。 「あれから考えたんだけど、やっぱりあなたは大切なお友達だし、できる事なら私の結婚式に来て欲しい。もちろん住所は教えなくて良いし、あなたが来る事はできるだけ内緒にするから来てもらえないかな」で良いのです。貴女の真心はそれで伝わります。 もちろん断ったのは彼女ですし、今からまた無理に誘う必要もありません。それは貴女次第です。前述のように、誘い直してもやっぱり無理と言われる可能性もあります。 ただいずれにしろ、私が言いたいのは、今回の事で彼女を悪く思ったり、貴女の事を信用してないと怒ったりしないで欲しいという事です。 出席を断るだけならいくらでも角の立たない断り方があります。 彼女が正直に本当の理由を言ったのはそれだけ貴女を信頼しているという事でしょうし、本当に元ご主人の事が不安で心に余裕が無いという事も考えられます。彼女の事を思いやってあげてください。

yotugi
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 なんていうか彼女はもともと嘘のつけない性格で正直な所はありますが、なにもかもストレートで遠慮なく伝えるためよく角が立ちます。だから私を信頼して正直に話すということではなく、そういう性格なんだと思います。今回も他にも断り方はあるのに、なんでこんな断り方をするのか不思議に思ってました。断りのメールも一行「住所を教えられないから欠席で」だけでしたし、めんどくさいのかなと…。 心に余裕がないのは、そうかもしれません。

  • gh3443
  • ベストアンサー率32% (28/87)
回答No.3

貴女と彼女の状況は正反対な訳です。 今まさに幸せの絶頂(もちろんこれからもっとお幸せになる事と思いますが)にいる貴女にはわかり辛いかもしれませんが、彼女にとってその元ご主人の男性はきっと「死んでも会いたくない人」なのでしょう。 貴女や貴女の彼を信用していないという訳では決してないと思います。 ただ、ほんの1ミクロンでも元ご主人との繋がりは持ちたくない、0.00001%であっても元ご主人に自分の存在が知れるリスクは負いたくたい、そういう気持ちなのだと思います。私にはその気持ちはよーく理解できますよ。 実際、彼女が住所を教えた場合、それを知るのは貴女と彼2人だけではないはずです。招待状を送る業者や宛名書き業者等にもデータがいくわけで、そのデータはずっとその業者に残るわけです。将来その元ご主人が調査会社等を通じてそのデータにたどり着く可能性が「絶対に無い」と貴女は自信を持って、あらゆる責任を負って断言できますか?できませんよね。 だから今回の結婚式が貴女であろうと別の女性であろうと彼女は同じ事を言うでしょう。 貴女もそこら辺の彼女の心情、いきさつは理解してあげた上で、貴女の方から「じゃあ住所は絶対教えなくて良いから是非式には参加して欲しい」と言ってあげるべきです。 それでも、彼女は元ご主人やその友人、知人がもしかしたら式に来るのではと不安になり、やっぱり無理と言ってくるかもしれません。それでも貴女は許してあげてください。 単に貴女の式に出たくないというだけなら、他に断る理由はいくらでもあるのですから。彼女にとってその元ご主人の存在は相当恐ろしいものなのでしょう。

yotugi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。信用してないわけじゃないというのもわかる気がしてきました。ただ、彼女は元旦那を恐怖するというより、一方的に毛嫌いしてます。DVで別れたとかじゃないようです。 彼女は昔から頑固なところがあり、一度言い出したら人の意見はまったく聞かないところがある人なので説得はむずかしいかと思います。それに説得して式に来てもらうのもなんだか違う気がしています。

yotugi
質問者

補足

補足しますと、彼女から断りのメールが来た時に、無理に誘うのもよくないと思い、わかりましたと返事をしてしまいました(二週間くらい前です)。いったんこう返事したものを覆して、ちょっと間をおいてから再度これから誘うのは気まずいし、変に思われそうです。

  • 55erin55
  • ベストアンサー率16% (6/37)
回答No.2

この手の質問はよくお見受けするように感じます。自分にとってたった一生に一度の結婚式。お友達であったら祝って欲しいですよね! そもそも友人の欠席理由=来たくない セットで考えるのではなく離して考えてみたいと思います。 ・確かに、住所が教えられなくても出席したければ他の方法を考えるのではないでしょうか。ここは質問者さんに同意いたします。 ・住所を明かしてしまうかもしれないということ。 こちらは友人さんに私も同意です。 友人とはいえ絶対に(元旦那)に知られたくなければ繋がりが少しでもある可能性のある人(もしくはない人であっても)誰にも知らせません。何があるか分かりません。万が一例えばDVやら他の件でも何かあった時に質問者さんは体を張ってでも彼女を守ってあげることができますか? この件は友人であれば信用されていないではなく、友人なら分かってあげるべきではと考えました。(あくまで一意見として捉えて下さい。)

yotugi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。まとめると、住所が明かせないのはまあしょうがないと考えたとしても、そもそも式に来る意思はないということですよね。その点でもひっかかっていました。 私は彼女にとって友人じゃなく、結婚式に誘われても出席はしない顔見知り程度だったのかなと思えます。…自分では友人と思っていただけにちょっとショックです。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.1

 相当な理由ですから納得できますね、よほど辛い事があったのでしょう、とその友人さんを同情します。 質問者さんは薄情だと思いますね、自分本位、身勝手でもいいですよ。

yotugi
質問者

補足

補足させていただきます。辛いことがあったかもしれませんが彼女が私を信用していないのも事実だと思います。一度芽生えた不信感ををどうしたらいいか、今後の対応について質問させていただきました。

関連するQ&A